デジタル大辞泉
「JASマーク」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
JASマーク 【Japanese Agricultural Standard mark】
日本農林規格に適合すると認定された製品につけるマーク。日本農林規格は昭和25年に公布され、45年に改正された「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(略して農林物資規格法という)」にもとづいて実施されている。これは、農林物資(食料品・油脂・農産物・林産物・畜産物・水産物およびこれらの加工品) の種類、原材料、成分、状態、品位などについて全国的に統一した基準を定めたものである。 残格の制定は、農林物資規格調査会の意見をきき、農林水産大臣が制定する。
出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報
Sponserd by 