p-アミノ安息香酸エチル(読み)アミノアンソクコウサンエチル

化学辞典 第2版 の解説

p-アミノ安息香酸エチル
アミノアンソクコウサンエチル
ethyl p-aminobenzoate

C9H11NO2(165.19).ベンゾカイン,アネステシンともいう.p-ニトロトルエンを二クロム酸カリウム硫酸で酸化してp-ニトロ安息香酸とし,これを亜鉛と塩酸で還元して生じたp-アミノ安息香酸を,エタノール塩化水素エステル化すると得られる.白色結晶.融点89~91 ℃.無臭でやや苦味をもち,舌を麻ひさせる.エタノール,クロロホルムエーテルに易溶,オリブ油に可溶,水に難溶.局所麻酔剤として外用する.[CAS 94-09-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android