R.バイエ(その他表記)Raymond Bayer

20世紀西洋人名事典 「R.バイエ」の解説

R. バイエ
Raymond Bayer


1898 - 1959
フランス美学者,哲学者
元・パリ大学教授。
パリ生まれ。
パリ大学でV.バッシュに師事し美学を志す。1942年パリ大学教授を務める。学位論文「優美の美学」(’34年)で美学における客観性を追求し、動物の走る姿を高速写真で分解する方法を試みる。特に芸術作品の場合には美が作者の手仕事の結果でしかありえないと強調し、「制作レアリスム」を唱える。著書に「美学概論」(’56年)、「美学史」(’61年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む