S.グロホビャク(その他表記)Stanislaw Grochowiak

20世紀西洋人名事典 「S.グロホビャク」の解説

S. グロホビャク
Stanislaw Grochowiak


1934 - 1976
ポーランド詩人,劇作家
1951年文壇にデビューし、ポズナニ、ブロツワフ大学在学中に多くの作品を発表。’55年ワルシャワに行き、カトリック系の出版社の編集員となる。伝統因襲などの決まりを打ち壊し、醜さや美的な世界をアイロニー懐疑主義の表現方法を用い、ポーランドの「戦後派」を代表する詩人となった。詩集騎士バラード」(’56年)や「戯曲集」(’66年)などの代表作を持つ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む