SMS(読み)えすえむえす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「SMS」の意味・わかりやすい解説

SMS
えすえむえす

携帯電話スマートフォンどうしで短い文字メッセージの送受信ができるサービス。ショートメッセージサービスShort Message Serviceの略。メールアドレスは不要で、電話番号を宛先(あてさき)として送信すると、送信先の携帯電話が受信可能な状態であれば、自動的に受信する。料金は送信者側が支払う。携帯電話の電話料金より安くメッセージが送れるため、世界的に普及している。全角文字なら数十文字、半角文字なら百数十文字送信することができる。日本では携帯電話事業者間を越えてSMSを送受信することができなかったが、2011年(平成23)7月より可能になった。呼称はSMS(NTTドコモソフトバンクモバイルイー・モバイル)のほか、Cメール(au。ただしiPhone(アイフォーン)ではSMS(i))、ライトメール(ウィルコム)など、サービスを提供する事業者により異なるケースがある。なお、ウィルコムを除く国内事業者のSMSは、国外の携帯電話事業者との国際SMSにも対応している。

 携帯電話の高機能化により、文字の装飾、画像、音声の送信ができるEMS(Enhanced Messaging Service)や、カラー画像や動画の送信ができるマルチメディアメッセージングサービスMultimedia Messaging Service(MMS)などのSMSを発展させたメッセージサービスもある。SMSの即時性や確実性を生かし、自治体や企業の緊急連絡網として利用するケースや、金融機関がセキュリティ強化のため、口座の取引情報をSMSで随時送信する通知サービスなども行われている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android