T.B.ベブレン(その他表記)Thorstein Bunde Veblen

20世紀西洋人名事典 「T.B.ベブレン」の解説

T.B. ベブレン
Thorstein Bunde Veblen


1857 - 1929
米国の経済学者,社会学者。
ウィスコンシン州カトー生まれ。
ノルウェー移民の子として生まれ、ジョン・ホプキンス、エール大学哲学、経済学、社会学、人類学博物学等を学んだ後、シカゴスタンフォード大学教鞭をとる。1899年「有閑階級理論」を発表。反響を呼ぶが特異な思想と非社交性のため安定した職が得られず、学界では不遇であったが、経済学における制度学派の創始者として知られ、また依存効果の一つである衒示的消費を示したことでも有名。他に「営利企業の理論」(1904年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む