クロアシネコ
black-footed cat
Felis nigripes
足の底が黒い小型の食肉目ネコ科の哺乳類。アフリカ南部の乾燥地帯にすむ。体長34~50cm,尾長15~20cm,体重1.5~2.8kg。リビアネコやイエネコに近縁の原始的な種で,顔が丸く鼻鏡が小さいが,それらより体が小さく,耳介の先がやや丸い。額には暗色の縞がなく小さな斑点を散布し,前肢に3~4本の顕著な黒帯がある。後足の後面は黒色。体は淡黄褐色で胴に大きな黒い斑点があり,斜め下に向かって並ぶ。斑点はツシマヤマネコなどのように中央が淡色でない。尾は端が黒く,それに続いて2~3本の黒帯がある。単独ですみ,ふつう地下の穴を巣とするが,しばしばシロアリの塔にすむため,現地ではant-hill tigerと呼ばれる。ジリスなどの小獣,小鳥とその卵,トカゲ,昆虫などを食べる。妊娠期間は63~68日,1腹1~2子。子は6~9日で眼が開き,34~35日で固形食をとり始め,3ヵ月で独立する。寿命は飼育下で13年。
執筆者:今泉 吉典
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
クロアシネコ
世界最小のネコ科の野生動物の一つ。アフリカ南部の半砂漠地帯やサバンナ地帯に生息し、ナミビア、南アフリカ共和国、ボツワナ、ジンバブエで確認されている。体は黒や茶の斑紋がある黄褐色の毛で覆われており、足の裏が黒いことから「クロアシネコ」と名付けられた。夜行性で、主に鳥や昆虫、小型の爬虫類・ほ乳類などを捕食する。本来は人を避ける臆病な動物だが、追い詰められると激しく反撃して身を守ることが知られている。ワシントン条約の規制の対象となっており、2002年には絶滅危惧種として国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに登録された。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
クロアシネコ
学名:Felis nigripes
種名 / クロアシネコ
科名 / ネコ科
解説 / ネコ科で最小です。ステップやサバンナの開けた環境にすんでいます。単独性がとても強く、オス、メスでさえほとんどいっしょにいることはありません。
体長 / 35~50cm/尾長15~20cm
体重 / 0.8~3kg
食物 / ネズミ、トカゲ、昆虫、鳥
分布 / アフリカ南部の草原や砂ばく
絶滅危惧種 / ☆
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のクロアシネコの言及
【ネコ(猫)】より
…こうしてネコ亜科の動物は現在の繁栄を築いた。
[形態と機能]
現生の種の体の大きさは変化に富み,最小のものは南アフリカのカラハリ砂漠付近の乾燥地帯に生息する[クロアシネコ]Felis nigripesで,体長33~50cm,尾長15~20cm,体重1.5~2.75kgにすぎないが,最大のものはアジアに分布する[トラ]Panthera tigrisで,なかでもシベリア南東部や中国東北部に生息する亜種のシベリアトラ(チョウセントラ)P.t.altaicaは大きく,体長2.8m,尾長95cm,体重306kgに達する。体色も変異が著しく,灰色の[コロコロ](パンパスキャット)Felis colocolo,灰褐色の[ジャングルキャット]F.chaus,褐色の[マライヤマネコ]F.planiceps,金色をおびた褐色のアフリカゴールデンキャットF.aurata,赤褐色の[ヤガランデ]F.yagouaroundiまであり,白色型の[ライオン]P.leoや黒色型の[ヒョウ](クロヒョウ)P.pardusなども知られている。…
【ネコ(猫)】より
…こうしてネコ亜科の動物は現在の繁栄を築いた。
[形態と機能]
現生の種の体の大きさは変化に富み,最小のものは南アフリカのカラハリ砂漠付近の乾燥地帯に生息する[クロアシネコ]Felis nigripesで,体長33~50cm,尾長15~20cm,体重1.5~2.75kgにすぎないが,最大のものはアジアに分布する[トラ]Panthera tigrisで,なかでもシベリア南東部や中国東北部に生息する亜種のシベリアトラ(チョウセントラ)P.t.altaicaは大きく,体長2.8m,尾長95cm,体重306kgに達する。体色も変異が著しく,灰色の[コロコロ](パンパスキャット)Felis colocolo,灰褐色の[ジャングルキャット]F.chaus,褐色の[マライヤマネコ]F.planiceps,金色をおびた褐色のアフリカゴールデンキャットF.aurata,赤褐色の[ヤガランデ]F.yagouaroundiまであり,白色型の[ライオン]P.leoや黒色型の[ヒョウ](クロヒョウ)P.pardusなども知られている。…
※「クロアシネコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 