事務総長(読み)ジムソウチョウ

精選版 日本国語大辞典 「事務総長」の意味・読み・例文・類語

じむ‐そうちょう‥ソウチャウ【事務総長】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 衆参両議院において、議長監督を受けて事務を総括する人。国会議員以外の者を各議院の選挙によって決定する。
    1. [初出の実例]「人事院は、事務総長及び予算の範囲内においてその職務を適切に行うため必要とする職員を任命する」(出典:国家公務員法(1947)四条)
  3. 国際連合の事務局を指揮し、その事務を総括する人。安全保障理事会勧告に基づいて、総会が任命する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む