五岳真形図(読み)ごがくしんぎょうず(英語表記)Wǔ yuè zhēn xíng tú

改訂新版 世界大百科事典 「五岳真形図」の意味・わかりやすい解説

五岳真形図 (ごがくしんぎょうず)
Wǔ yuè zhēn xíng tú

中国,道教護符一種太古の時代,太上道君大地の鎮めとして五つの大岳を地上に置いたが,その五岳の形を天上から観察し,一種の神秘的な地図として写し取ったものという。道士がこの護符を持って山川を経めぐるとき,山川の精霊たちが出迎えていろいろ世話をやいてくれるのである。この護符は,東晋葛洪(かつこう)の《抱朴子(ほうぼくし)》の中ですでに重要な道典だとされており,《道蔵》の中にもいくつかこれに関係する経典が収められる。後世民間信仰的な傾向を強くし,図も図案化されて,石刻などが残るほか,日本にも伝わり,注釈が書かれたりしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android