元気付ける(読み)ゲンキヅケル

精選版 日本国語大辞典 「元気付ける」の意味・読み・例文・類語

げんき‐づ・ける【元気付】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙 食べ物を与えたり、励ましや慰めの言葉をかけたりなどして気力をふるい立たせる。
    1. [初出の実例]「男は強いて元気付けた語調(てうし)でお鈴へ話掛けた」(出典:花ちる夜(1900)〈永井荷風〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む