励磁機(読み)レイジキ(その他表記)exiter

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「励磁機」の意味・わかりやすい解説

励磁機
れいじき
exiter

同期発電機の界磁巻線に直流電流を流して電磁石をつくるために用いる直流発電機。近年半導体整流器進歩によって,交流発電機と整流器を組合せた交流励磁機方式,変圧器と整流器を組合せた静止型励磁方式が多く採用されるようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「励磁機」の意味・わかりやすい解説

励磁機【れいじき】

他励磁の発電機や電動機において磁界を作るための励磁電流を界磁コイルに供給する電源となる直流発電機。同期発電機(発電機)の励磁機が代表的で同じ軸に直結される場合が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む