句切符号(読み)くぎりふごう

精選版 日本国語大辞典 「句切符号」の意味・読み・例文・類語

くぎり‐ふごう‥フガウ【句切符号】

  1. 〘 名詞 〙 文章構造語句関係を明らかにするために用いる符号。「。」(まる、句点)、「」(てん読点(とうてん))、「・」(なかてん)、「( )」(かっこ)、「「 」」(かぎ、かぎかっこ)等。感嘆符疑問符等を含めることもある。句読点
    1. [初出の実例]「この「くぎり符号の用い方」(出典:公文用語の手びき(1947)〈総理府・文部省編〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む