デジタル大辞泉
                            「店屋」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    てん‐や【店屋】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① あきないをする店。商店。- [初出の実例]「或入二鄽屋(てんや)一或占二辻堂一」(出典:尺素往来(1439‐64))
- 「或は作毛を取、或はてん屋の物をぬすむことあらば」(出典:塵芥集(1536)七〇条)
 
- ② 特に、酒・飯などの飲食物を売る店。飲食店。- [初出の実例]「店(テン)やに到りて餠を食ひけり」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)二)
 
- ③ 「てんやもの(店屋物)」「てんやもの(店屋者)」の略。- [初出の実例]「そば切でさへもてんやは汁ずくな」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
 
 
            
		
                      
                    みせ‐や【店屋・見世屋】
              
                        - 〘 名詞 〙 店を張る家。商店。また、その商店を営む人。- [初出の実例]「中里村の入口に一つの店家(ミセヤ)あり」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 