デジタル大辞泉
「急転直下」の意味・読み・例文・類語
きゅうてん‐ちょっか〔キフテンチヨクカ〕【急転直下】
事態が急転して、速やかに解決や結末に向かうこと。「事態は急転直下解決した」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅうてん‐ちょっかキフテンチョクカ【急転直下】
- 〘 名詞 〙 (事態、情勢などの)変化変転の仕方が急激であること。また、急に事態が変わって、結末、解決に近づくこと。
- [初出の実例]「目下の我が現実世態は急転直下の勢を以て変遷推移しつつある過渡期である」(出典:自然主義論(1907)〈金子筑水〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
急転直下
事態、状況、情勢などが急激に大きく変化すること。また、急に事態が変わって、解決、決着すること。
[活用] ―する。
[使用例] 文壇は急転直下の勢で目覚しい革命を受けている[夏目漱石*三四郎|1908]
[使用例] おれはその方へ歩き出しながら、話が急転直下うまく行ったのかと思った[椎名麟三*懲役人の告発|1969]
[解説] 単独で副詞的にも用います。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 