林桜園(読み)はやし・おうえん

朝日日本歴史人物事典 「林桜園」の解説

林桜園

没年:明治3.10.12(1870.11.5)
生年:寛政10(1798)
幕末の国学者。熊本藩士。名有通,通称藤次,桜園は号。林又右衛門通英の3男。藩学に学び,長瀬真幸について国文を修め,家塾を開いた。博覧強記で国学,神道,儒学,仏典,天文,地理,医学などあらゆる学問に通じた。思想的には尊皇攘夷の説を抱き,水戸に藤田東湖をたずねた。門人は1400人に達したといい,横井小楠,吉田松陰,大田黒伴雄らが門人にいる。慶応2(1866)年侍読となり,明治1(1868)年藩校時習館の助教となる。生涯独身であった。主な著書に『昇天秘説』『宇気比考』などがある。

(飯倉洋一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林桜園」の解説

林桜園 はやし-おうえん

1798-1870 江戸時代後期の国学者。
寛政10年生まれ。長瀬真幸(まさき)に師事。神道による治世をとなえ,尊王攘夷(じょうい)を説く。私塾原道館をひらき,門人に宮部鼎蔵(ていぞう),河上彦斎(げんさい),太田黒伴雄ら。その思想は肥後勤王党,神風連原点となった。明治3年閏(うるう)10月12日死去。73歳。肥後(熊本県)出身。名は有通(ありみち)。通称は藤次。別号に千葉城老人。著作に「昇天秘説」「宇気比考」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林桜園」の解説

林 桜園 (はやし おうえん)

生年月日:1797年10月28日
江戸時代;明治時代の国学者
1870年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の林桜園の言及

【太田黒伴雄】より

…1869年(明治2)新開大神宮神官太田黒伊勢の養子となり,73年祠官となる。国学者林桜園に学び,〈わが古俗を尊び,欧風日々に我国に伝承せらるるを不快〉として,73年ごろ神道主義的保守政治をめざし神風連(敬神党)を組織。76年佩刀(はいとう)禁止令に反対して,10月24日同志170余名と熊本に挙兵(神風連の乱),鎮台司令官,県令を斬ったが,みずからも傷を負い同志数人と自刃した。…

※「林桜園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android