環境省が国内外の環境問題の現状についてまとめた国会への年次報告書。前半の「総合的な施策」では、政府が特に重視する問題を取り上げることが多い。これまでに地球温暖化や国連の持続可能な開発目標(SDGs)、東京電力福島第1原発事故などのテーマを扱った。1969年に「公害白書」として始まり、72年から環境白書となった。2009年からは環境問題の多様化に対応し正式名称を「環境・循環型社会・生物多様性白書」とした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...