精神感応(読み)せいしんかんのう(その他表記)mental telepathy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「精神感応」の意味・わかりやすい解説

精神感応
せいしんかんのう
mental telepathy

テレパシー,思念伝達,読心術ともいう。人間存在,精神や思考内容行動が,通常の感覚的経路を介した合理的な通信手段によらずに,他の人間に伝わること。精神的心霊現象一種で,超能力とも呼ばれる。念力透視予知などとともに,心理学の研究対象となっている。 (→超感覚的知覚 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む