デジタル大辞泉
                            「編修」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    へん‐しゅう‥シウ【編修】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 書籍などをまとめ上げること。特に国史を編纂すること。また、それをつかさどる官。- [初出の実例]「天皇及皇族実録の編修に関する事項」(出典:宮内省官制(明治四〇年)(1907)三八条)
 
- ② 明治一九年(一八八六)修史館を廃止したのち、内閣に置かれた臨時修史局の職員。修史の編纂に従事した奏任官。- [初出の実例]「編修 四人 奏任」(出典:内閣達第二号‐明治一九年(1886)一月九日)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 