デジタル大辞泉
                            「腫瘍壊死因子」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しゅようえし‐いんし〔シユヤウヱシ‐〕【腫瘍▽壊死因子】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    腫瘍壊死因子
しゅようえしいんし
tumor necrosis factor
        
              
                        1975年にアメリカで見つかった抗癌性のホルモン。免疫担当細胞のマクロファージが生産する。当初,癌細胞に対する殺細胞効果が最も強力であり,正常細胞には全く影響を及ぼさないと見られたことから,「奇跡の抗癌剤」の異名をとった。しかし,その後,癌末期や重症感染症時の体重減少など,衰弱の原因となる物質 (カケクチン) と腫瘍壊死因子が同一物質であることが判明して,フィーバーも鎮静化した。また,エイズウイルスの増殖促進作用や,マラリアややけどに由来する死亡の直接の引き金がこの因子によるものであることが判明するなど,問題点が次々と明らかになったため,医薬品としての効果は薄れていった。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 