デジタル大辞泉
                            「自給自足」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    じきゅう‐じそくジキフ‥【自給自足】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 必要なものをみずからの生産によってまかなうこと。- [初出の実例]「一朝国際関係が絶たれる様なことがあれば、自給自足(ジキフジソク)に依てゐない国は忽ちその日用必需品までも影響を蒙り」(出典:訂正増補新らしい言葉の字引(1919)〈服部嘉香著者>・<著者>植原路郎〉)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    自給自足
        
              
                        必要なものをみずからの生産によってまかなうこと。
[活用] ―する。
[使用例] 裏庭はすっかり耕されて畠となり、菜園となっている。野菜に関しては、ほとんど自給自足の体制となっていた[梅崎春生*狂い凧|1963]
[使用例] それに床下に釣り糸を垂らしておけば、鮒や鯉や鰻が釣れるだろう。つまりおかずが自給自足できるってわけだ[井上ひさし*新釈遠野物語|1976]
                                                          
     
    
        
    出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 