デジタル大辞泉
                            「苛性ソーダ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かせい‐ソーダ【苛性ソーダ】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( ソーダは[オランダ語] soda )
- ① 水酸化ナトリウムの通称。化学式 NaOH 白色の固体。工業的には、ふつう食塩水の電解によって製造される。潮解性に富み、二酸化炭素と化合しやすい。劇薬。石鹸の製造のほか、人造繊維、化学薬品など、工業原料として広範囲に使用される。〔舎密開宗(1837‐47)〕
- ② 採点の辛い先生のこと。学生仲間の流行語。〔現代語大辞典(1932)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の苛性ソーダの言及
    		
      【水酸化ナトリウム】より
        
          
      …化学式NaOH。強い腐食性をもつため,俗に苛性(かせい)ソーダcaustic sodaとよばれている。
[性質]
 潮解性の強い無色の固体。…
      
     
         ※「苛性ソーダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 