販売肥料(読み)はんばいひりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「販売肥料」の意味・わかりやすい解説

販売肥料
はんばいひりょう

かねごえ,金肥ともいう。自給肥料対語農家がまだ人糞尿堆肥厩肥などの自給肥料を多用していた頃,商品として売出され,金銭によって買われる肥料という意味で金肥と名づけられたもので,人造肥料化学肥料同義に用いられる場合もある。江戸時代から,油かす魚肥などが金肥として取扱われたが,現代では硫安石灰窒素,過リン酸石灰などの化学肥料がはるかに多く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む