プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
scru・ti・ny
/skrúːtəni/
1
1a
2
close [careful] scrutiny
綿密な調査
public scrutiny
公開審査[国民の詮索]
come under scrutiny
詳細な調査の対象となる[監視下に置かれる]
2a
[原義は「がらくたの中から探す」]
1
1a
2
close [careful] scrutiny
綿密な調査
public scrutiny
公開審査[国民の詮索]
come under scrutiny
詳細な調査の対象となる[監視下に置かれる]
2a
[原義は「がらくたの中から探す」]
(名)綿密な調査 調査 検討 監視 再調査 吟味(ぎんみ) 詮索(せんさく) (⇒overconsumption)
Islamic schools in Yemen have come under scrutiny.
イエメンのイスラム神学校は、監視の目にさらされている。
Japanese government bonds are being subjected to stricter market scrutiny.
日本国債は、市場の一段と厳しい評価にさらされている。
The Panama Papers were first obtained by the German newspaper Süddeutsche Zeitung and after that received multifaceted scrutiny from the International Consortium of Investigative Journalists.
パナマ文書は先ず独紙の「南ドイツ新聞」が入手し、その後国際調査報道ジャーナリスト連合が多角的に精査した。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...