「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


【絮】こうじよ

普及版 字通
わた。字通「」の項目を見る。

【詐】さしよ

普及版 字通
詐計。字通「詐」の項目を見る。

【渠】かいきよ

普及版 字通
田のみぞ。字通「」の項目を見る。

【飫】かんよ

普及版 字通
酔飽。字通「」の項目を見る。

【】ききよ

普及版 字通
美玉。字通「」の項目を見る。

【旛】はんよ

普及版 字通
はた。字通「旛」の項目を見る。

【書】ちよしよ

普及版 字通
講説する。字通「」の項目を見る。

【楮】とちよ

普及版 字通
筆紙。字通「」の項目を見る。

【且】はしよ

普及版 字通
蕉。字通「」の項目を見る。

【慙】ざんきよ

普及版 字通
てれ笑い。字通「慙」の項目を見る。

【居】せつきよ

普及版 字通
居間。字通「」の項目を見る。

【助】ほうじよ

普及版 字通
手助け。字通「」の項目を見る。

【】よすい

普及版 字通
隼の画の旗と、五采の羽毛を飾った旗。唐・柳宗元〔嶺南節度使軍堂記〕乃ち十甲子に克(よ)くる。、命じて新堂にせしむ。(だうが)纛(じやうとう)、金…

【余】ようよ

普及版 字通
残り。字通「」の項目を見る。

火よ!

デジタル大辞泉プラス
中村恵美(現・神泉薫)の第1詩集。2002年刊行。第8回中原中也賞受賞。

よコジロー

デジタル大辞泉プラス
高知県高岡郡越知町のイメージキャラクター。メジロがモチーフ。同町にある横倉山の妖精。

よこね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 軟性下疳 | 梅毒

まま‐よ【×儘よ】

デジタル大辞泉
[感]施すすべがなく、成り行きまかせにするときにいう語。なんとでもなれ。どうなろうと勝手にしろ。「儘よ、とにかくやってみよう」

ってよ[終助]

デジタル大辞泉
[終助]⇒てよ[終助]

よち

デジタル大辞泉
同じ年ごろ。また、同じ年ごろの子供。「この川に朝菜洗ふ児汝なれも我あれも―をそ持てるいで子賜たばりに」〈万・三四四〇〉

よよ・む

デジタル大辞泉
[動マ四]年老いて腰が曲がる。よぼよぼになる。「百歳ももとせに老い舌出でて―・むとも我あれはいとはじ恋は益ますとも」〈万・七六四〉

よな

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県の阿蘇(あそ)山中(なか)岳が噴出する細粒の火山灰の通称。しばしば山腹や山麓(ろく)に多量に降り、草木や農作物を害し、それを食べる牛馬も下…

あんよ

小学館 和伊中辞典 2版
(足)piedino(男);(脚)gambetta(女) ¶まあ,あんよがおじょうず.|Ma che bravo, come cammina bene!

も‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 係助詞「も」に間投助詞「よ」の重なったもの ) 体言、体言に係助詞の付いたもの、および終止した文を受けて詠嘆を表わす。[初出の実例]「吾は母与…

かも‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 終助詞的にはたらく助詞「かも」に、間投助詞「よ」の付いたもの。→かも )① 詠嘆の意を表わす。[初出の実例]「沖つ藻は 辺には寄れども さ寝床も …

なに【何】 よ

精選版 日本国語大辞典
① 相手に問い返す時に用いる。何さ。[初出の実例]「日本三景って、何よ?」(出典:銀座二十四帖(1955)〈井上友一郎〉一五)② 相手の言動に対して強…

そ‐よ

精選版 日本国語大辞典
〘 感動詞 〙① ふと思い出したり相づちをうったりするときにいう語。それそれ。それよ。[初出の実例]「そよ、それにつけてもの思はせ奉りけんを思ふ…

よ‐な

精選版 日本国語大辞典
助動詞「ようだ」の連体形「ような」の変化したもの。[初出の実例]「此よな時節でも」(出典:浄瑠璃・卯月の潤色(1707頃)中)

よ‐のう(‥なう)

精選版 日本国語大辞典
( 間投助詞「よ」と「のう」が重なったもの ) 深い感動をこめて聞き手に働きかける。[初出の実例]「親類とても尋ね来ず、まして母とても尋ねぬよのう…

ままよ 儘よ

小学館 和伊中辞典 2版
¶ままよ,どうにでもなれ.|Come va, va!/Vada come deve andare! ¶えいままよ,やるぞ.|Oh, non m'importa, proviamo lo stesso!

【】きよきよ

普及版 字通
雲が湧き出るさま。宋・軾〔孫老、墨を寄せらる、四首、二〕詩 として雲霧出で 奕奕(えきえき)として蛇綰(つな)がる字通「」の項目を見る。

【】くきよ

普及版 字通
静かに息する。道家の吐納の法。漢・王褒〔聖主、賢臣を得るの頌〕雍容垂拱して、永永年ならん。何ぞ必ずしも偃仰信(屈伸)すること彭の(ごと)く、…

【火】かきよ

普及版 字通
たいまつ。字通「火」の項目を見る。

【女】かじよ

普及版 字通
美女。字通「」の項目を見る。

【荷】かきよ

普及版 字通
はちす。字通「荷」の項目を見る。

【肩】けんよ

普及版 字通
肩輿。字通「肩」の項目を見る。

【建】けんよ

普及版 字通
冬の演習。字通「建」の項目を見る。

【呼】こきよ

普及版 字通
呼吸。字通「呼」の項目を見る。

【誉】たんよ

普及版 字通
感心してほめる。魏・応〔百一詩〕國を經せず 筐篋(きやうけふ)に尺書無きに 等(な)にを以てか才學ありとせられ にして譽せらる字通「」の項目を…

【与】ちよよ

普及版 字通
ゆったりする。字通「」の項目を見る。

【居】ほうきよ

普及版 字通
茅屋。字通「」の項目を見る。

【余】よてい

普及版 字通
宿酔。字通「余」の項目を見る。

【誉】よゆ

普及版 字通
ほめへつらう。〔漢書、路温舒伝〕忠良切言は皆胸を鬱(ふさ)ぎ、譽の聲、日耳に滿つ。美、心を熏し、實塞(へいそく)す。此れ乃ち秦の天下を(うしな)…

【容】ようそ

普及版 字通
ゆるしおく。字通「容」の項目を見る。

【囲】ようい

普及版 字通
かきで囲む。字通「」の項目を見る。

【夜】やきよ

普及版 字通
夜の火。字通「夜」の項目を見る。

【余】ようん

普及版 字通
あまり。残余。〔宋史、道学伝序〕是(ここ)に於て、上は王心を傳ふるの奧より、下は初學に入るの門に至るまで、融會貫、復(ま)た餘無し。字通「余」…

よだれ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
bave [女], salive [女]よだれを垂らす|baver, saliverいいにおい. よだれが出そう|Ah ça sent bon. Ça me met l'eau à la b…

【】とうよ

普及版 字通
はた。字通「」の項目を見る。

【叙】せんじよ

普及版 字通
次する。字通「」の項目を見る。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android