「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


リプリーズ

デジタル大辞泉プラス
《reprise》アメリカの音楽レーベル。1960年代初頭に設立。アメリカのシンガー、フランク・シナトラが設立に参加し、自身の作品も多数発表している。

つきぬき‐にんどう【突▽貫忍冬】

デジタル大辞泉
スイカズラ科の蔓性つるせいの低木。葉は対生するが、茎の先のほうでは基部が合着し、葉の中央を茎が貫く。初夏、茎の先に漏斗状の橙色の花が多数咲…

オバンド Ovando, Nicolás de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1460頃.カセレス[没]1518頃スペインの軍人,植民地行政官。スペイン領アメリカ植民地総督 (在任 1502~09) 。軍人として功績をあげ,1502年 2500…

キング King, Ernest Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.11.22. ロプレイン[没]1956.6.25. ポーツマスアメリカの海軍軍人。 1901年海軍兵学校卒業。アメリカ=スペイン戦争に士官候補生として参加…

イカサ

百科事典マイペディア
エクアドルの作家。首都キトの生れ。ラテン・アメリカ先住民の復権を訴えるインディヘニスモ文学の代表的作家。作品は《ワシプンゴ》(1934年),《…

spahi /spai/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖歴史〗 (かつてフランス陸軍により組織された)アルジェリアなどの先住民騎兵.

平和部隊 へいわぶたい Peace Corps

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上諸国に青年を派遣し,技術教育など現地の開発計画に寄与させようとするアメリカの計画。アメリカ政府内の「国際青年奉仕機関」 Internationa…

petit-nègre /p(ə)tinεɡr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨単数形のみ⸩ ⸨話⸩ (植民地の先住民の話す)片言のフランス語;へたなフランス語.

チャイナ・ロビー China Lobby

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカにおける中国の国民党政府系の院外団ないし圧力団体。アメリカの対アジア政策を国民党政府 (次いで台湾) に有利な方向に導くために連邦議会…

ペリー Perry, Oliver Hazard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.8.23. ロードアイランド,サウスキングストン[没]1819.8.23.アメリカの海軍軍人。日本の開国を促した M.ペリーの兄。アメリカ=イギリス戦…

よ‐ざる【夜猿】

デジタル大辞泉
オマキザル科の哺乳類。体長約30センチ。真猿類中では唯一の夜行性で、大きな目をもつ。中央アメリカから南アメリカの熱帯降雨林に生息。

チャモロ(Chamorro)

デジタル大辞泉
ミクロネシア、マリアナ諸島の先住民。人種的にはポリネシア系といわれるが、17世紀以降スペイン人などと混血。

tupi /tuˈpi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[名](南米の先住民)トゥピ語族の人.tupi[男]トゥピ語.[形]⸨男女同形⸩トゥピ語族の,トゥピ語の.

ちゅうおう‐アメリカ(チュウアウ‥)【中央アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の中央部の地域。メキシコ南部のテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域で、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュ…

アメリカ‐そう〔‐サウ〕【アメリカ草】

デジタル大辞泉
マツバボタンの別名。

アメリカ橋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1998年発売。作詞:山口洋子、作曲:平尾昌晃。

モンロー主義(モンローしゅぎ) Monroe Doctrine

山川 世界史小辞典 改訂新版
1823年モンロー大統領は,ヨーロッパ諸国がアメリカ大陸に新たに植民地を持つこと,あるいは古い政治制度を持ち込もうとすることに反対し,一方アメ…

ボリバル主義 ボリバルしゅぎ Bolívarismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカ諸国の統合ないし連帯をアメリカ抜きで進めようとする考え方。 S.ボリバルは 19世紀初頭のスペイン植民地での独立戦争の指導者。彼は…

アメリカ‐ぐん【アメリカ軍】

デジタル大辞泉
⇒米軍

クレブクール くれぶくーる Michel-Guillaume Jean de Crèvecœur (1735―1813)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの随筆家。フランス貴族の子としてカーンに生まれ、青年時代、フランス軍に入り、カナダに渡った。事情があって軍籍を離れ、ニューヨークに…

méso-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]中央アメリカの.

タスマニア語 タスマニアご Tasmanian languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,タスマニア島の先住民が話していた,互いに同系の5つの言語の総称。 1877年に,タスマニア先住民の滅亡とともに死語になった。他言…

なん‐べい【南米】

デジタル大辞泉
南アメリカの略称。

不安の時代

デジタル大辞泉プラス
アメリカの指揮者・作曲家レナード・バーンスタインの交響曲第2番(1947-1949)。原題《The Age of Anxiety》。アメリカの詩人W・H・オーデンの同名…

だいち‐げんぶがん【台地玄武岩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広大な溶岩台地を形成している玄武岩。マグマが地殻の割れ目から流出したものと考えられている。インドのデカン高原、北アメリカのコロン…

カーネギー

精選版 日本国語大辞典
( Andrew Carnegie アンドルー━ ) アメリカの実業家。カーネギー製鋼会社を設立、アメリカの製鋼界を支配し、「製鋼王」といわれる。余生を慈善事業…

ドランク・イン・ラヴ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性歌手、ビヨンセの曲。アメリカのラッパー、ジェイ・Zとの共演作。第57回グラミー賞で最優秀R&Bパフォーマンス賞、最優秀R&B楽曲賞を受…

ヒカク語 ヒカクご Jicaque language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アメリカのホンジュラスに話されているアメリカインディアンの言語。ホカ語族に属する。

アメリカ自由党 アメリカじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

タオス Taos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューメキシコ州北部,サンタフェの北北東 86kmのリオグランデ川流域にある町。先住民プエブロ族の居住地としても知られる。 13世…

Gua・ra・ni /ɡwὰːrəníː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~es,~)グアラニ族(の人)(◇南米中部の先住民の種族);グアラニ語.

ダーク・ホース

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性歌手、ケイティ・ペリーの曲。アメリカのラッパー、ジューシーJとのコラボ作品。2014年発売のアルバム「プリズム」に収録。同年ビルボ…

ばん‐ぷ【蕃布】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台湾の先住民が織った、野生の苧麻(ちょま)を原料とする平織りの粗麻布の旧称。

Fírst Nátion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((カナダ))ファーストネーション(◇カナダの先住民族;イヌイットとメティスは含まない).

ダコタ(民族) だこた Dakota

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、グレート・プレーンズに居住する北米平原先住民集団(アメリカ・インディアン)。スー(シュー)Siouxともいう。「スー」はアルゴン…

qui・ché, [ki.tʃé]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] キチェの,キチェ人[語]の.━[男] [女] キチェ人:グアテマラ・メキシコの先住民.━[男] キチェ語:マヤ語族の一つ.◆先住民最大の叙事詩Popo…

グアンチェ族 グアンチェぞく Guanche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ北西岸,カナリア諸島西部の先住民。同諸島東部の先住民はカナリア族という。 15世紀初めにスペインの征服者によってヨーロッパに知られた。…

hispano-américain, aine /ispanɔamεrikε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] スペイン系ラテンアメリカの.Hispano-américain, aine[名] スペイン系ラテンアメリカ人.

カール ビンソン Carl Vinson

20世紀西洋人名事典
1883 - 1981.6.1 米国の政治家。 アメリカ下院軍事委員長。 大海軍主義者として知られるアメリカの政治家。1914年よりアメリカ民主党下院議員とし…

ビール Beale, Joseph Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.10.12. マサチューセッツ,ドーチェスター[没]1943.1.10. ケンブリッジアメリカの法学者。 1882年ハーバード大学卒業後,一時弁護士となり…

ルシタニア号事件 ルシタニアごうじけん Lusitania

旺文社世界史事典 三訂版
第一次世界大戦中の1915年5月7日,イギリスの汽船ルシタニア号がドイツ潜水艦に撃沈された事件乗っていたアメリカ人100余名が犠牲となり,アメリカ…

クラウンビクトリア

デジタル大辞泉プラス
アメリカのフォードが1955年から製造、販売している乗用車。4ドアの大型セダン。アメリカではパトカーやタクシーとして使用されることが多い。

アーヴィング Washington Irving

旺文社世界史事典 三訂版
1783〜1859アメリカのロマン主義文学者『スケッチ−ブック』『リップ−ヴァン−ウィンクル』などで,アメリカ文学を世界的なものにした。

アメリカ海外広報庁 アメリカかいがいこうほうちょう United States Information Agency; USIA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の対外広報を担った政府機関。1999年,所管の国際放送局が独立した機関となり,その他の組織は国務省に統合された。1953年の行政府再…

エニウェトク環礁 えにうぇとくかんしょう Eniwetok Atoll

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋中西部、マーシャル共和国に属する環礁。エニウェトク島ともいい、旧名ブラウンBrown島。周囲37キロメートルのラグーン(礁湖)を囲んで標高2…

ヨホア‐こ【ヨホア湖】

デジタル大辞泉
《Lago de Yojoa》中央アメリカ、ホンジュラス中西部にある湖。サンペドロスーラの南約70キロメートルの内陸に位置する。標高650メートル。森林に囲…

中央情报局 Zhōngyāng qíngbàojú

中日辞典 第3版
(アメリカの)中央情報局,CIA.

マレー Murray, Philip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.5.25. ラナーク,プランタイア[没]1952.11.9. サンフランシスコアメリカの労働運動指導者。 1902年スコットランドから,アメリカのピッツバ…

アール Augustus Earle 生没年:1793-1838

改訂新版 世界大百科事典
放浪画家。ロンドン生れ。父親はイギリス系アメリカ移民の画家。地中海,北アフリカ,アメリカ東部,南アメリカを放浪して絵を学ぶ。南大西洋のトリ…

アメリカ〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
加藤直による戯曲。1984年、第28回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android