「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


杜の都 わがまち緑の名所100選

事典・日本の観光資源
仙台市が、市民に親しまれている緑や隠れた緑のスポットなどを公募して実施。「市民選定員」募集に応じた78名の協力を得て、区ごとに1次選定会、区代…

杜の都仙台・広瀬川散策路

事典・日本の観光資源
(宮城県仙台市青葉区・若林区・太白区)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

砥部(町) とべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中央部、伊予郡の町。1928年(昭和3)町制施行。1955年(昭和30)原町村と合併。2005年(平成17)広田村(ひろたむら)を合併。町域の中央を重信…

堂浦のテグスといやしの杜 阿波井神社

事典・日本の観光資源
(徳島県鳴門市)「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

とこうぶしゅう【《杜工部集》】

改訂新版 世界大百科事典

杜詩諺解 としげんかい Tusiǒnhae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐の詩人杜甫の詩の朝鮮語翻訳書。正しくは『分類杜工部詩諺解』。朝鮮,李朝成宗 12 (1481) 年刊。活字本。 25巻 19冊。曹偉,義砧らの訳。仁…

鳥杜父魚 (トリカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ereunias grallator動物。カジカ科の海水魚

本土深山杜松 (ホンドミヤマネズ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Juniperus communis var.hondoensis植物。ヒノキ科の高山植物

那珂 なか

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北部、那珂郡にあった旧町名(那珂町(まち))。現在は那珂市の中央部から南部を占める地域。旧那珂町は1955年(昭和30)菅谷(すがや)町と神崎(…

長岡(市) ながおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中部、信濃(しなの)川谷口に広がる中越平野の中心をなす県下第二の商工都市。1906年(明治39)市制施行。1921年(大正10)四郎丸村、1950年(…

とししゅんでん【杜子春伝】

精選版 日本国語大辞典
中国唐代の伝奇小説。鄭還古作。零落した杜子春が老仙人に与えられた大金をも使い果たし、仙人を志すが、俗人の愛着を捨てきれず、再び俗界に戻ると…

杜渐防萌 dù jiàn fáng méng

中日辞典 第3版
<成>災いを大きくならないうちに防ぐ.▶“防微wēi杜渐”とも.

花杜父魚 (ハナカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cottus nozawae動物。カジカ科の淡水魚

おいそ‐の‐もり【老曾森・老蘇杜】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県蒲生郡安土町にある奥石(おいそ)神社の森。ホトトギスの名所。歌枕。[初出の実例]「東路のおもひでにせん郭公おいそのもりの夜はの一声〈大江…

泡瀬通信施設あわせつうしんしせつ

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部沖縄市満喜世村泡瀬通信施設[現]沖縄市泡瀬・高原米海軍の基地。沖縄市南東部、泡瀬(あわせ)半島の先端部に位置し、西側を除…

三種(町) みたね

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北西部、山本郡にある町。2006年(平成18)山本郡琴丘町(ことおかまち)、山本町、八竜町(はちりゅうまち)が合併して成立。旧八郎潟の北方と東…

武知杜代子 (たけち-とよこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1985 昭和時代の女優。明治41年8月25日生まれ。曾我廼家(そがのや)五九郎一座にはいり,大正14年武智豊子の芸名で初舞台。エノケン一座をへて,…

り‐と‐かん‐ぱく【李杜韓白】

デジタル大辞泉
中国、唐代の詩人、李白・杜甫・韓愈かんゆ・白居易はくきょいのこと。

棘杜父魚 (トゲカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Myoxocephalus polyacanthocephalus動物。カジカ科の海水魚

毛虫杜父魚 (ケムシカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hemitripterus villosus動物。カジカ科の海水魚

杜子春伝 とししゅんでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代の伝奇小説。李復言(りふくげん)の編んだ伝奇集『続玄怪録(ぞくげんかいろく)』に収録。初め放蕩児(ほうとうじ)であった杜子春が、ある仙…

「江南春」杜牧

とっさの日本語便利帳
千里鶯啼緑映紅 水村山郭酒旗風 千里鶯啼いて緑紅に映ず、水村山郭酒旗の風 春、見渡す限りの江南(長江下流の南)の野に鶯が啼き、木の緑、花の紅…

り‐と‐かん‐りゅう〔‐リウ〕【李杜韓柳】

デジタル大辞泉
中国、唐代の四人の文学者、李白・杜甫・韓愈・柳宗元りゅうそうげんのこと。

杜子春伝 とししゅんでん Du Zi-chun zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,晩唐の伝奇小説。李復言の作。作者の小説集『続玄怪録』のなかの一編。六朝時代末の杜子春が家財を使い果して道士からしばしば金を与えられ,…

とかりっせい【《杜家立成》】

改訂新版 世界大百科事典

杜本庄(森本庄)もりもとのしよう(もりもとのしよう)

日本歴史地名大系
奈良県:天理市櫟本地区森本村杜本庄(森本庄)興福寺雑役免田。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳の添上郡に「杜本庄十五町十歩公田也」とある…

「春望」杜甫

とっさの日本語便利帳
国破山河在 城春草木深 国破れて山河在り、城春にして草木深し 君王(玄宗)は蜀へと落ち、安禄山軍の略奪によって、唐朝の都城(長安)は破壊され荒…

高杜神社・神宮寺たかもりじんじや・じんぐうじ

日本歴史地名大系
長野県:中野市赤岩村高杜神社・神宮寺[現]中野市乙 赤岩「延喜式」神名帳所載の信濃国神社四八座のうち高井郡六座の一である。奥宮は高社(こうし…

荒田村あらたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区荒田村[現]鹿児島市上荒田町(うえあらたちよう)・荒田一―二丁目・下荒田(しもあらた)一―四丁目・天…

鶴岡市ふるさと景観資源

事典 日本の地域遺産
「ふるさと景観資源」は、2008(平成20)年鶴岡市景観計画を策定したことに基づいて、景観づくりへの関心を高め、向上を図るため、市内の良好な景観の…

安元杜預蔵 (やすもと-とよぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1854 幕末の儒者。文政11年生まれ。大和(奈良県)郡山(こおりやま)藩士。森田節斎門下。勤王の志あつく,吉田松陰と親交をむすぶ。嘉永(かえい)…

氷杜父魚 (コオリカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Icelus spiniger動物。カジカ科の海水魚

杜潘 芳格 トハン・ホウカク Du-pan Fangge

現代外国人名録2016
職業・肩書詩人国籍台湾生年月日1927年出生地新竹経歴新竹の客家人の潘家に生まれる。17歳で新竹高等女学校に入学。1948年開業医と結婚して中壢市に…

防微杜渐 fáng wēi dù jiàn

中日辞典 第3版
<成>(まちがいや悪事を)小さいうちに絶つ,未然に防ぐ.

むろ【×榁/杜=松】

デジタル大辞泉
植物ネズの古名。「うすにびの紙にて、―の枝につけ給へり」〈かげろふ・中〉[補説]「榁」は国字。

杜格斎(2代) (とかくさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒大野景山(おおの-けいざん)

杜子春伝【とししゅんでん】

百科事典マイペディア
中国,唐代の小説。李復言(775年―833年)の作。資産を蕩尽(とうじん)した杜子春が,一老人から大金をもらうがそのたびに使ってしまい,3度目に初め…

武知 杜代子 タケチ トヨコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名細江 ふじ 旧名・旧姓阿久津 生年月日明治41年 8月25日 出生地東京市 下谷区(東京都) 経歴初代曽我廼家五九郎一座に入り、大正14年武…

芽室川めむろがわ

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁芽室町芽室川上川郡清水(しみず)町と芽室町域を流れる十勝川水系の一級河川。流路延長二八・一キロ(うち指定区間二二・五キロ)…

任海鎌倉遺跡とうみかまくらいせき

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区任海村任海鎌倉遺跡[現]富山市任海 鎌倉割神通川と熊野(くまの)川に挟まれた神通川右岸の扇状地上に立地する。標高…

八幡宮はちまんぐう

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡金井町新保村八幡宮[現]金井町新保 宮の下国道三五〇号の運動公園前停留場の近くの字宮の下(みやのした)にある。祭神は応神天皇・…

北海道立道南四季の杜公園

デジタル大辞泉プラス
北海道函館市にある公園。2005年全面開園。

古木の杜 河内大山祇神社

事典 日本の地域遺産
(佐賀県鳥栖市河内町本村・谷口)「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2009-2号〕。神社の創立は近世の初頭頃と考えられる。江戸時代は対馬藩の飛び地で…

杜子春伝 (とししゅんでん) Dù zǐ chūn zhuàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の小説。李復言(775-833)の著に成る《続玄怪録》中の一編で,《杜子春》と題されている。明・清の刊本や叢書の中には牛僧孺や鄭還古に偽…

とししゅんでん【杜子春伝】

デジタル大辞泉
中国、唐代の伝奇小説。鄭還古ていかんこ著。杜子春が、ある仙人に認められ、仙人になるため華山に登って修行したが、肉親に対する愛情を捨てきれず…

り‐と‐かん‐ぱく【李杜韓白】

精選版 日本国語大辞典
中国唐代の詩人、李白・杜甫・韓愈・白楽天の併称。

り‐と‐かん‐りゅう(‥リウ)【李杜韓柳】

精選版 日本国語大辞典
中国唐代の文人、李白・杜甫・韓愈・柳宗元の併称。李杜は詩に、韓柳は文に優れる。

焼尻杜父魚 (ヤギシリカジカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Eurymen gyrinus動物。ヤギシリカジカ科の海水魚

杜嘉班纳 Dùjiā Bānnà

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>ドルチェ&ガッバーナ(イタリア)

磐手杜神社いわてもりじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市安満村磐手杜神社[現]高槻市安満磐手町祭神は武甕槌命・斎主神・天児屋根命・姫大神・安閑天皇。旧村社。中世には安満(あま)社と…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android