「総代理店」の検索結果

10,000件以上


併売店

流通用語辞典
複数の製造業者の系列販売店に参加している販売店をいう。複数ブランドの品揃えができるため、単一の系列販売店と比較して品揃えをより充実させるこ…

こまもの‐みせ【小間物店】

デジタル大辞泉
1 小間物を売る店。2 へど。へどを吐くこと。「小間物店を広げる」

きり‐みせ【切店/切見世】

デジタル大辞泉
江戸の、下等な遊女屋。長屋を仕切って一人ずつ女郎を置き、時間ぎめで客をとった。局見世つぼねみせ。鉄砲見世。

みせ‐ぐち【店口】

デジタル大辞泉
店の間口。「店口が広い」

レンタルビデオ‐てん【レンタルビデオ店】

デジタル大辞泉
レンタルビデオのサービスを提供する店。

ふうぞく‐てん【風俗店】

デジタル大辞泉
異性による接客や性的なサービスを提供する店の総称。→性風俗店

たな‐した【▽店下】

デジタル大辞泉
商家の軒下。店さき。

じょう‐みせ〔ヂヤウ‐〕【定店】

デジタル大辞泉
ある場所に定住して、一定の商品を売る店。「往来ゆきき絶えざる浅草通行どおり。御蔵前に―の、名も高簱の牛肉鍋」〈魯文・安愚楽鍋〉

たい‐てん【退店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 商売をやめ、店をしめること。[初出の実例]「開明の今日易を信じまして大家が退店(タイテン)を為ると云ふ様な馬鹿らしい御話を申上げま…

たな‐さき【店前】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店のまえ。みせさき。店頭。[初出の実例]「あの者めがたなさきに居って、退くまいと申すによって」(出典:狂言記・羯鼓炮碌(1660))

てん‐ぜん【店前】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店の前。[初出の実例]「町神楽店前の日かげをかづらとし」(出典:俳諧・田舎の句合(1680)二五番)

大店 おおだな

日中辞典 第3版
铺面大的商店pùmiàn dà de shāngdiàn,大铺子dà pùzi.

みせ‐あきない(‥あきなひ)【店商】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店を張って営業すること。⇔一荷商(いっかあきない)。[初出の実例]「霍乱薬、咽にはや、秋風通ふ見世商ひ」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(17…

みせ‐ごしらえ(‥ごしらへ)【店拵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 店のこしらえ具合。店の構え。店付き。

ようひん‐てん(ヤウヒン‥)【洋品店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洋品①を売る店。洋物店。[初出の実例]「西洋目鏡見せ物廃場多し。洋品店写真大不景気なり」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治…

店规 diànguī

中日辞典 第3版
[名]商店の規則.

店员 diànyuán

中日辞典 第3版
[名]店員;(サービス業の)従業員.

便利店 biànlìdiàn

中日辞典 第3版
[名]コンビニエンスストア.

金店 jīndiàn

中日辞典 第3版
[名]貴金属の装身具などを売る店.

门店 méndiàn

中日辞典 第3版
[名]<経済>1 (主にコンビニなど,小型の)小売店.2 (チェーン展開の)店舗.

粮店 liángdiàn

中日辞典 第3版
[名]米穀食料販売店.米・ムギ粉・穀物一般を売る店;食糧と食品を売る店.

koúrí-ten, こうりてん, 小売店

現代日葡辞典
A loja de venda a retalho.

しまい‐みせ(しまひ‥)【仕舞店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 店じまいや転業に際して、在庫品を安く売る店。[初出の実例]「ぬけ鞘持ふ鑓梅の陰〈西鶴〉 仕舞店売手鶯声立て〈西以〉」(出典:俳諧・…

しゃく‐てん【借店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 賃借りしている店。店舗を借りて営業する店。[初出の実例]「都て此初層は、書記房(オフィス)の外は借店となす」(出典:米欧回覧実記(187…

きかん‐てん【旗艦店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複数の店舗をもつ小売業で、宣伝・販売戦略上の中心となる店舗。店舗展開を艦隊に見立てていう。フラッグシップショップ。

ぶん‐てん【分店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本店から独立した店。また、従属しているがわかれてできた店。〔英和外交商業字彙(1900)〕

とうぶつ‐みせ(タウブツ‥)【唐物店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =とうぶつや(唐物屋)[初出の実例]「年季既に盈ちて唐物店を開く」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)

りはつ‐てん【理髪店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 理髪①を職業とする店。理髪所。理髪床。理髪舗。床屋。[初出の実例]「今は此事衰へ間(ま)間理髪店等の戸を閉づるを見るのみ」(出典:風俗…

こうむてん 工務店

小学館 和伊中辞典 2版
impresa(女) 「di costruzioni [edile]

【行店】こうてん

普及版 字通
はたご。字通「行」の項目を見る。

【店家】てんか

普及版 字通
旅館。字通「店」の項目を見る。

【店肆】てんし

普及版 字通
みせ。みせや。〔魏書、粛宗紀〕七品六品は、祿は代するに足る。亦た錮(もっぱ)ら店肆に貼して、利を市に爭ふことを聽(ゆる)さず。字通「店」の項目…

表店 おもてだな

山川 日本史小辞典 改訂新版
近世都市で常設店舗が営まれる空間,またその営業者・居住者。多くは地借・店借だが,裏店(うらだな)の民衆より一段高い階層を象徴する呼称で,問屋…

学情

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社学情」。英文社名「GAKUJO CO., Ltd.」。サービス業。昭和52年(1977)「株式会社実鷹企画」設立。平成12年(2000)現在の社名に変更…

さか‐みせ【酒店】

デジタル大辞泉
酒を売る店。さかや。さかだな。

ぜに‐みせ【銭店/銭見世】

デジタル大辞泉
江戸時代、銭の売買・交換を業とした小規模な両替屋。銭屋ぜにや。銭両替。

ろめん‐てん【路面店】

デジタル大辞泉
大都市の繁華街の大通りに面した店舗。多くは有名銘柄の直営店や専門店。「有名ブランドの路面店」

のき‐みせ【軒店】

デジタル大辞泉
通りに面した家の軒下などに設けた店。

はつ‐みせ【初店/初見世】

デジタル大辞泉
遊女が初めて店に出て客をとること。

せんもん‐てん【専門店】

デジタル大辞泉
特定の種類の商品だけを取り扱う小売店。

とくやく‐てん【特約店】

デジタル大辞泉
製造会社または販売会社と特別に契約を結んだ販売店。

てん‐ばい【店売】

デジタル大辞泉
[名](スル)店を構えて客に売ること。みせうり。「見切り品を店売する」

りょ‐てん【旅店】

デジタル大辞泉
宿屋。はたごや。旅館。

ほし‐みせ【干(し)店/▽乾し見世】

デジタル大辞泉
露店。大道みせ。「―の出ている通を突切ると」〈秋声・足迹〉

料理店 (りょうりてん)

改訂新版 世界大百科事典
客の注文に応じて料理を供する店。料理屋。料理店と書いて〈りょうりみせ〉と読ませる語法は江戸時代後期から見られる。〈りょうりてん〉と読むのは…

みせ‐ぐら【店蔵】

デジタル大辞泉
土蔵造りにした店。

理髪店【りはつてん】

百科事典マイペディア
→床屋/理容師

邸店 ていてん di-dian; ti-tien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の旅館業,倉庫業を意味する言葉。唐代中期から宋代にかけて,商品流通と貨幣経済が大いに発達し,それに伴って商品を大量に運搬する客商が生れ…

やくしゅ‐てん【薬種店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薬を調剤し販売する家。薬種屋。[初出の実例]「角薬種店伊勢喜別宅に於て」(出典:新聞雑誌‐一一号・明治四年(1871)八月)

りょうがえ‐みせ(リャウがへ‥)【両替店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =りょうがえや(両替屋)[初出の実例]「秋の空面にむかへば角屋敷〈在色〉 両替見世のすゑの雲霧〈卜尺〉」(出典:俳諧・談林十百韻(16…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android