くろだきねんかん 【黒田記念館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都台東区にある記念館。昭和3年(1928)創立。洋画家の黒田清輝(くろだせいき)を記念する。独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所が運営。…
宝月 欣二 ホウゲツ キンジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の植物生態学者 東京都立大学名誉教授。 生年大正2(1913)年7月10日 没年平成11(1999)年12月19日 出身地長野県長野市 学歴〔年〕東京帝国大学…
ろじょうきつえん‐きんしじょうれい〔ロジヤウキツエンキンシデウレイ〕【路上喫煙禁止条例】
- デジタル大辞泉
- 道路・公園・広場など屋外の公共の場所で喫煙する行為を禁止する条項を含む条例の総称。東京都千代田区の「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に…
華屋与兵衛
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社華屋与兵衛」。英文社名「HANAYA YOHEI CO., LTD.」。小売業。昭和61年(1986)「エル・フードサービス株式会社」設立。平成8年(199…
いずおおしまかざんはくぶつかん 【伊豆大島火山博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都大島町にある自然・科学博物館。平成2年(1990)創立。昭和61年(1986)に噴火した三原山や世界の火山に関する資料を収集・保存し展示する。 URL:…
くまがいもりかずびじゅつかん 【熊谷守一美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都豊島区にある美術館。昭和60年(1985)個人美術館として創立。平成19年(2007)より豊島区に移管。洋画家熊谷守一の住居跡にあり、熊谷の作品や書…
かみのはくぶつかん 【紙の博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都北区にある産業博物館。昭和25年(1950)「製紙博物館」創立。同40年(1965)より現名称。旧王子製紙の収蔵資料をもとに開設。紙の製造工程の紹介…
ふねのかがくかん 【船の科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都品川区にある自然・科学博物館。昭和49年(1974)創立。海と船の文化をテーマとした展示を行う。初代南極観測船「宗谷」を永久保存展示。リニュ…
ぶつりゅうはくぶつかん 【物流博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都港区にある産業博物館。平成10年(1998)創立。財団法人利用運送振興会が運営。物流の歴史に関する資料を展示する。前身は昭和33年(1958)陸運業…
としまくりつきょうどしりょうかん 【豊島区立郷土資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都豊島区にある資料館。昭和59年(1984)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。分館として「雑司が谷旧宣教師館」がある。 URL:htt…
いちようきねんかん 【一葉記念館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都台東区にある記念館。昭和36年(1961)創立。作家の樋口一葉を記念する。一葉が雑貨屋を営んだ下谷竜泉寺町に開設。一葉の草稿・短冊、商売の仕…
橋本 禎造 ハシモト テイゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の江戸凧職人 生年明治37(1904)年 没年平成3(1991)年11月18日 出生地東京都墨田区向島 経歴10歳で江戸凧を作り始め、77年間凧作りに…
小笠原諸島沖地震
- 共同通信ニュース用語解説
- 5月30日夜、東京都の小笠原諸島西方沖を震源として発生したマグニチュード(M)8・1の地震。揺れは北海道から沖縄までの全都道府県で観測され、東京都…
いのかしら‐こうえん〔ゐのかしらコウヱン〕【井の頭公園】
- デジタル大辞泉
- 東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる公園。中心の井の頭池は武蔵野台地最大の湧水池で、神田川の源流。もと皇室の御料地。東京市に下賜されて大正6年(…
佃大通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区佃2丁目4番から3丁目10番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。東京月島ガーデンハウス付近から佃仲通り、清澄通りを跨…
せんたんぎじゅつかんアットテピア 【先端技術館@TEPIA】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都港区にある産業博物館。平成元年(1989)創立。ロボットや環境、先進医療などの分野での先端技術・サービス・製品などについて紹介する。財団法…
かつしかしばまた とらさんきねんかん 【葛飾柴又 寅さん記念館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都葛飾区にある記念館。平成9年(1997)創立。柴又公園内の葛飾区観光文化センターに併設。映画シリーズ「男はつらいよ」に関する資料を展示する。…
すぎなみアニメーションミュージアム 【杉並アニメーションミュージアム】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都杉並区にある産業博物館。平成17年(2005)創立。日本のアニメーションに関する資料を収集・保存し展示する。初級デジタルアニメ制作やアフレコ…
しながわくりつしながわれきしかん 【品川区立品川歴史館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都品川区にある歴史博物館。昭和60年(1985)創立。地域の歴史・文化関連資料や行政資料を収集・保存し展示する。 URL:http://www.city.shinagawa…
こくりつのうがくどうしりょうてんじしつ 【国立能楽堂資料展示室】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都渋谷区にある資料館。昭和58年(1983)創立。国立能楽堂の付帯施設。収集してきた能面・能装束・絵画・文献などを展示し能楽を解説する。企画展…
井上 正蔵 イノウエ ショウゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のドイツ文学者 東京都立大学名誉教授。 生年大正2(1913)年3月27日 没年平成1(1989)年11月2日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学文学部独文…
菅沼 政蔵 スガヌマ セイゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の染織工芸家 元・菅沼織物会長;元・八王子織物工業組合理事長。 生年明治25(1892)年7月25日 没年昭和62(1987)年8月27日 出生地東京・八王子…
こうどう‐かん〔カウダウクワン〕【講道館】
- デジタル大辞泉
- 明治15年(1882)に嘉納治五郎が創設した柔道の研究・指導機関。また、その道場。東京都文京区春日かすがにある。
ていきょう‐だいがく〔テイキヤウ‐〕【帝京大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都板橋区に本部のある私立大学。昭和6年(1931)創設の帝京商業学校が前身。昭和41年(1966)に大学設置。
ゆうせん‐せいびくいき〔イウセンセイビクヰキ〕【優先整備区域】
- デジタル大辞泉
- 東京都と区市町が、防災機能の強化や緑の保全・創出を目的として、都市計画公園や緑地の整備事業を優先的に進める区域。
やまざきどうぶつかんご‐だいがく【ヤマザキ動物看護大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都八王子市に本部を置く私立大学。平成22年(2010)にヤマザキ学園大学として開学。動物看護師などを養成する。
ぶばいがわら〔ブバイがはら〕【分倍河原】
- デジタル大辞泉
- 東京都府中市の旧地名。多摩川北岸の分梅ぶばい町のあたり。元弘3年(1333)に新田義貞が鎌倉幕府軍を破った地。
えいたい‐ばし【永代橋】
- デジタル大辞泉
- 東京都、隅田川に架かる橋の一。中央区新川と江東区永代とを結ぶ。江戸時代、赤穂義士が引き揚げに通ったことで知られる。
しのばず‐の‐いけ【不忍池】
- デジタル大辞泉
- 東京都台東区、上野公園内の南西部にある池。周囲約2キロ。寛永寺建立の際に琵琶湖になぞらえて築いた弁天島がある。
とうきょうかせいがくいん‐だいがく〔トウキヤウカセイガクヰン‐〕【東京家政学院大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都千代田区と町田市にある私立大学。昭和38年(1963)の開設。平成7年(1995)に大学院を設置した。
森のオアシス(三宝寺池の噴水)
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-27(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
三宝寺池の紅葉
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
心なごむ桜丘の原風景
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区桜丘4-2,4-5)「地域風景資産」指定の地域遺産。農村であった時代からの屋敷林が残されている
石神井池の水面
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
三宝寺池のモミジイチゴ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
ボート池のアキグミ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
ボート池のアジサイ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
羽根木公園
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都世田谷区にある公園。軟式野球場や子どもの遊び場、茶室を備える。梅林があり、春には梅まつりが開催される。
赤坂Bizタワー SHOPS&DINING
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区にあるショッピングセンター。2008年オープン。超高層ビル「赤坂Bizタワー」の地下1階~2階にある。
シエナ・ウインド・オーケストラ
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年に設立された吹奏楽団。東京都文京区、文京シビックホールを拠点とする。主な指揮者は佐渡裕、金聖響など。
よしや
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社よしやが展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東京都。「SainE(セーヌ)よしや」とも。
あいりっすん
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区のPRキャラクター。2012年、区制施行80周年を記念して登場。代々木公園に棲むハナショウブの妖精。
大岳山
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都西多摩郡檜原村と奥多摩町の境にある山。標高1266メートル。田中澄江の「花の百名山」に選定されている。
日本橋 長崎館
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区日本橋にある長崎県のアンテナショップ。2016年オープン。物産販売、観光案内、イベントなどを行う。
綱坂
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区三田にある坂の名。名称は、平安時代の武士、渡辺綱(わたなべのつな)がこの付近で生まれたとの伝説にちなむ。
唐犬坂
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区神田駿河台にある「池田坂」の別称。坂上にあった旗本の池田邸で唐犬が飼われていたことに由来する。
新大橋通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区銀座から江戸川区江戸川までの道路の呼び名。隅田川にかかる新大橋を通る。都が定める通称道路名のひとつ。
新島本道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都新島村、伊豆諸島新島にある道路の呼び名。都道211号若郷新島港線の通称。都が定める通称道路名のひとつ。
れいめい橋公園通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区晴海3丁目1番から16番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。区立黎明橋公園がある。
東京バイオテクノロジー専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都大田区にある専門学校。医薬品、植物、食品、醸造発酵、化粧品などの分析科学分野の技術者養成コースを設置。