ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
私立。1966年(昭和41)設立。当初は経済学部と文学部の2学部であったが、1967年法学部、1971年医学部、1977年薬学部を設置。同年大学院(医学研究科)を置く。2010年(平成22)時点で、文学部、経済学部、法学部、医学部、薬学部、理工学部、医療技術学部、福岡医療技術学部、外国語学部の9学部と医学、文学、薬学、経済学、法学、理工学、医療技術学、教職の各大学院研究科をもつ。時代のニーズに応じた学部・学科の設置を積極的に行い、実学を重視した人材形成を目ざしている。同大学のグループ校として、帝京科学大学、帝京平成大学や短期大学4校、医学系の専門学校3校、そのほか海外校4校を含め、多くの系列校がある。附属機関に医学部附属病院、帝京Study Abroad Center等がある。本部は東京都板橋区加賀2-11-1。
[編集部]
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新