「アデン」の検索結果

10,000件以上


ADEOS【アデオス】

百科事典マイペディア
地球観測プラットホーム技術衛星Advanced Earth Observing Satelliteの略。1996年に打ち上げられ〈みどり〉という名前が付けられている。地球環境の…

ADEOS アデオス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

須賀勇介 (すが-ゆうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942-1990 昭和後期-平成時代のヘアデザイナー。昭和17年2月18日中国石家荘生まれ。41年ニューヨークにわたる。アメリカ各界の著名人を顧客にもち,…

ハートの日

デジタル大辞泉プラス
8月10日。キャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定。普段は伝えにくい気持ちを伝える。

Màia

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩〘ギ神〙マイア(プレイアデスの一人. ゼウスと交わってヘルメースを産んだ).

エレクトラ Electra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プレアデス星団に属し,光度 3.69等,スペクトル型 B6の巨星。自転が速いことで知られる。

アデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損症(プリン・ピリミジン代謝異常症)

内科学 第10版
(3)アデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損症 臨床症状・病態  重症の先天性免疫不全症である.常染色体性劣性遺伝形式をとる.生後1週間から2,3カ月…

gua・dia・nés, ne・sa, [ɡwa.đja.nés, -.né.sa;ǥwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] グアディアナ川の.▲主にこの河畔で飼育されている家畜に対して用いる.

アデノウイルス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Adenovirus )[ 異表記 ] アデノビールス かぜや咽頭結膜熱、流行性角結膜炎などの病原体。一九五三年、人体から摘出された…

адено́ид [э]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][男1]〚医〛アデノイド,腺様増殖(症)//адено́идный[形1]

アディスアベバ

精選版 日本国語大辞典
( Addis Ababa 「新しい花」の意 ) エチオピア連邦民主共和国の首都。同国の中央部、標高約二五〇〇メートルの高地にある。一八九六年、メネリク二世…

アデノウイルス(ウイルス感染症)

内科学 第10版
(6)アデノウイルス(adenovirus) 定義・概念  アデノウイルスは二本鎖のエンベロープをもたないDNAウイルスで,A~Fの6種類の亜群に分類され,51…

アデノシン二リン酸 あでのしんにりんさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての生物に存在する化学物質で、アデニン、リボース、2分子のリン酸より構成される。ADP(adenosine diphosphate)と略記する。ADPはATP(アデノ…

ロス‐タイム

デジタル大辞泉
《loss of timeから》1 空費した時間。むだにした時間。2 サッカーやラグビーの試合で、負傷者の手当ての時間など、競技時間に勘定しない時間。主…

ヌクレオシド nucleoside

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プリンまたはピリミジン塩基と,リボースまたはデオキシリボースなどの糖が結合した化合物。プリン塩基がアデニンの場合,ヌクレオシドはアデノシン…

ińtéria, インテリア

現代日葡辞典
(<Ing.<L. interior) O interior (das habitações).◇~ dezainインテリアデザインA decoração de interiores.◇~ d…

エー‐エム‐ピー【AMP】[adenosine monophosphate]

デジタル大辞泉
《adenosine monophosphate》⇒アデノシン一燐酸いちりんさん

釣鐘星 つりがねぼし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
おうし座の代表的な散開星団であるヒアデス星団のV字形を,釣鐘の形に見立てた和名。

补时 bǔshí

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>(サッカーやラグビーで)ロスタイム.アディショナルタイム.

アディゲア あでぃげあ Адыгея/Adïgeya

日本大百科全書(ニッポニカ)
黒海とカスピ海の間にある大カフカス山脈の北側に位置し、ロシア連邦に属する共和国。正称アディゲア共和国Республика Адыгея/Respublika Adïgeya。…

デンプン(澱粉) (でんぷん) starch

改訂新版 世界大百科事典
目次  デンプン製造  デンプンの利用緑色植物に存在する多糖でエネルギーを貯蔵する役割をもつ物質。デンプンは光合成の結果,葉の葉緑体中に生…

サウス・オーストラリア[州] South Australia

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア中南部の州。面積98万4000km2,人口151万(2006)。州都はアデレード。州の大半が乾燥地域で,年降水量500mm未満の土地が98%を占める…

アデノシン(adenosine)

デジタル大辞泉
アデニンとリボース(糖)とが結合したもの。核酸(DNA・RNA)を構成するヌクレオシドの一つ。

マイア

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Ma̱ia(女)(プレイアデスの1人,ゼウスと交わってヘルメスを生んだ)

декора́тор

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①舞台装置家,舞台美術家②室内装飾家,インテリアデザイナー

倉俣 史朗 (くらまた しろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1934年11月29日昭和時代;平成時代のインテリアデザイナー1991年没

名和 好子 (なわ よしこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1920年1月22日昭和時代;平成時代の美容家。日本ヘアデザイン協会理事長1994年没

須賀 勇介 (すが ゆうすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1942年2月18日昭和時代;平成時代のヘアデザイナー。「スガ・サロン」主宰1990年没

mi・ra・ma・mo・lín, [mi.ra.ma.mo.lín]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (主としてスペインのイスラム王朝)アルモアデ朝 Almohades のカリフの呼称.

ATP エーティーピー

化学辞典 第2版
adenosine 5′-triphosphateの略称.[同義異語]アデノシン5′-三リン酸

In・nen•ar・chi・tekt, [..-arçitεkt]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-en/-en; (女)-in -/-nen) インテリアデザイナー,室内装飾家.

あで‐びと【艷人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「あてびと(貴人)」の変化した語 ) あでやかな人。濃厚な美しさをもった人。なまめかしい人。

végétation

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ (地域の)植生.❷ ((複数))〚医〛肥大増殖;アデノイド.

光合成 コウゴウセイ photosynthesis

化学辞典 第2版
高等植物,藻類,光合成細菌が行っている太陽光エネルギーによる炭酸同化の生物過程をいい,生物における無機物から有機物を合成する独立栄養の一形…

Aire・dale /έərdèil/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《動物》エアデールテリア(◇英国産の大型犬).[英国ヨークシャー地方の地名から]

紅海 (こうかい) Red Sea

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ大陸とアラビア半島の間にある細長い海。ときおりラン藻のトリコデスミウムが著しく繁殖して海水が赤色をおびることがあるので紅海と名づけ…

pior・no, [pjór.no]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗1 レダマ(=gayomba):エニシダの一種.2 アデノカルプス(=codeso).

マイコプ まいこぷ Майкоп/Maykop

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦南西部、クラスノダール地方アディゲア共和国の首都。人口16万7000(1999)。カフカス山脈北東麓(ろく)に広がる丘陵に位置し、クバン川支…

アデア‐みさき【アデア岬】

デジタル大辞泉
《Cape Adare》南極大陸、ビクトリアランドの北東端にある岬。ロス海の入口にあたる。1841年、英国のジェームズ=ロスが発見し、友人の名を冠した。1…

チェルケス Cherkess

改訂新版 世界大百科事典
カフカス諸語のアディゲイ・チェルケス語群諸語を用いるアディゲAdigei,チェルケス,カバルダKabarda3民族の総称。別称アディグAdig。英語ではサー…

FAD エフエーディー flavine adenine dinucleotide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フラビン・アデニン・ジヌクレオチドの略称。ビタミン B2 (リボフラビン) の補酵素型の一つ。フラビンとアデニンとを塩基とするヌクレオチドである…

チェルケス‐しょご【チェルケス諸語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 北西カフカス諸語を構成する言語の中、アディゲ語とカバルド語を包括する呼称。

ボルツァーノ(イタリア) ぼるつぁーの Bolzano

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア北東部、トレンティーノ・アルト・アディジェ自治州ボルツァーノ県の県都。ドイツ語が併用され、ドイツ語名をボーツェンBozenという。人口9…

アディポネクチン あでぃぽねくちん adiponectin

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体の脂肪細胞から分泌される生理活性物質の一つ。1996年(平成8)に大阪大学医学部教授であった松澤佑次(まつざわゆうじ)(1941― )が発見。その…

メランヒトン Melanchthon, Philipp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1497.2.15. バーデン,ブレッテン[没]1560.4.19. ウィッテンベルクドイツの神学者,宗教改革者,教育者。本名 Schwarzerd (黒い土の意) からギリ…

アディス・アベバ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アジス・アベバ

アリス・スプリングズ

百科事典マイペディア
オーストラリア中央部,ノーザン・テリトリー南部のマクドネル山地中の町。名は1860年マクドネル・スチュアートの発見にちなみ,旧名スチュアート。…

ポリA尾部

栄養・生化学辞典
 真核生物のmRNAが生成する過程で,RNAポリメラーゼIIがDNAの塩基配列を鋳型にRNAを合成するが,DNAのAAUAAAという配列があるとそれを認識して(こ…

アトラス Atlas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の神。ティタンのイアペトスとオケアノスの娘クリュメネの結婚から生れた。ティタン神族の一員としてオリュンポスの神々と戦ったため,…

アデノシン‐さんりんさん【アデノシン三燐酸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] adenosine tri-phosphate の訳語 ) アデニン、リボース、三分子の燐酸から成るヌクレオチド。生物体内のほとんどの場所に存在し…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android