「アッシュール」の検索結果

10,000件以上


鳥に石を投げる人物

デジタル大辞泉プラス
スペインの画家ジョアン・ミロの絵画(1926)。原題《Person Throwing a Stone at a Bird》。中世スペインの写本『ベアトゥスの黙示録』に想を得た一…

飯島耕一 (いいじま-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930-2013 昭和後期-平成時代の詩人。昭和5年2月25日生まれ。東大在学中栗田勇らと詩誌「カイエ」を創刊。昭和28年詩集「他人の空」を発表,戦後世…

swish /swíʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (自)〈棒・むちなどが〉ヒューッと音をたてる;(他)〈むち・しっぽなどを〉ヒューッと音をたてて振る.1a (自)〈衣服などが〉衣ずれの音をたて…

データ‐キャッシュ(data cache)

デジタル大辞泉
コンピューターの処理速度の高速化を図るために用いるキャッシュメモリーの一。CPUの直接的な処理対象であるデータを保存する。→命令キャッシュ

エリュアール(Paul Eluard)

デジタル大辞泉
[1895~1952]フランスの詩人。ダダイスム、シュールレアリスム運動に加わったのち、共産党に入党。第二次大戦中、対独抵抗運動に参加。民衆語によ…

ダリ Salvador Dali

旺文社世界史事典 三訂版
1904〜89スペインの画家パリでシュールレアリスム運動に参加。フロイト的な潜在意識の世界を絵画の世界にもたらし,また映画も制作した。1940〜49年…

じゃん

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 「じゃない」の変化したもの。俗な話し言葉 ) …ではないか。…だね。[初出の実例]「だーって、カッコいいじゃん。シュールの極致じゃん…

あんたが悪いっ

デジタル大辞泉プラス
いがらしみきおによる漫画作品。シュールでブラックなギャグ四コマ。『漫画サンデー』1983年1月~1984年8月に連載。実業之日本社マンサンコミックス…

ジャリ

精選版 日本国語大辞典
( Alfred Jarry アルフレッド━ ) フランスの劇作家、詩人。代表作「ユビュ王」は、卑俗なことばづかいやナンセンスを駆使した戯曲で、ダダイズムやシ…

ノースプラット North Platte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ネブラスカ州南西部の都市。南北両プラット川の合流点にある。付近のアッシュホロウは 1855年インディアンのスー族とアメリカ陸軍と…

あかい‐ピラミッド【赤いピラミッド】

デジタル大辞泉
《Red Pyramid》エジプト、ナイル川下流西岸にある古代エジプトの王墓群(ネクロポリス)、ダハシュールにあるピラミッドの通称。古王国第4王朝の創…

パピエ‐コレ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] papier collé ) 画面に新聞紙、壁紙、レッテル、切符などの断片をはりつけて制作する絵。ピカソ、ブラックによって始めら…

あっしゅく‐りつ【圧縮率】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 弾性体に一定の圧力を加えた時の、体積減少の割合と、圧力との比の比例定数。この値の大きい物質は圧縮させやすい。体積弾性率の逆数。

圧縮率 あっしゅくりつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
物体に四方八方から一様に圧力を加えると、その体積が減少する。この性質を圧縮性といい、圧縮による物質の体積変化のしやすさを圧縮率で表す。すな…

らむあっしゅく【ラム圧縮】

改訂新版 世界大百科事典

ハンド・アックス

百科事典マイペディア
握斧とも。前期旧石器時代の石器の一つ。石材を手に握れる大きさに打ち欠き,一端をとがらせたもの。切る,掘るなど,万能道具として使用されたと考…

デカルコマニー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] décalcomanie ) 転写画。ガラス板やアート紙などに絵具を厚目に塗り、別の紙をあててこすって色模様を転写する。偶然の効…

楔形文字法【くさびがたもじほう】

百科事典マイペディア
法律文書に楔形文字を使用する法。前3000年ころから約3000年にわたってメソポタミア,小アジア地方に興亡したバビロニア,アッシリアその他の地域の…

ブールシャイト‐じょう〔‐ジヤウ〕【ブールシャイト城】

デジタル大辞泉
《Buerg Buerschent》ルクセンブルク大公国中北部の町ブールシャイトにある城。シュール川が刻む谷間を見下ろす高台に位置する。中世に既に存在した…

シニフィエ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] signifié 意味されるものの意 ) スイスの言語学者、ソシュールの用語。記号としての言語が持つ心理的な意味内容をさす。…

ベン ザイトリン Benh Zeitlin

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍米国生年月日1982年10月14日出生地ニューヨーク市クイーンズ地区学歴ウェズリアン大学卒受賞サンダンス映画祭特別審査員賞〔2…

シャマシュ しゃましゅ Shamash

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代メソポタミアの神話で、戦いおよび正義の神。粘土板上に楔形(くさびがた)文字で書かれたセム系アッカド語によると「太陽、太陽神」を意味する。…

F氏的日常

デジタル大辞泉プラス
福山庸治による漫画作品。シュールで風刺のきいた一コマ漫画。『週刊ダイヤモンド』1993年4月10日号から連載開始。河出書房新社九竜コミックス全1巻…

アッシリア語 あっしりあご Assyrian

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代メソポタミアの北西部で使われた言語。南東部のバビロニア語とともにアッカド語と総称される。紀元前2000年以前は記録資料も少なく、バビロニア…

アッカド Akkad

改訂新版 世界大百科事典
古代メソポタミアの地名,民族名,言語名。メソポタミア南部の沖積平野,後のバビロニアの北半部(ニップール以北)の地を指す。この地にはすでに前3…

クルシェフスキ くるしぇふすき Николай Вячеславович Крушевский/Nikolay Vyacheslavovich Krushevskiy (1851―1887)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランド生まれのロシアの言語学者。ボードアン・ド・クルトネーのカザン大学時代の弟子で、のちにカザン大学の教授となった。比較言語学のみなら…

まうんてんあっしゅ【マウンテン・アッシュ】

改訂新版 世界大百科事典

カシューノキ かしゅーのき cashew [学] Anacardium occidentale L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルシ科(APG分類:ウルシ科)の熱帯性常緑樹。カシューナットノキともいう。西インド、中央アメリカ原産で、熱帯各地に広く栽培される。主産地はベ…

iPod

ASCII.jpデジタル用語辞典
アップル社が開発・販売している携帯音楽プレーヤー。パソコンに接続すると、音楽管理ソフト「iTunes」に登録されている曲が自動的に転送され、iPod…

ナボポラッサル Nabopolassar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前605.8.16.新バビロニア帝国初代の王 (在位前 626~605) 。バビロニア名ナブ=アパル=ウスル。前 625年バビロンでアッシリアから独立,前…

アシスタント

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] assistant )[ 異表記 ] アッシスタント・アスシスタント 補佐役。助手。また、「補佐役」「副」の意味で複合語を作るのにも用い…

アドテック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アドテック」。英文社名「ADTEC CORPORATION」。電気機器製造業。昭和58年(1983)設立。本社は東京都港区海岸。パソコン周辺機器製…

マッシュアップ

知恵蔵
ネット上の複数のサービスを組み合わせて、あたかも一つのサービスとして提供する機能のこと。Googleやアマゾン(Amazon.com)などのWebサービスの中に…

X-ペケ-

デジタル大辞泉プラス
新井理恵による漫画作品。栃木の県立高校を舞台にシュールなギャグが展開する、オムニバス4コマ漫画。『別冊少女コミック』1990年12月号~1999年1月…

アルプ

精選版 日本国語大辞典
( Hans Arp ハンス━ ) 彫刻家、画家。ドイツに生まれフランスに帰化。ダダイズムの創始者の一人で、シュールレアリスム運動にも参加。極端に単純化し…

モダン‐アート(modern art)

デジタル大辞泉
近代美術。現代美術。主として20世紀になってから第二次大戦前までに生まれたシュールレアリスム・抽象主義など新傾向の美術をいい、大戦以後に生ま…

エス‐エス‐ディー【SSD】[solid state drive]

デジタル大辞泉
《solid-state drive/solid state disk》コンピューターの記憶装置のうち、フラッシュメモリーを用いたもの。半導体ディスクの一種。ハードディスク…

アッシャイフ山 アッシャイフさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

フォー・ノー・ワン

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、ビートルズの曲。7枚目のアルバム「リボルバー」(1966年)に収録。ポール・マッカートニーがジェーン・アッシャーととも…

シクローシュ‐じょう〔‐ジヤウ〕【シクローシュ城】

デジタル大辞泉
《Siklósi vár》ハンガリー南西部の町シクローシュにある城。13世紀末の建造。ロマネスク様式からバロック様式までさまざまな建築様式が見られる。18…

しごとをおくらせる【仕事を遅らせる】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Ralentir travaux》フランスのシュールレアリスム詩人であるブルトン・エリュアール・シャールの共著による詩集。1930年刊行。…

ユビュおう〔‐ワウ〕【ユビュ王】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Ubu Roi》ジャリによる戯曲。1896年初演。「merdre(くそったれ)」という語で始まる破壊的・前衛的な作品で、シュールレアリス…

haute-couture

伊和中辞典 2版
[名](女)〔仏〕オートクチュール(高級婦人仕立服), ハイ・ファッション;⸨総称的⸩オートクチュール, ファッション界の先端的ドレスメーカー;高級…

アッカド語 あっかどご Akkadian

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代メソポタミア地方で使われた言語。セム語族に属し、そのなかでは北東セム語派を形成する。北西部(アッシリア)と南東部(バビロニア)の2方言に…

Blitz=würfel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]フラッシュキューブ.

a・si・rio・lo・gí・a, [a.si.rjo.lo.xí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] アッシリア学.

龍龍(Tシャツ)

事典 日本の大学ブランド商品
[服装]龍谷大学(京都府京都市伏見区)の大学ブランド。イラストレーターWAKKUNによるキャラクター「龍龍」をデザインしたオリジナルTシャツ。色は…

ショーレム アッシュ Sholem Asch

20世紀西洋人名事典
1880.1.1 - 1957.7.10 米国のイーディシュ語小説家,劇作家。 ポーランド生まれ。 ワルシャワでドイツ文学と出会い小説・戯曲を書き、「メシアの日…

バビロニア Babylōnia; Babylonia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代メソポタミアにおいて,広義ではシュメール,アッカド地方を含むメソポタミアの大部分の地域を,狭義では都市バビロンとその周辺地域をそれぞれ…

フォントキャッシュ設定

ASCII.jpデジタル用語辞典
フォントキャッシュの容量を設定するコントロールパネル。TrueTypeフォントを使用する際のパフォーマンスを向上させるために、キャッシュファイルの…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android