ボーモル Baumol,William Jack
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1922.2.26. ニューヨークアメリカの経済学者。 1942年ニューヨーク市立大学卒業後,49年ロンドン大学で博士号を取得。ロンドン・スクール・オブ…
弄僵 nòng//jiāng
- 中日辞典 第3版
- [動+結補]行き詰まらせる.こじらせる.不能把这次的谈判tánpàn~了/今度…
リモン(コスタリカ) りもん Limón
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アメリカ、コスタリカのカリブ海側にある港湾都市。リモン県(人口33万9295。2000)の県都。人口8万9933(2000)。アメリカ東岸およびヨーロッパ…
ドッジ Dodge, Joseph Morrell
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1890.11.18. デトロイト[没]1964.12.2. デトロイトアメリカの銀行家,財政金融専門家。 1933年デトロイト銀行頭取。第2次世界大戦中は軍需契約価…
サブプライムローン さぶぷらいむろーん subprime lending subprime loan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経済的信用度の低い層を対象としたアメリカの住宅ローン。サブプライムとは優良(prime)より下(sub)という意味。一般には、低所得・低信用者向け…
アメリカヤギュウ
- 百科事典マイペディア
- →バイソン
アメリカン‐リーグ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American League ) アメリカプロ野球の二大リーグの一つ。一九〇〇年結成。→ナショナルリーグ
アロー Arrow, Kenneth J.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1921.8.23. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2017.2.21. カリフォルニア,パロアルトアメリカ合衆国の経済学者。フルネーム Kenneth Joseph Arrow…
アメリカ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- Аме́рика~人америка́нец~合衆国США;Соединённые Шта́ты Аме́рики
ドーズ‐あん【ドーズ案】
- 精選版 日本国語大辞典
- 第一次世界大戦後のドイツ賠償問題解決案の一つ。一九二四年、アメリカ代表のドーズ(C. G. Dawes)を長とする国際専門家委員会が立案し、実施された…
J. アルベンス・グスマン Jacobo Arbenz Guzuman
- 20世紀西洋人名事典
- 1913 - 1971 グアテマラの軍人,政治家。 元・グァテマラ大統領。 ケツアルテナンゴ県生まれ。 1944年、ウビコ独裁打倒闘争に参加し、のちにファン…
袋ふくろの鼠ねずみ
- デジタル大辞泉
- 逃げ出すことのできない状態のたとえ。袋の中の鼠。「犯人はもう袋の鼠だ」[類語]絶体絶命・剣が峰・九死・危機一髪・八方塞がり・抜き差しならない…
あめりかん【《アメリカン》】
- 改訂新版 世界大百科事典
特需 とくじゅ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に戦争などの経済外的要因により増大した需要をいう。朝鮮戦争中にアメリカ軍が日本から買付けた軍需物資,サービスなどの需要を特需と呼んだの…
アメリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔アメリカ州〕America;〔北米・中米・南米〕the Americas❷〔国〕the United States; the U.S.; the U.S.A.; America(▼中南米ではAmericaは「アメリ…
袋
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Sack [男], Tüte [女], Beutel [男]やつは~の鼠だよ|Er sitzt in der Falle.~叩きにする|verdreschen.~小路Sackgasse [女]; (行き詰まっ…
アメリカ America
- 日中辞典 第3版
- 1〔アメリカ大陸の総称〕美洲Měizhōu.南北~アメリカ|南北美洲.ラテン~アメリカ|拉丁Lādīng美洲.2〔アメリカ合衆…
アメリカ[書名]
- デジタル大辞泉
- 《〈ドイツ〉Amerika》カフカの長編小説「失踪者」の別題。著者没後、遺稿を整理した編者マックス=ブロートがつけたもの。その後の研究で、著者の予…
アメリカ America
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 地形 気候 大陸の成立 生物相 北アメリカ 南アメリカ 歴史 原住民とその文化 ヨーロッパ人の到来と植民地化 イギリス人の…
a・ba・rran・car, [a.ƀa.r̃aŋ.kár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [102][他]1 〈地表に〉溝[雨裂]を作る.2 崖(がけ)から落とす.3 溝にはめる.━[自] 〖海〗 座礁する.━~・se[再]1 〖海〗 座礁する.2 崖から落…
日系アメリカ人 (にっけいアメリカじん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ国籍の日本移民(永住者も含む)およびその子孫。戦争花嫁や戦後移民も含まれるが,大半は第2次大戦前に移住した人々とその子孫である。 ア…
ラテンアメリカ音楽 ラテンアメリカおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治制度 アメリカのせいじせいど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政体としては,独立した主権,独自の憲法などから成る広範な権限を有する州によって構成された連邦共和制をとっている (ちなみに州知事は直接選挙に…
アメリカを斬る
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年製作のアメリカ映画。原題《Medium Cool》。監督:ハスケル・ウェクスラー。
アメリカひじき
- デジタル大辞泉
- 野坂昭如あきゆきの小説。昭和42年(1967)発表。同年、「火垂ほたるの墓」とあわせ第58回直木賞受賞。昭和45年(1970)、「頑張れ!日本男児」の題名…
アメリカ共産党【アメリカきょうさんとう】
- 百科事典マイペディア
- 1917年アメリカ社会党が分裂し,1919年左派グループはアメリカ共産党と共産主義労働党を結成したが,1921年両者は統一し,1930年アメリカ共産党に改…
アメリカボウフウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
嘬瘪子 zuō biězi
- 中日辞典 第3版
- <方>立場に窮する.顔をつぶされる;行き詰まる.明天你可一定要来,别叫我…
アメリカーナ‐ひゃっかじてん(‥ヒャククヮジテン)【アメリカーナ百科事典】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Encyclopedia Americana ) アメリカの百科事典。一八二九~三三年、フランシス=リーバーがドイツの「ブロックハウス百科事典」を基に編集。
アメリカダチョウ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカズカップ
- 共同通信ニュース用語解説
- 1851年に第1回大会が行われた世界最古のヨットレースで、ゴルフの全英オープンや近代五輪より長い歴史を誇る。同大会の優勝艇「アメリカ」からアメ…
アメリカ大学モデル アメリカだいがくモデル
- 大学事典
- 大学のアメリカモデルは一通りでない。たとえば,ミシガン州所在の在学生数1400名のカラマズー・カレッジと,同四万数千名のミシガン大学アナーバー…
アメリカ独立革命 アメリカどくりつかくめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
退のっ引ぴきなら◦ない
- デジタル大辞泉
- 避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない。ぬきさしならない。「―◦ない用事で外出する」「―◦ない事態に陥る」[類語]絶体絶命・剣が峰・九…
停顿 tíngdùn
- 中日辞典 第3版
- [動]1 中断する.停滞する;休止する.行き詰まる.谈判陷于xiànyú~状态/交渉が行き詰まる.&…
strand
- 英和 用語・用例辞典
- (動)行き詰まらせる 立ち往生させる 途方に暮れさせる (通勤などの)足を奪う 座礁させる 岸に打ち上げる 〜に取り残す (自動)座礁する 岸に乗り上げ…
アメリカライオン
- 百科事典マイペディア
- →ピューマ
アメリカキササゲ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私のアメリカ物語
- 共同通信ニュース用語解説
- マイ・アメリカン・ジャーニー(私のアメリカ物語) パウエル元米国務長官の自伝。友人の著述家の助力を得て1995年に刊行された。「(ニューヨーク市ハ…
フォーゲル(Robert William Fogel) ふぉーげる Robert William Fogel (1926―2013)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの計量経済史研究の第一人者。ロシア移民の子としてニューヨーク市に生まれる。コーネル大学、コロンビア大学などで学び、1963年にジョンズ…
アロー あろー Kenneth Joseph Arrow (1921―2017)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。ニューヨーク州立大学、コロンビア大学大学院に学び、コールズ・コミッション研究員、スタンフォード大学教授、ハーバード大学…
コース Coase, Ronald
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1910.12.29. イギリス,ミドルセックス[没]2013.9.2. アメリカ合衆国,イリノイ,シカゴイギリス生まれのアメリカ合衆国の経済学者。フルネーム …
せいど‐がくは【制度学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 経済学の一学派。イリーを先駆者とし、一九世紀末から一九三〇年代初めにかけて発展したアメリカ独特の学派。古典学派の抽象的な方法に対…
アメリカ Amerika
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ユダヤ系ドイツ語作家 F.カフカの未完の小説。作者の死後 1927年刊。 16歳の少年カール・ロスマンは女中に誘惑され,アメリカの百万長者の伯父のもと…
アメリカ〔筆記具〕
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、アウロラ社の筆記具の商品名。アメリカ大陸をイメージ。「大陸」シリーズのひとつ。2011年発売。万年筆、ボールペン、スケッチペンがある。
アメリカ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Ame̱rica(女) ◇アメリカの あめりかの americano ¶中央[南/北]アメリカ|Ame̱rica centrale [meridionale/settentrionale] ◎ア…
アメリカ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- Américaアメリカの|americanoアメリカ人|americano私にはアメリカ人の友達がいます|Tenho um amigo americano.アメリカ人|americanoアメ…
アメリカ
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- Amérique [女];〔合衆国〕Etats-Unis [男複]北アメリカ|Amérique du Nord南アメリカ|Amérique du Sudラテンアメリカ|Am…
アメリカ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Amerika.~人Amerikaner [男]~合衆国die Vereinigten Staaten von Amerika, USA [複]
ヒューバーマン Huberman, Leo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1903.10.17. ニュージャージー,ニューアーク[没]1968.11.9. パリアメリカのマルクス主義経済学者。ジャーナリスト,労働運動家としても活躍。 1…