「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


【理曹】りそう

普及版 字通
法曹。字通「理」の項目を見る。

【理喪】りそう

普及版 字通
葬儀を治める。字通「理」の項目を見る。

【理能】りのう

普及版 字通
治才。字通「理」の項目を見る。

【輔理】ほり

普及版 字通
たすけ治める。字通「輔」の項目を見る。

【紋理】もんり

普及版 字通
文理。字通「紋」の項目を見る。

【治理】ちり

普及版 字通
治まる。〔子、君道〕其のをらかにし、其の事業を序し、其の材技を(あき)らかにせば、治理せざるは(な)し。字通「治」の項目を見る。

【常理】じようり

普及版 字通
道理。字通「常」の項目を見る。

【綱理】こうり

普及版 字通
統治。字通「綱」の項目を見る。

【告理】こくり

普及版 字通
理由書。字通「告」の項目を見る。

【悟理】ごり

普及版 字通
さとる。字通「悟」の項目を見る。

【催理】さいり

普及版 字通
催弁。字通「催」の項目を見る。

【賛理】さんり

普及版 字通
助手。字通「賛」の項目を見る。

【失理】しつり

普及版 字通
理にそむく。字通「失」の項目を見る。

按理 àn//lǐ

中日辞典 第3版
[副]道理上.理屈から言えば.~这工作她是可以做好的/理屈では彼女はこの仕事がう…

腠理 còulǐ

中日辞典 第3版
[名]<中医>皮下と筋肉の間の空隙(くうげき).

搭理 dāli

中日辞典 第3版
[動]相手にする.返事する.かまう.▶否定文に用いることが多い.“答理”とも.不爱~人/お高くとまる.我…

打理 dǎlǐ

中日辞典 第3版
[動]1 経営する.~生意shēngyi/商売をする.他~着一家小卖店/彼は小さな店を経…

近理 jìn//lǐ

中日辞典 第3版
[形]理にかなっている.もっともである.

层理 cénglǐ

中日辞典 第3版
[名]<地理>層理.成層.

理郷みりごう

日本歴史地名大系
広島県:安芸国安芸郡理郷「和名抄」高山寺本・東急本に「理」、元和古活字本に「弥理」と記し、いずれも「美利」と訓ずる。「芸藩通志」は「弥理は…

理中丸(りちゅうがん)

デジタル大辞泉プラス
漢方薬のひとつ。胃痛、下痢などの症状に処方される。

り‐ぎ【理義】

デジタル大辞泉
道理と正義。「今の非国有派は全く―一片です」〈魯庵・社会百面相〉

り‐ぜめ【理責め】

デジタル大辞泉
理屈で相手をやりこめること。理屈責め。「理責めの攻撃」

り‐そ【理訴】

デジタル大辞泉
理非を明らかにするための訴え。道理にかなった訴訟。「山門は―も疲れて、款状くわじゃういたづらに積もり」〈太平記・二一〉

観理 (かんり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
894-974 平安時代中期の僧。寛平(かんぴょう)6年生まれ。興福寺で出家し,法相(ほっそう)をおさめ,真言宗醍醐(だいご)寺の延敒(えんじょう)に三論(…

すい‐り【水理】

デジタル大辞泉
1 地下水の通じる道筋。水脈。「―を治めて旱魃かんばつに備え」〈福沢・文明論之概略〉2 船の通る水路。「官軍―に熟せざれば」〈染崎延房・近世紀…

そう‐り【層理】

デジタル大辞泉
堆積たいせき物や堆積条件の変化によって生じる成層構造。地層の断面では、ほぼ平行な縞模様としてみられる。

理満 (りまん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の僧。律宗。河内(かわち)(大阪府)の人。大和金峰山(きんぷせん)椿山寺の日蔵に師事。「今昔物語集」などにみえる人物。来世で極…

脈理【みゃくり】

百科事典マイペディア
〈すじ〉とも。ガラス製品の欠陥の一種で,細線状,縞(しま)状,帯状などとなってガラス中に存在する不均質な部分。原料の混合不足,溶融温度調整の…

佐々木 理 ササキ タダシ

20世紀日本人名事典
昭和期の西洋古典学者 名古屋大学名誉教授。 生年明治33(1900)年1月1日 没年平成3(1991)年8月30日 出生地長野県 学歴〔年〕東京帝大英文科〔大正13…

えん‐り(ヱン‥)【円理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 和算の一算法。江戸中期、関孝和および門人の建部賢広(たてべかたひろ)、安島直円(あじまなおのぶ)らによって完成。円周の長さ、円の面積…

層理 そうり stratification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山岩や堆積岩の中にみられる層状の構造。崖などでは平行の縞にみえる。地層が堆積するときの堆積物質や条件の変化による岩質,粒度,膠結物の違い…

向井理

知恵蔵mini
日本の俳優。1982年2月7日、神奈川県横浜市生まれ。明治大学農学部生命科学科卒業。2005年9月、スカウトされ株式会社ホリ・エージェンシーに所属する…

すい‐り【水理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 水の流れ。水のみち。水脈。[初出の実例]「耶馬山脈水理、蓋皆自二彦山一発。故独絶耳」(出典:山陽遺稿(1841)文集・七・耶馬渓図巻記…

り‐たい【理体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。万有の本体。〔華厳法界義鏡(1295)〕② 道理。また、ととのった形態。また、それを持つこと。〔李華‐蕭穎士文集序〕③ 哲学で、現…

げん‐り【玄理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奥深い道理。深遠な真理。[初出の実例]「玄理攸レ往。言断而道窮焉」(出典:本朝文粋(1060頃)三・鳥獣言語〈菅原淳茂〉)「人の見識品行…

じゅん‐り【順理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事の筋道が道理に適合していること。また、その道理。[初出の実例]「我が年はよりつ、またをやのかたきをばえとらず、いつか死なうずら…

しょう‐り【証理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。普遍的な真実の理法をはっきりとさとること。[初出の実例]「断惑証理のときは、男子女人、簡別さらにあらず」(出典:正法眼蔵(123…

しょう‐り(セフ‥)【燮理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 やわらげおさめること。ほどよく調和させること。また、中国で、宰相として国を治めること。燮和(しょうか)。[初出の実例]「経レ邦論レ道…

だい‐り【大理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たいり」とも )[ 1 ]① 大きな道理。根本のすじ道。[初出の実例]「師子吼者。自宣二大理一無レ所二怖畏一」(出典:勝鬘経義疏(611)…

ふ‐り【膚理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 皮膚のあや。きめ。肌理(きり)。[初出の実例]「既而主人拊二鳳岡背一曰、膚理潤沢、矍鑠哉老翁也」(出典:先哲叢談(1816)一)[その他の…

【理義】りぎ

普及版 字通
道理と正義。〔孟子、告子上〕故に理義の我が心をばすは、ほ芻豢(すうくわん)(牛羊豚肉などの美食)の我が口をばすがごとし。字通「理」の項目を見…

【理構】りこう

普及版 字通
治乱。字通「理」の項目を見る。

【理人】りじん

普及版 字通
人を治める。字通「理」の項目を見る。

【掠理】りやくり

普及版 字通
掠治。字通「掠」の項目を見る。

【補理】ほり

普及版 字通
修理する。字通「補」の項目を見る。

【貞理】ていり

普及版 字通
正理。字通「貞」の項目を見る。

【媒理】ばいり

普及版 字通
仲人。字通「媒」の項目を見る。

【統理】とうり

普及版 字通
すべ治める。〔史記、陸賈伝〕皇~天下の爲に利を興しを除き、五・三王の業を繼ぎ、中國を統理す。中國の人、を以て計(かぞ)へ、地、方里、~物殷富…

【毛理】もうり

普及版 字通
毛なみ。字通「毛」の項目を見る。

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android