しょう‐つう(セウ‥)【小通】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① わずかばかりの通力。[初出の実例]「当時も小通(ショウツウ)有る道士有て」(出典:雑談集(1305)九)② 小便。尿。[初出の実例]「『五常…
ショーペンハウアー Arthur Schopenhauer
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1860ドイツの哲学者。カントの後継者を自任してフィヒテ,シェリングを攻撃した。世界の実体は意志であるが,その意志は盲目的なので人生は苦…
ギュンター Günther, Matthäus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1705[没]1788ドイツの画家。 C.D.アザム (→アザム兄弟 ) のもとで修業したのち,主としてアウクスブルクで活動。ティエポロの影響を受けたロココ…
オーディオ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- audioカーオーディオa car audio systemオーディオセットa stereo setオーディオビジュアル教材audio-visual aidsオーディオマニアan audiophile;《…
本居建正 (もとおり-たけまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1819 江戸時代後期の国学者。天明8年2月17日生まれ。本居大平(おおひら)の長男。父とともに紀伊(きい)和歌山に移住。家学のほか,医学もおさめ…
ブランデンブルク‐もん【ブランデンブルク門】
- デジタル大辞泉
- 《Brandenburger Tor》ドイツの首都ベルリンにある門。1788年から1791年にかけて、プロイセン王国の凱旋門として、建築家カール=ゴットハルト=ラン…
アメリカ合衆国憲法 アメリカがっしゅうこくけんぽう Constitution of the United States
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1787年,フィラデルフィアの憲法制定会議で制定し,翌年発効した世界最初の近代的成文憲法9州以上の承認で1788年に発効。アメリカ独立の諸成果を最終…
Tal・mud /tάːlmud, -məd, -mʌd | tǽl-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔the ~〕タルムード(◇ユダヤの律法・注解の集大成本).Talmudist[名]Talmudic/tɑːlmúdik, -mjúːd- | tælmúd-/[形]
ズグジジ Zugdidi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ジョージア(グルジア)西部の都市。スフミの南東約 90km,コルヒダ低地にある。パルプ・紙コンビナートがあるほか,食品工業 (茶) が行われる。歴史…
ゆや‐どろぼう【湯屋泥棒・湯屋泥坊バウ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 風呂屋にしのびこみ、入浴中の客の衣類・金品などを盗む泥棒。板の間かせぎ。湯屋盗人(ぬすびと)。[初出の実例]「かうはだかでうちはをも…
大学或問 だいがくわくもん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸中期,熊沢蕃山の著した経済政策書1686〜87年完成。2巻。参勤交代の緩和や農兵制度など財政・農政面から政治を論じた。幕政批判を含んでいたた…
欅田勇左衛門 (くにきだ-ゆうざえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1859* 江戸時代後期の陶業家。天明8年生まれ。文政のころ淡路(あわじ)焼をはじめた賀集珉平(かしゅう-みんぺい)の親族で,珉平に資金的な援助…
く‐たつ【口達】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 口で伝えること。書面でなく、口頭で法令や命令などを伝達すること。[初出の実例]「先達て松平越中守殿、当地御越之節、御口達有之候御教…
かんかつ‐でたち(クヮンクヮツ‥)【寛闊出立】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「かんかつでだち」とも ) 伊達(だて)ないでたち。はでなよそおい。[初出の実例]「よしや男の丹前姿、ゆりかけゆりかけ寛闊(クヮンクヮ…
蘭学階梯 らんがくかいてい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸後期,大槻玄沢の蘭学入門書1788年刊。2巻。上巻に日蘭通商と蘭学勃興の由来を述べ,下巻では文字・発音・訳法・初歩文法・参考書などを説いた…
呉陵軒可有 (ごりょうけん-あるべし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1788 江戸時代中期の川柳作者。江戸の人。明和2年(1765)柄井(からい)川柳に協力して「柳多留(やなぎだる)」を編集。付け句を前句から独立させ,一…
たぬま‐おきつぐ【田沼意次】
- デジタル大辞泉
- [1719~1788]江戸中期の幕臣。遠江とおとうみ相良さがら城主。第10代将軍徳川家治の側用人から老中となり、幕政の実権を掌握。積極的な経済政策を…
高橋重太夫 (たかはし-じゅうだゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1734-1788 江戸時代中期の農民。享保(きょうほう)19年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)新町宿の宿老。諸大名の往来のための人馬の徴発にくるしむ農…
野村其梅 (のむら-きばい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1719-1788 江戸時代中期の俳人。享保(きょうほう)4年生まれ。京都の人。はじめ鈴鹿筌石,のち早川丈石の門人となった。天明8年2月12日死去。70歳。…
vertugadin
- 改訂新版 世界大百科事典
**in・con・fun・di・ble, [iŋ.koɱ.fun.dí.ƀle]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 紛れもない,間違いようのない;独特の.Tu estilo es inconfundible.|君の文体は独特だ.
…しておけばよかった
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- もう少しポルトガル語を勉強しておけばよかった|Eu deveria ter estudado a língua portuguesa um pouco mais.
トゥーレ Thouret, Jeanne-Antide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1765.11.27. サンセールロン[没]1826.8.24. ナポリフランスの聖女。 1788年ビンセンシオ修女会に入会。大革命によって 95年スイスに逃れた。 99…
境 jìng [漢字表級]1 [総画数]14
- 中日辞典 第3版
- [素]❶ 境.境界.入~/入国する.越yuè~/不法入国〔出国〕をする.国~/国境.❷ 所.場所.佳ji&…
钱玄同 Qián Xuántóng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1887~1939銭玄同(せんげんどう)・(チエンシュアントン).浙江省出身の文字・言語学者.1906年,来日し早稲田大学を卒業.日本で中国…
整钱 zhěngqián
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔零钱língqián)まとまった金;ある一定額の紙幣.把~换成huànchéng零…
网篮 wǎnglán
- 中日辞典 第3版
- [名]網覆いのある外出用バスケット.
网目 wǎngmù
- 中日辞典 第3版
- ⇀wǎngyǎn【网眼】
网友 wǎngyǒu
- 中日辞典 第3版
- [名]<電算>インターネット上の友だち.
网域 wǎngyù
- 中日辞典 第3版
- [名]<電算>ドメイン.
息钱 xīqián
- 中日辞典 第3版
- [名]<方>利息.⇒lìxī【利息】
小钱 xiǎoqián
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)1 清代末期の銅銭.▶品質・重量ともに“制钱”(標準銅銭)よりも劣る.地方によっては“镚子bèngzi…
洋钱 yángqián
- 中日辞典 第3版
- [名]<口>(清代末期から民国時代にかけて通用した)銀貨.▶“银元yínyuán”の俗称.
钱柜 qiánguì
- 中日辞典 第3版
- [名](商店などで)金を入れる箱,銭箱.
钱龙 qiánlóng
- 中日辞典 第3版
- [名]<虫>ゲジゲジ.
热钱 rèqián
- 中日辞典 第3版
- [名]<経済>ホットマネー.▶短期的な利益を求めて流入する投機資金.“游资yóuzī”とも.
脚钱 jiǎoqián
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>(運送人に払う)駄賃.輸送代.
金钱 jīnqián
- 中日辞典 第3版
- [名]金銭.かね.不为wéi~所动摇dòngyáo/金銭に心を動かされない.
河网 héwǎng
- 中日辞典 第3版
- [名](河川の)水路網.
老钱 lǎoqián
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>穴あき銭.
上网 shàng//wǎng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (魚などが)網にかかる;(敵や犯罪者が)網にひっかかる,捕まる.2 インターネットを始める.他一下班回…
耍钱 shuǎ//qián
- 中日辞典 第3版
- <方>賭博をする.ばくちを打つ.
打网 dǎ//wǎng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 網を編む.2 <方>網を打つ.3 <近>わなをかける.
大钱 dàqián
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <旧>(普通のよりやや大きく,価値の高い)銅銭;(広く)銭.金銭.不值一个~/一文の値打ちもない.⇒xiǎ…
凑钱 còu//qián
- 中日辞典 第3版
- [動]金を出し合う.醵金する.大家~买了些图书资料túshū zīli…
费钱 fèi//qián
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]金をかける.2 [形]不経済である.盖gài这种房子不很~/こういう家を建てるにはたいして…
篠原徴余 (しのはら-ちょうよ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1855 江戸時代後期の儒者,書家。天明8年生まれ。大坂の人。陽明学をおさめる。私塾正書塾をひらき,書道をおしえた。安政2年5月18日死去。68歳…
**pro・fun・di・dad, [pro.fun.di.đáđ]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 深さ,深度.trescientos metros de profundidad|300メートルの深さ.El río tiene poca profundidad.|この川は浅い.2 奥行き.Este…
スタジオ
- 小学館 和西辞典
- estudio m.映画のスタジオ|estudio m. cinematográfico
ラ・ペルーズ
- 百科事典マイペディア
- フランスの海洋探検家。1785年太平洋側からの北西航路の発見と太平洋調査を命じられて出発,アラスカ,ハワイ,マカオ,フィリピン,日本,沿海州を…