単一《の》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- einfach; einzeln
tań'ítsú, たんいつ, 単一
- 現代日葡辞典
- O ser único [unificado] 「mecanismo/substância」 simples.◇~ kokka単一国家O estado unificado.◇~ kumiai単一組合O sindicato in…
ビー‐エー‐ディー‐イー‐エー【BADEA】[Arab Bank for Economic Development in Africa]
- デジタル大辞泉
- 《Arab Bank for Economic Development in Africa》アフリカ経済開発アラブ銀行。アラブの石油資金により、開発プロジェクトへの融資やアラブとアフ…
ツェツェバエ tsetse fly
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 熱帯アフリカ,特に水辺の森林に生息する吸血性のハエの総称。その種類は 20をこえる。雌の成虫は地上に成熟した幼虫を産む。アフリカ睡眠病の病原体…
セーブルアンテロープ Hippotragus niger; sable antelope
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 偶蹄目ウシ科。体高 1.3m内外。体の背面が黒あるいは黒褐色で,顔の一部や四肢の内側などが白色の大型のアンテロープ。頸にたてがみがあり,雌雄とも…
モンタナグリーン
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。南アフリカ産の緑色系御影石。
アフリカンレッド
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。南アフリカ産の赤色系御影石。
オリーブグリーン
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。南アフリカ産の緑色系御影石。
Somalia
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ソマリア(アフリカ東端の民主共和国).
ルサカ Lusaka
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ南部の内陸国ザンビア共和国の首都。人口108万(2000)。国の南部の標高1283mの高原にあり,爽涼な気候に恵まれている。国の北部の銅山地帯…
アフリカ民主連合 (アフリカみんしゅれんごう) Rassemblement Démocratique Africain
- 改訂新版 世界大百科事典
- 植民地体制下のフランス領西アフリカで結成されたアフリカ人の政党。1946年10月,フランス領スーダン(現,マリ)の主都バマコで,800名にのぼるアフ…
アフリカ難民
- 知恵蔵
- 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の発表によると、2005年1月現在、全世界の難民・国内避難民は約1920万人で、アフリカは約455万人でアジアに次ぎ第2…
アパルトヘイト Apartheid
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカーンス語で「分離」という意味。南アフリカに住む白人を優遇する社会を確立するためにとられた政策。1948年に国民党が政権を握って本格化し…
ダディエ Dadié, Bernard Binlin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1916. フランス領西アフリカ,アビジャン近郊アッシニコートジボアールの小説家,詩人,劇作家。フランス語で執筆。カトリック系の学校で 7年間…
キヌバネドリ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱キヌバネドリ目の科。同目唯一の科。アフリカキヌバネドリ属・アジアキヌバネドリ属・ケツァール属などを含む。ユーラシア、アフリカ、北アメリ…
モロクウェン・クレーター
- デジタル大辞泉プラス
- 《Morokweng Crater》南アフリカ共和国北西州の町モロクウェンに近いカラハリ砂漠に位置する隕石の衝突起源のクレーター。直径約70km。「モロクウェ…
ロッター・カム・クレーター
- デジタル大辞泉プラス
- 《Roter Kamm Crater》アフリカ南西部、ナミビアのナミブ砂漠に位置する隕石の衝突起源のクレーター。直径約2.5km。「ロッター・カム」はドイツ語で…
djebel
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [dge-] [男](北アフリカの)山,山岳地.
eu・ro・a・fri・ca・no, na, [eu.ro.a.fri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカ(大陸)とヨーロッパ(大陸)の.
サンチーム(〈フランス〉centime)
- デジタル大辞泉
- スイスのほか、アフリカ諸国で用いられている補助通貨単位。1サンチームは1フランの100分の1。[補説]2002年1月(銀行間取引は1999年1月)にEU(欧州…
kràal
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)クラール(南アフリカの先住民の村落).
boubou /bubu/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ブーブー:アフリカ黒人のゆったりした長衣.
アフリカ連合 あふりかれんごう African Union
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称AU。旧アフリカ統一機構(OAU)が発展・改組した国際機構。2000年7月トーゴのロメにおいて開かれたOAU首脳会議で、リビアの最高指導者カダフィが…
アフリカ会社 アフリカがいしゃ African Company
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1660年特許状を得たイギリスのアフリカ貿易会社。ガンビアとゴールドコーストに拠点を得て,おもに奴隷貿易を行なった。 72年破産し,改組されたが,…
リビア砂漠【リビアさばく】
- 百科事典マイペディア
- 北アフリカ,エジプトのナイル川河谷からリビア東部に及ぶ砂漠。広義のサハラ砂漠の一部をなす。標高150〜300m,流砂による砂丘地帯が広がる。シュワ…
エス‐エー【SA】[South Africa]
- デジタル大辞泉
- 《South Africa》南アフリカ共和国。
safarien, enne /safarjε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] (アフリカの)猛獣狩りの,サファリの.
bush・meat /búʃmìːt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](食用とされるアフリカの)野生動物の肉.
knob・ker・rie /nάbkèri | nɔ́b-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](南アフリカ先住民が武器に使う)投げ棒.
ニジェール・コンゴ語派【ニジェールコンゴごは】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ大陸の西端セネガルからナイジェリアなどを経てアフリカ大陸の南端に至るまで,広域に分布する大言語群。マンデ語群(バイ語,ソニンケ語な…
ソウェト蜂起 ソウェトほうき Soweto Rebellion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国で 1976年6月に起こった反アパルトヘイト闘争。ソウェトはヨハネスブルク郊外のタウンシップ (黒人居住区) 。アフリカーンス語の強…
モンロビア・グループ Monrovia Group
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1961年5月のモンロビア会議に参加したブラザビル・グループ 12ヵ国およびリベリア,ナイジェリア,ソマリア,シエラレオネ,トーゴ,エチオピア,リ…
ハーストン
- 百科事典マイペディア
- 米国のアフリカ系女性作家,口承文学研究家。ハワード大学で文化人類学を学ぶ。F.ボアズに深く影響されアメリカ南部やカリブ海沿岸におけるアフリカ…
クロディウス Clodius Macer, Lucius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]68.10. アフリカ古代ローマの軍人。 68年にアフリカの代官。ネロ帝に反旗を翻してローマへの食糧補給を断った。帝位についたガルバに誘われ…
パーク Mungo Park
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1771~1806?イギリスの外科医,探検家。24歳のとき,アフリカ探検協会の委嘱を受け,ニジェール川探検に向かう。ガンビア川河口から西アフリカ内陸…
マフェキング(Mafeking)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国北部の都市マフィケングの旧称。
afrikander
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)アフリカーナ人, ボーア人.
brin・jal /bríndʒəl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((インド・南アフリカ))《植物》ナス.
バストランド(Basutoland)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南部、レソト王国の独立以前の名称。
transafricain, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-za-] [形]アフリカ横[縦]断の.
im・pi /ímpi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](南アフリカのズールー族の)戦士団.
コイサン(Khoisan)
- デジタル大辞泉
- 南部アフリカに住むコイ族とサン族の総称。
Nil
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- (der ~)ナイル(アフリカの大河).
Rwanda
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ルワンダ(中央アフリカ内陸部の共和国).
sou・kous /súːkus/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]スークス(◇アフリカのポップス).
Áfrican víolet
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》アフリカスミレ,セントポーリア.
アフリカ核兵器禁止地域化 アフリカかくへいききんしちいきか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ諸語 アフリカしょご African languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカの言語の総称で,地理的観点からの呼び名。総数 800から 1000と推定。分類は諸説あるが,J.グリーンバーグによると,(1) アフロ=アジア語族…
Lesòtho
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩レソト(アフリカ南部の王国).
mel・fa, [mél.fa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] メルファ:アフリカの砂漠地帯の女性の衣服.