アフリカ‐ぞう〔‐ザウ〕【アフリカ象】
- デジタル大辞泉
- 象の一種。現存する陸生動物では最大で、体高約3.5メートル、体重約7.5トン。牙きばは前方に伸び、4メートルにも達する。アジアゾウに比べ、耳が大き…
にし‐アフリカ【西アフリカ】
- デジタル大辞泉
- アフリカ西部を占める地域。ニジェール・マリ・モーリタニア・セネガル・ガンビア・ギニアビサウ・ギニア・シエラレオネ・リベリア・コートジボワー…
アフリカ探検 (アフリカたんけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 大航海時代 近代最古のアフリカ探検家は古代エジプト人であった。前25世紀の第5王朝サフラ王は神に供える香料を入手するためプントの国へ…
a・fri・ca・nis・mo, [a.fri.ka.nís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 アフリカ文化の影響.2 アフリカからの借用語.3 アフリカ趣味[志向];アフリカ学;アフリカ主義.
アフリカ文学 (アフリカぶんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 伝統文化と西欧近代アフリカ文学には口承と記述の2段階の伝統がある。口承伝統は文化伝播の枢軸として物心両面で共同体の必要を満たし,社会…
アフリカゾウ
- 共同通信ニュース用語解説
- 陸上で最大の動物で、サハラ砂漠以南のアフリカ大陸に広く分布。国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)に記載される。象牙目当て…
ルイボス(〈アフリカーンス〉rooibos)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ原産のマメ科の植物。葉を発酵・乾燥させてルイボス茶とする。
アフリカ‐こくじんしゅ【アフリカ黒人種】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サハラ以南のアフリカの大部分に住んでいる黒色人種。住む地方および身長の高低、皮膚の濃淡、毛髪、顔面的特徴により、スーダン人、ギニ…
あふりか【《アフリカ》(グールー)】
- 改訂新版 世界大百科事典
アフリカゾウ
- 百科事典マイペディア
- →ゾウ
アフリカーナ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アフリカーンス語] Afrikaaner ) 南アフリカ共和国のヨーロッパ系白人。特にアフリカーンスを話すオランダ系白人。
アフリカ連合(AU)
- 共同通信ニュース用語解説
- アフリカ地域の約50カ国・地域が加盟する地域機関。本部はエチオピア首都のアディスアベバにある。アフリカ諸国の統一などを掲げて1963年にできた「…
アフリカ豚熱(ASF)
- 共同通信ニュース用語解説
- 豚やイノシシに感染するウイルス性の伝染病。発熱や出血性の病変が特徴で、致死率が高く、有効なワクチンや治療法がない。発生すると畜産業界に甚大…
あふりか【《アフリカ》(ペトラルカ)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ローズ
- 百科事典マイペディア
- 英国の植民地政治家。南アフリカにおける英帝国主義政策の推進者。1870年南アフリカに移住,金鉱経営・ダイヤモンド採掘で巨富を得た。1889年イギリ…
ヘルツォーク James Barry Munnik Herzog
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1866~1942南アフリカ連邦の首相(在任1924~39)。1910年に成立した南アフリカ連邦の親英的政策に反対し,14年に国民党を結成。24年政権の座につくと…
バンギ
- 百科事典マイペディア
- 中央アフリカ共和国の首都。同国南部,ウバンギ川右岸の河港都市で,対岸にはコンゴ民主共和国のゾンゴがある。カメルーンやチャドへの交通の要地で…
アフリカスミレ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →セントポーリア
a・part・heid /əpάːrtheit, -ait/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U]1 アパルトヘイト(◇南アフリカ共和国が1948-91年にとっていた人種隔離政策).2 (一般に)分離[隔離];差別待遇;村八分.[アフ…
Tràns-Aláska Pípeline
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- アラスカ縦断パイプライン(◇1977年開通).
Af・ri・can /ǽfrikən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]アフリカ(産)の,アフリカからの;アフリカ(黒)人の.━━[名][C]1 アフリカ(黒)人.2 ((米))アフリカ系アメリカ人;アフリカに居住する白人…
東アフリカ協力条約 ひがしアフリカきょうりょくじょうやく Treaty for East African Cooperation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1967年6月6日ウガンダの首都カンパラで,ケニア,タンザニア,ウガンダ3国の大統領により調印され,同年 12月2日に発効した条約。東アフリカ共同体の…
ケニヤッタ Jomo Kenyatta
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1890頃~1978東アフリカ,ケニアの独立運動指導者,初代大統領(在任1964~78)。1947年ケニア・アフリカ人同盟(KAU)委員長となり,52年10月マウマウ戦…
アフリカーンス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アフリカーンス語] Afrikaans ) 南アフリカ共和国の公用語の一つ。アフリカーナの言語で、一七世紀のオランダ語を母体としている。
ひがし‐アフリカ【東アフリカ】
- デジタル大辞泉
- アフリカ東部を占める地域。エリトリア・エチオピア・ジブチ・ソマリア・ケニア・ウガンダ・ルワンダ・ブルンジ・タンザニア・ザンビア・マラウイ・…
汎アフリカ主義 はんあふりかしゅぎ Pan-Africanism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカを民族的故国とし、アフリカ大陸をアフリカ人の手で統合し独立させようという考えや運動。19世紀末、アメリカ、西インド諸島、ヨーロッパに…
アフリカーナー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
TAPS /tǽps/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- Trans-Alaska Pipeline System アラスカ縦断パイプライン網.
アフリカ‐すみれ【アフリカ×菫】
- デジタル大辞泉
- セントポーリアの別名。
みなみ‐アフリカ【南アフリカ】
- デジタル大辞泉
- ⇒南アフリカ共和国⇒南部アフリカ
アフリカ統一機構(OAU)(アフリカとういつきこう) Organization of African Unity
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1963年5月,エチオピアの首都アジス・アベバでのアフリカ独立諸国首脳会議で創設された地域機構。2002年7月にアフリカ連合(AU)へと発展解消。32カ国…
ブラック・アフリカ
- 知恵蔵
- 別名サハラ以南アフリカ。通常サハラ以北のアフリカは北アフリカとして「ブラック・アフリカ」からは除外される。北アフリカがアラブ系住民、アラビ…
sudafricano
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 南アフリカの. 2 南アフリカ共和国の Repubblica Sudafricana|南アフリカ共和国. [名](男)[(女) -a] 1 南アフリカの住民. 2 南アフリカ共…
ほく‐あ【北阿】
- デジタル大辞泉
- 《「阿」は「阿弗利加アフリカ」の略》アフリカ大陸の北部。北アフリカ。
アフリカ あふりか Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 総論 アフリカ大陸は面積約3031万3000平方キロメートル(地球の陸地の約22.3%)、ユーラシア大陸および(南北)アメリカ大陸に次ぐ広大な大陸で、…
ブーア人 ブーアじん Boers
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 17世紀半ばごろから南アフリカに移民したオランダ系住民。ボーア人・ブール人ともいうオランダ東インド会社の呼びかけで,オランダ農民が南アフリカ…
ティグレ
- 百科事典マイペディア
- エチオピア北部高原およびエリトリアを中心に居住する民族集団。推定人口400万人。コプト派キリスト教を信奉し,同じセム系のティグリニヤ語を話すな…
みなみアフリカ‐れんぽう(‥レンパウ)【南アフリカ連邦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 南アフリカ共和国の前身。一九一〇年に成立したイギリスの自治領。六一年独立して南アフリカ共和国となる。南アフリカ。南阿連邦。
アフリカ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Afrika.~の|afrikanisch.~人Afrikaner [男]~大陸der afrikanische Kontinent
アフリカ〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのロック・バンド、TOTOの曲。アルバム「TOTO IV~聖なる剣」(1982年)からのシングル。1983年に全米第1位・全英第3位を獲得。メンバーのデ…
アフリカ
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- Afrique [女]南アフリカ|Afrique du Sudアフリカ人Africain(e) [名]
アフリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔アフリカ州〕Africa
アフリカスミレ
- 百科事典マイペディア
- →セントポーリア
南アフリカ戦争【みなみアフリカせんそう】
- 百科事典マイペディア
- →ボーア戦争
南アフリカ戦争(みなみアフリカせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ボーア戦争,ブール戦争,アングロ・ボーア戦争ともいう。19世紀イギリスはケープなどの領土を獲得し,ブール人が奥地に建てたトランスヴァール共和…
人種的デタント政策[南アフリカ共和国] じんしゅてきデタントせいさく[みなみアフリカきょうわこく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国の J.フォルスター政権が 1970年代に展開したブラック・アフリカ諸国に向けての緊張緩和政策。同政権は,歴代の国民党政権と同様,…
アフリカ・フラン
- 百科事典マイペディア
- →CFA(セーファー)フラン
こいとアフリカ〔こひと‐〕【恋とアフリカ】
- デジタル大辞泉
- 阿部知二の短編小説集。昭和5年(1930)刊行。
レオ・アフリカヌス
- 百科事典マイペディア
- ムーア人の旅行家。本名は,ハサン・ブン・ムハンマド。スペインのグラナダで生まれ,モロッコのフェズで教育を受けたのち,西アフリカのソンガイ帝…
africain, aine /afrikε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アフリカ Afrique の;⸨特に⸩ (サハラ以南の)ブラックアフリカの.continent africain|アフリカ大陸.Africain, aine[名] アフリカ人.