ニムウェーゲン にむうぇーげん Nimwegen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ東部、ヘルデルラント州の都市ナイメーヘンのドイツ語名。[編集部][参照項目] | ナイメーヘン
フランドル戦争 (フランドルせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスのルイ14世が1667-68年,領有権を主張してスペイン領南ネーデルラント(フランドル。現在のベルギーおよび北フランスの一部)を侵略した戦争…
オーストリア継承戦争 (オーストリアけいしょうせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 神聖ローマ皇帝カール6世の長女マリア・テレジアのオーストリア継承をめぐって,1740-48年に行われた戦争。この領土相続は,列国の承認をえた〈国事…
メルセン条約(メルセンじょうやく) Mersen
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 870年,兄弟の東フランク王ルートヴィヒ(2世,ドイツ人王)と西フランク王シャルル(2世,禿頭王)が,長兄ロタール(1世)の死(855年)に伴い,その領土で…
Aachen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- アーヘン(ドイツ西部の工業都市;工業大学の所在地).
アーヘン
- 百科事典マイペディア
- ドイツ,ノルトライン・ウェストファーレン州西部の中心都市。フランス名はエクス・ラ・シャペル。15世紀からの織物・金属加工業のほかに,車両・機…
ランジン・ダドファル スパンタ Rangin Dadfar Spanta
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 アフガニスタン大統領顧問(国家安全保障担当) 元アフガニスタン外相国籍アフガニスタン生年月日1953年12月15日出生地ヘラート州学…
カール[大帝]【カール】
- 百科事典マイペディア
- フランク王国国王(在位768年―814年),西ローマ皇帝(在位800年―814年)。フランス名ではシャルルマーニュCharlemagne。父王ピピン3世の後を弟カー…
Aa・chen, [áːxən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) アーヘン(ドイツ中西部の工業都市.古来の温泉地でもある).
アーヘン(Aachen)
- デジタル大辞泉
- ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ベルギー、オランダとの国境近くに位置する。ローマ時代から温泉地として知られ、8世紀末に…
アーヘン Aachen[ドイツ],Aix-la-Chapelle[フランス]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ドイツ,ノルトライン‐ヴェストファーレン州にある都市。フランス名エクス・ラ・シャペル。ベルギーに近接する古都で,1世紀にはすでにローマ人の集…
レーテル Rethel, Alfred
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1816.5.15. アーヘン[没]1859.12.1. ジュッセルドルフドイツの画家。ジュッセルドルフで学び,壁画や水彩画,木版画を制作。歴史や聖書に多く題…
アーヘンだいせいどう【アーヘン大聖堂】
- 世界遺産詳解
- 1978年に登録された世界遺産(文化遺産)。アーヘンはドイツ西部、ベルギーにほど近いノルトライン・ヴェストファーレン州にある町。この地にある大…
アーヘン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アーヘン大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Aachener Dom》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市、アーヘンの旧市街にある大聖堂。805年にフランク王国カール大帝の宮廷付属…
モレネ Moresnet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベルギー東部,リエージュ州の村。リエージュ北東の開析の進んだ丘陵地帯に位置し,ドイツのアーヘンの南西に接する。 19世紀初頭はフランス領であっ…
ジョージ王戦争 ジョージおうせんそう King George's War
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オーストリア継承戦争中,1744年から48年まで北アメリカで行われた英仏植民地戦争の1つイギリス王ジョージ2世の時代に,アカディアと北部ニューイ…
アーヘン大聖堂 あーへんだいせいどう das Aachener Münster
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツのアーヘンにあるカロリング朝時代に造営された宮殿の付属礼拝堂。1978年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。アーヘ…
アーヘン Aachen
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 アーヘン大聖堂ドイツ西部,ノルトライン・ウェストファーレン州の古都。人口25万7821(2004)。フランス語ではエクス・ラ・シャペルAix-la-…
アーヘン あーへん Aachen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ西部、ノルトライン・ウェストファーレン州の都市。同州の西縁、ベルギー、オランダとの国境近く、同名の盆地内に位置する。フランス語名エク…
アーヘン Aachen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ語ではアーケン Aken,フランス語ではエクスラシャペル Aix-la-Chapelle。ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の歴史的都市。ケル…
アーヘン大聖堂【アーヘンだいせいどう】
- 百科事典マイペディア
- カロリング時代,カール1世によってドイツのアーヘンに造営された王宮付属の大礼拝堂兼王廟。798年オド・フォン・メッツの指揮下に起工され,805年…
アーヘン
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Aquiṣgrana(女)(ドイツ中西部の都市) ◇aquiṣgranese
とるんのわやく【トルンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
アーヘン Aachen
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[ドイツ]亚琛Yàchēn.~アーヘン大聖堂|亚琛大教堂.
書写 千年杉
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県姫路市、杵屋が製造・販売する銘菓。クーヘンの中に小倉クリームと柚子餡を流してチョコレートでコーティングしたもの。円教寺境内の千年杉に…
アルクイン(Alcuin)
- デジタル大辞泉
- [730ころ~804]英国の神学者。カール大帝の招きでアーヘンに宮廷学校を開き、フランク王国における学問復興の基を築いた。
ヘールレン Heerlen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南部,リンブルフ州の都市。州都マーストリヒトの東,ドイツとの国境に近く,アーヘンの北西約 15kmに位置する。炭鉱地方の中心として急速に…
オーストリア継承戦争 おーすとりあけいしょうせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1740~48年のオーストリア王位継承をめぐる国際戦争。18世紀以降、イギリスの世界的優位とプロイセン・ドイツの台頭をもたらす契機となった。植民地…
ジョージ王戦争 ジョージおうせんそう King George's War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストリア継承戦争に際して,イギリス,フランス間に生じた北アメリカ植民地における戦争 (1744~48) 。 1739年のジェンキンズの耳戦争 (→ジェン…
プファルツ戦争 ぷふぁるつせんそう Pfälzischer Krieg ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスのルイ14世親政期の対外戦争の一つ(1688~97)。アウクスブルク同盟戦争ともいう。1688年のイギリス名誉革命によりイギリス国王となったオ…
パウルス・ディアコヌス ぱうるすでぃあこぬす Paulus Diaconus (720ころ―797ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの歴史家、詩人、文法学者。ランゴバルド人の名門の出身。ランゴバルド王女の家庭教師を務めたが、フランク王国のカール大帝によって祖国が…
パウル・ヴァン ケンペン Paul van Kempen
- 20世紀西洋人名事典
- 1893.5.16 - 1955.12.8 オランダの指揮者。 元・アーヘン歌劇場音楽総監督,元・ヒルフェルスム放送フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者。 ライデン…
カロリング−ルネサンス Karolinger Renaissance
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 8世紀末,カロリング朝のカール1世(大帝)による文化の興隆期をさすゲルマン移動後の文化の停滞した状態の中で,カール大帝はイタリア・スペイン・…
Aquisgrana
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩アーヘン(ドイツ中西部の都市). aquisgranése aquisgranese [形], [名](男)(女)
南ネーデルラント継承戦争 みなみネーデルラントけいしょうせんそう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1667〜68年,フランス王ルイ14世がネーデルラントに侵略した戦争ルイ14世は,スペイン王フェリペ4世が死去すると,妃がスペイン王女であったことか…
ガンの和約 がんのわやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ゲントの和約
博多の女(ひと)〔菓子〕
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市、二鶴堂が製造・販売する銘菓。小型のバウムクーヘンの中心に小豆羊羹を流し込み一口サイズにカットしたもの。
ゴットフリート ベーム Gottfried Böhm
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - ドイツの建築家。 アーヘン工科大学教授。 オッフェンバッハ生まれ。 教会堂建築家ドミニクス・ベームの息子で、ミュンヘン工科大学で建築…
マンフレッド シュナイダー Manfred Schneider
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 元バイエル会長国籍ドイツ生年月日1938年12月21日出生地ブレーメン州ブレーマーハーフェン学歴フライブルク大学(経営学),ハンブル…
ハンゼマン David Hansemann 生没年:1790-1864
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの自由主義派の企業家,政治家。ハンブルク近郊の牧師の末子として生まれる。初等教育終了後,商人見習いとなり,羊毛仲買業をへて1824年アー…
三代杉
- デジタル大辞泉プラス
- 岩手県奥州市、フルールきくやが製造・販売する銘菓。スライスしたバウムクーヘンの中心にガナッシュチョコレートを詰め、クッキーでサンドした洋菓…
H. ユンカース Hugo Junkers
- 20世紀西洋人名事典
- 1859 - 1935 ドイツの航空学者,飛行機製作者。 元・アーヘン工科大学教授。 プロシア生まれ。 1889年からデッサウで熱機関、ガス風呂釜などを製作…
メノルカ Menorca
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西地中海バレアレス諸島第2の島。1287年アラゴン連合王国が再征服。スペイン継承戦争中にイギリスに占領され,一時的にフランス領やスペイン領となる…
あみあんのわやく【アミアンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
ウィリアム3世 ウィリアムさんせい William III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1650.11.4. ハーグ[没]1702.3.8. ロンドンイギリス,スチュアート朝のイングランド王 (在位 1689~1702) 。オランニェ (オレンジ) 公,オランダ…
長崎物語
- デジタル大辞泉プラス
- 長崎県長崎市、株式会社唐草が製造・販売する銘菓。1967年販売開始。細長いバームクーヘンの中にクリームを入れたもの。
クリングス Krings, Hermann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1913.9.25. アーヘン[没]2004.2.19.ドイツの哲学者。ミュンヘン大学教授。主著"Meditation des Denkens" (1956) ,"Transzendentale Logik" (64)…
アミアンの和約(アミアンのわやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ナポレオン戦争中,1802年3月,英仏間に結ばれた和約。イギリスは,旧スペイン領トリニダードと旧バタヴィア共和国領セイロンとを除くほか,フランス…
車麩
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県などの北陸地方、沖縄などで主につくられる焼き麩の一種。バウムクーヘンのように棒に巻いて焼く。輪切りにすると断面は渦巻き模様になり、車…
オランダ戦争 (オランダせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスのルイ14世が1672-78年にオランダを侵略した戦争。ネーデルラント戦争ともいう。ライン川自然国境説を唱えていたルイは,先のフランドル戦争…