「外部接続」の検索結果

10,000件以上


がいぶひよう【外部費用】

改訂新版 世界大百科事典

外部性 がいぶせい externality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済用語。市場取引に伴って,その副次的効果が市場を経由せずに取引当事者あるいはそれ以外の第三者に及ぶこと。それがメリットである場合には外部…

外部結合

ASCII.jpデジタル用語辞典
リレーショナルデータベースにおいて、2つのテーブルに共通するフィールドを関連付けることで、1つのテーブルとして結合する方法のひとつ。2つのテー…

がいぶ‐かんさ(グヮイブ‥)【外部監査】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 監査を受ける組織体とは独立の第三者が行なう監査。監査特例法に基づく会計監査人監査がその代表。⇔内部監査

がいぶ‐きせい〔グワイブ‐〕【外部寄生】

デジタル大辞泉
寄生生物が宿主である生物の表皮など、体外に寄生すること。外寄生。⇔内部寄生。

ちょくせつせつぞく【直接接続】

改訂新版 世界大百科事典

接続水域 せつぞくすいいき contiguous zone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
領海に接続する一定範囲の公海海域で,沿岸国が警察,関税,衛生など国内法の履行を確保するために,一定の権限を行使することのできる海域をいう。…

接続構造

図書館情報学用語辞典 第5版
件名標目表における参照構造.カッターが築いた件名目録の理論によれば,件名標目表における参照には,「を見よ参照」と「をも見よ参照」の2種類があ…

IP接続

ASCII.jpデジタル用語辞典
TCP/IPという通信プロトコルを利用した、インターネットへの接続方式。

カスケード‐せつぞく【カスケード接続】

デジタル大辞泉
《cascade connection》コンピューターネットワークにおいて、ハブなどの中継点を段階的につなぎ、接続できる端末数を増やすこと。多段接続。

せつぞくとし【接続都市】

改訂新版 世界大百科事典

バス接続

ASCII.jpデジタル用語辞典
バスと呼ばれる共通の経路にデバイスを並列に接続すること。拡張カードやIDEドライブは、この方法で複数のデバイスを接続する。

インターネット接続

ASCII.jpデジタル用語辞典
インターネットに接続すること。IP接続。インターネット・サービス・プロバイダーと契約して、電話回線を利用して接続するか、専用線と呼ばれるケー…

じょうじせつぞく【常時接続】

IT用語がわかる辞典
インターネットに常に接続している状態、またはその利用形態。国内ではADSL・FTTH・CATVなどの高速・大容量のデータ通信が接続料金の定額制とともに…

せつぞく‐はん【接続犯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数個の行為が、時間的、場所的にきわめて近接した機会に行なわれるため、一罪とみなされるもの。たとえば、一夜のうちに同じ場所から数回…

常時接続

パソコンで困ったときに開く本
インターネット回線に常に接続している状態のことです。ブロードバンド回線の料金が手頃になり、一般家庭でも常時接続が普及しました。国内では、常…

せつぞく‐じょし【接続助詞】

デジタル大辞泉
助詞の種類の一。用言や用言に準ずるものに付いて、下にくる用言や用言に準ずるものに続け、前後の文(または文節)の意味上の関係を示す助詞。現代…

せつぞく‐りょう〔‐レウ〕【接続料】

デジタル大辞泉
1 インターネット接続などの通信サービスの対価として、一般の利用者が接続事業者に支払う料金。使用した時間・データ量に応じて支払額が変わる従量…

せつぞくじょし【接続助詞】

改訂新版 世界大百科事典

解析接続 かいせきせつぞく analytic continuation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複素平面上で,正則性を保ちながら,関数 f(z) の定義域を拡大する操作をいう。関数 f(z) が領域 D で正則であるとき,D を真部分集合として含む領域…

がいぶ‐しきん〔グワイブ‐〕【外部資金】

デジタル大辞泉
1 株式・社債の発行や金融機関からの借り入れなどにより、企業が外部から調達する資金。→内部資金2 大学が外部から獲得する研究資金。国や独立行政…

外部スキーマ

ASCII.jpデジタル用語辞典

外部モニター

ASCII.jpデジタル用語辞典
パソコン本体とケーブルで接続されている、パソコンから出力された文字や図形などの情報を表示する装置(ディスプレイ)のこと。一体型パソコンのデ…

外部割り込み

ASCII.jpデジタル用語辞典
実行中のプログラム以外の要因によって割り込みが発生し、その要求に応える処理をさせること。要因としては、ハードウェアの故障や電源の異常などが…

外部経済 がいぶけいざい external economies

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの経済学者 A.マーシャルが用いた言葉で,産業全体の生産規模の拡大が市場の拡大,関連産業の発展などを通して個々の企業に及ぼす利益をいう…

外部資金 がいぶしきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業外部の資本調達源泉から調達された資金の総称。株式,社債,借入金,企業間信用などがこれに含まれる。社内留保や減価償却費などのいわゆる内部…

外部重役 がいぶじゅうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社外重役ともいい,会社の経営管理の執行に従事していない非常勤の取締役で,通常は他の会社に籍があって,同時に当該会社の取締役会のメンバーであ…

アイピー‐せつぞく【IP接続】

デジタル大辞泉
《IP connection》コンピューターをネットワークに接続する標準的な方式。プロトコルとしてTCP/IPが使われる。→アイ‐ピー(IP)

ちゃくしんせつぞく【着信接続】

改訂新版 世界大百科事典

ゆーくりっどせつぞく【ユークリッド接続】

改訂新版 世界大百科事典

スタック接続

ASCII.jpデジタル用語辞典
専用ケーブルを使ってハブ同士の内部バスを接続し、ポートの増設を行なうこと。カスケード接続のような段数制限がなく、単純に1台のハブのポート数が…

接続インジケータ

ASCII.jpデジタル用語辞典
Windows 95以降で、タスクバーの右端に表示される、インターネットに接続していることを示すアイコンのこと。アイコンをダブルクリックすると、回線…

接続する...

ASCII.jpデジタル用語辞典
アップルメニューから起動するスクリプトアプリケーションのひとつ。インターネットのURLを入力すると、そのプロトコルに応じて適当なアプリケーショ…

直列接続 ちょくれつせつぞく serial connection cascade connection

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気工学において、複数の電源、回路素子などを縦一列につなぐことをいう。シリアル接続、カスケード接続ともいう。この場合、すべての電源、回路素…

アドホック接続 あどほっくせつぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
アクセスポイントを利用せずに、クライアント同士が直接接続して通信を行う、アドホック・モードによる無線LAN(ラン)接続のこと。ワイヤレス・センサ…

せつぞく‐ばいばい【接続売買】

デジタル大辞泉
⇒ざら場

せつぞく‐すいいき〔‐スイヰキ〕【接続水域】

デジタル大辞泉
自国の領海に接続する一定範囲の公海の水域。沿岸国は通関・財政・出入国管理などに関して一定の権限を行使することが認められる。[補説]国連海洋法…

ちょくれつ‐せつぞく【直列接続】

デジタル大辞泉
⇒直列2

eSATA

パソコンで困ったときに開く本
ハードディスクドライブや光学ドライブを内部接続するのに使用されるシリアル(S)ATAを、外付けのドライブの接続に使えるようにしたインターフェース…

カスケードせつぞく【カスケード接続】

IT用語がわかる辞典
LAN(ラン)などのコンピューターネットワークにおける、ケーブルの接続方法のひとつ。複数のハブを階層的に接続することにより、ネットワークに接続す…

せつぞくりょう【接続料】

IT用語がわかる辞典
アクセスチャージ。⇒アクセスチャージ

接続法【せつぞくほう】

百科事典マイペディア
仮定法とも。動詞の法の一つ。希求法と並んで直接法に対立し,本来,話者の主観的な期待,話者の意思を表す。仮定,恐怖,目的を内容とする従属文は…

接続水域【せつぞくすいいき】

百科事典マイペディア
沿岸国が特定の行政目的に限って管轄権を領海の外に延長して行使することが認められている,領海の外側に接続する一定範囲の水域。隣接水域ともいう…

せつぞくはん【接続犯】

改訂新版 世界大百科事典

接続水域

知恵蔵mini
「海洋法に関する国際連合条約」に基づいた、沿岸国の主権が及ぶ範囲である領海に接している外側24海里(約44キロメートル)の海域を指す。いずれの国の…

かんせつせつぞく【間接接続】

改訂新版 世界大百科事典

がいぶこうか【外部効果】

改訂新版 世界大百科事典

せつぞく‐ご【接続語】

デジタル大辞泉
文の接続に用いられ、あとに述べられる事柄が、前に述べられた事柄と、どのような関係にあるかを示す言葉。

がいぶ‐かんじ〔グワイブ‐〕【外部監事】

デジタル大辞泉
一般社団法人の監事で、過去にその法人または子法人の理事や使用人になったことのない人。

がいぶ‐クロック〔グワイブ‐〕【外部クロック】

デジタル大辞泉
⇒バスクロック

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android