あんこく‐せいうん【暗黒星雲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銀河系内の星雲の一つ。宇宙塵や星間ガスの集合体で発光せず、後方にある発光星雲をさえぎることによりそれ自身の形を黒く浮き上がらせて…
ańkókú-shoku, あんこくしょく, 暗黒色
- 現代日葡辞典
- A cor preta.
あんこく‐がい【暗黒街】
- デジタル大辞泉
- 悪事や犯罪などがしばしば行われる無秩序な地域。
暗黒旅人
- デジタル大辞泉プラス
- 大沢在昌のハードボイルド・ホラー小説。1989年刊行。
暗黒物質
- 知恵蔵
- 宇宙の構成要素の4分の1弱を占める、目に見えない「暗い物質」のこと。ふつうの物質の約6倍もある。影も形もないが、それが密集していると強い重力で…
じ‐だい【時代】
- デジタル大辞泉
- [名]1 社会構造・政治形態や文化・思想など、ある目安によって区分された、相当の長さの歴史的期間。年代。「時代の流れ」「平安時代」「封建時代…
時代
- 岩石学辞典
- 時期と同じに使われる.⇒時期
重装歩兵 (じゅうそうほへい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ギリシア語ホプリテスhoplitēsの訳語。〈暗黒時代〉もようやく終りに近づいた前8世紀の半ば過ぎ,ギリシア世界に現れはじめた独特の戦士を指す。…
あんこく‐ぶっしつ【暗黒物質】
- デジタル大辞泉
- 宇宙に存在する、光を放出も反射もしない未知の物質。銀河の回転運動や銀河団内の銀河の運動から質量を推定すると、星や銀河として光っている物質の…
暗黒星雲 あんこくせいうん dark nebula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 星間物質に含まれる星間塵(ダスト)によって背後の星雲や星の光が隠されている場合,その暗黒の部分をいう。分子雲(星間分子ガス雲)と同じもので…
暗黒舞踏 あんこくぶとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 現代舞踊の一つ。土方巽が指導者となって始めたもので,1959年の「650ダンスエクスペリエンスの会」において命名された。既成のバレエ,モダン・ダン…
ańkókú-gai, あんこくがい, 暗黒街
- 現代日葡辞典
- O mundo do crime e do vício.
あんこくちたい【暗黒地帯】
- デジタル大辞泉
- 《原題An Area of Darkness》インド系英国人作家、ナイポールの評論集。1964年刊。
暗黒街
- デジタル大辞泉プラス
- 1927年製作のアメリカ映画。原題《Underworld》。フィルムノワールの草分けとされる無声映画の傑作。監督:ジョゼフ・フォン・スタンバーグ、出演:…
暗黒神話
- デジタル大辞泉プラス
- 諸星大二郎による漫画作品。古代日本の神話、仏教、インド哲学などをモチーフとする。1976年、『週刊少年ジャンプ』に連載。集英社ジャンプコミック…
あんこくこくち【暗黒告知】
- デジタル大辞泉
- 小林久三の長編小説。昭和49年(1974)発表。同年、第20回江戸川乱歩賞を受賞。足尾銅山鉱毒事件を背景とするミステリー。
暗黒星雲【あんこくせいうん】
- 百科事典マイペディア
- 天の川のところどころ穴が空いたように星数が少ないところ。光をさえぎるガス体や微粒子で構成され,天の川からの光を吸収するため,そこだけ星の見…
じだい 時代
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (歴史上の区切られた期間)e̱poca(女),peri̱odo(男),era(女);(世紀)se̱colo(男);(世代)età(女),generazione(女) ¶明治時…
あんこく‐しょうせつ〔‐セウセツ〕【暗黒小説】
- デジタル大辞泉
- ⇒ノアール小説
あんこく‐ぶとう〔‐ブタフ〕【暗黒舞踏】
- デジタル大辞泉
- 現代舞踏の一。土方巽ひじかたたつみが昭和30年代に確立。民俗的・肉体的な題材が多く用いられ、多くの芸術家に影響を与えた。
あんこく‐ビッグバン【暗黒ビッグバン】
- デジタル大辞泉
- 宇宙の暗黒物質を生成したとされる仮説上の現象。通常の物質を生み出したビッグバンと異なる過程をたどり、インフレーション後に残ったエネルギーを…
暗黒星雲 あんこくせいうん dark nebula
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 星間物質中のダスト(塵(ちり))が天体からの光を吸収し遮ることにより、空の上で周辺より暗く(黒く)見える部分のこと。暗黒物質(ダークマター)…
あんこくにっき【《暗黒日記》】
- 改訂新版 世界大百科事典
暗黒星雲 (あんこくせいうん) dark nebula
- 改訂新版 世界大百科事典
- 天の川にはところどころ穴が空いたように星数の少ないところがある。これを暗黒星雲という。星間塵によって背景の星の光が吸収散乱されているのが原…
あんこく‐めん【暗黒面】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] dark side の訳語 ) 物事の表面に現われない暗い部分。世間に知られぬ醜悪、悲惨などの存在する部分。[初出の実例]「今の小説家…
時代 じだい Vremya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシアの文学政治雑誌。 1861~63年刊。 F.ドストエフスキーを中心に評論家 A.グリゴーリエフ,N.ストラホフ,詩人の A.マイコフらが参加,「土地主…
時代〔曲名:嵐〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、嵐。2001年発売。作詞・作曲:TSUKASA。メンバーの松本潤が主演したドラマ、「金田一少年の事件簿…
時代〔曲名:中島みゆき〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1975年発売。歌手で女優の薬師丸ひろ子が1988年に発売したカバーバージョンが、同…
ルネサンス
- 百科事典マイペディア
- 14―15世紀のイタリアをはじめとするヨーロッパ世界に興った広範な文化革新の称。元来,〈再生〉を意味するフランス語で,〈文芸復興〉との訳もかつて…
近代思想 (きんだいしそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大杉栄と荒畑寒村によって1912年10月に創刊された思想・文芸誌。月刊。大逆事件後社会主義運動は〈冬の時代〉をむかえ,堺利彦らの社会主義者は売文…
じだい
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- вре́мя;времена́;пери́од;эпо́ха;э́ра;ве́к;го́ды~を先取りする‖опережа́ть вре́мя~に遅れる‖отстава́ть от своего́ вре́мени時代錯誤анахро…
時代
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Zeit [女]; Zeitalter [中]古きよき~|die gute alte Zeit.~遅れの|altmodisch; veraltet.~がかった|altertümlich.~錯誤もはなはだしい…
jidáí1, じだい, 時代
- 現代日葡辞典
- 1 [歴史上の年代] O período histórico [da história];a época [era].◇~ kubun時代区分A divisão da hist…
時代
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- 〔最も一般的〕époque [女];〔幅のある期間〕période [女];〔歴史上の〕temps [男](★複数形で用いて漠然と一時代を表す);〔改ま…
時代
- 盆栽用語集
- 古さ、または古く見える見せ方。盆栽の基本的要素であり、「時代が良い」「時代が乗っている」などと表現され、評価の対象となる。樹の古さは特に幹…
時代 じだい
- 日中辞典 第3版
- 1时代shídài;[いまの世]当代dāngdài,现代xiàndài.~時代の趨勢|当代的趋ԫ…
あんこく‐めん【暗黒面】
- デジタル大辞泉
- 社会や人生の、醜悪悲惨な裏面。ダークサイド。
暗黒小説【あんこくしょうせつ】
- 百科事典マイペディア
- フランス的ハードボイルド小説に与えられた形容であり,ガリマール書店が1945年に刊行を開始した叢書名にちなんだ呼び名。命名者はジャック・プレベ…
あんこく‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【暗黒現象】
- デジタル大辞泉
- ⇒暗黒期2
暗黒エネルギー
- 知恵蔵
- 遠方の超新星の観測から、現在の宇宙の膨張速度は加速していることが分かっている。星などをつくっている通常の物質(バリオン物質)や暗黒物質は宇宙…
暗黒物
- 岩石学辞典
- 多くの火成岩の石基に存在する不透明な顕微鏡的な粒やかすが寄り集まったものの一般名である[Vogelsang : 1872].これらは鉄の酸化物や炭酸塩など…
暗黒祭
- デジタル大辞泉プラス
- 今邑彩の長編ホラー小説。2003年刊行。蛇神シリーズの第4作。
暗黒星団
- デジタル大辞泉プラス
- 森村誠一の長編サスペンス小説。1985年刊行。
あんこくがい【《暗黒街》】
- 改訂新版 世界大百科事典
あんこくぶとう【暗黒舞踏】
- 改訂新版 世界大百科事典
時代 じだい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- época;período時代はすっかり変わった|Os tempos mudaram completamente.彼女は学生時代にいろいろな活動をした|Na época d…
【時代】じだい
- 普及版 字通
- 時世。〔宋書、礼志一〕三國鼎峙し、晉を(へ)て宋に至り、時代移改し、各事に隨つて立つ。~今魏氏以後の經國を抄して、以て此の志に備ふと云ふ。字…
じ‐だい【時代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 年月の流れ。また、年代の順序。[初出の実例]「千山一霜物衰朽、運謝時代空有々」(出典:経国集(827)一三・九日林亭賦得山亭明月秋応…
じだい【時代】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔時勢〕the times時代の寵児the most popular figure of the times/《文》 the lion of the day時代の好み[流行]the taste [fashion/trend] of …
時代
- 小学館 和西辞典
- tiempo m., época f., edad f., era f.古き良き時代|viejos y buenos tiempos mpl.私の祖父母の時代|tiempos mpl. de mis abuelos江戸時代…