ハリー ルーコフスキー Harry Lookofsky
- 20世紀西洋人名事典
- 1913.10.1 - 米国のジャズ演奏家。 ケンタッキー州バドゥカー生まれ。 1929年よりアイシャム・ジョーンズと活動、’34年ビンセント・ロペス、’34〜3…
WeChat(ウィーチャット)
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国版LINE(ライン)とも言われ、中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)が提供する通信アプリ。中国では微信(ウェイシン)の名称で展開している。中国を…
航空運賃
- 共同通信ニュース用語解説
- 航空会社が予約状況や座席数、割引条件などを基に決める。同一路線でも空席状況などに応じて運賃を変動させる「ダイナミックプライシング」の導入が…
光緒帝 (こうちょてい) Guāng xù dì 生没年:1871-1908
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清朝第11代の皇帝。在位1875-1908年。〈こうしょてい〉とも読む。姓は愛新覚羅(アイシンギヨロ),名は載湉(さいてん),廟号は徳宗,諡(お…
ダーイシュ(〈アラビア〉Daish)
- デジタル大辞泉
- 《〈アラビア〉Da'ish》イスラム教スンニ派武装組織ISISアイシスのアラビア語での略語。アルファベットでは「Daesh」「Daish」「Daiish」などと表記…
アイ‐シー【IC】[interchange]
- デジタル大辞泉
- 《interchange》高速道路のインターチェンジ。
アイ‐シー【IC】[isolation condenser]
- デジタル大辞泉
- 《isolation condenser》⇒非常用復水器
IC
- 小学館 和西辞典
- (集積回路) circuito m. integradoICカードtarjeta f. inteligente
あいしー【IC】
- 改訂新版 世界大百科事典
あい‐し・く(あひ‥)【相如・相若】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「あい」は接頭語 ) 性質や状態などが互いに匹敵する。[初出の実例]「剣客の剣を舞はすに、力相若(アヒシ)くときは剣術…
あい‐しつ(あひ‥)【合室】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 同じ室。同室。[初出の実例]「合室(アヒシツ)の患者のことを、をかしげに語るわが友の、頬のやつれかな」(出典:黄昏に(1912)〈土岐哀…
あい‐しゃ(あひ‥)【間遮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =あいごま(間駒)
じゃいしんぐ【ジャイ・シング[2世]】
- 改訂新版 世界大百科事典
陰茎癌【いんけいがん】
- 百科事典マイペディア
- 男性の全癌腫の4〜5%を占める。病理組織学的には扁平上皮細胞癌がほとんどで,他に基底細胞癌がある。発育はきわめて速く,陰茎先端から,根部,…
毒薬【どくやく】
- 百科事典マイペディア
- 医薬品のうち微量で激しい作用を現すもので,薬事法の規定により厚生大臣が劇薬とともに指定。標示には,黒地に白枠(わく),白字で薬品名および〈毒…
ケービング採掘法 ケービングさいくつほう caving system
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 切羽の天盤や上盤を,採掘に伴って崩落させる採掘法。この方法では,鉱石の自重やその上に載っている岩石の重量で,鉱石を破砕することができ,また…
C.S. ハドソン Claude Silbert Hudson
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1952 米国の有機化学者。 アトランタ生まれ。 物理化学を志し乳糖の変旋光の研究を行う。ドイツに留学し、ネルンストやファントホッフに師…
SH酵素 エスエッチコウソ SH-enzyme, sulfhydryl enzyme
- 化学辞典 第2版
- 酵素の活性発現にシステイン残基のメルカプト基(SH基)が関与している酵素の総称.パパイン,ブロメライン,ファイシン,タカアミラーゼAなどがこれに…
アイシス【ISIS】[Islamic State of Iraq and Syria]
- デジタル大辞泉
- 《Islamic State of Iraq and Syria、または Islamic State in Iraq and al-Sham》イスラム国家の樹立を掲げてイラクやシリアで活動するスンニ派の武…
IC あいしー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →集積回路
あい‐し・る(あひ‥)【相知】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「あい」は接頭語 )① 互いに親しく交わる。知り合う。[初出の実例]「とかくの事いと尊き老僧のあひしりて侍るに、言ひ…
アイ‐シー【IC】[integrated circuit]
- デジタル大辞泉
- 《integrated circuit》「集積回路」に同じ。
アイ‐シー【IC】[informed consent]
- デジタル大辞泉
- 《informed consent》⇒インフォームドコンセント
相島 あいしま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 山口県北部,萩市の北西約 14kmの海上に浮かぶ島。萩市に属する。玄武岩からなり,最高所標高 157m。日本海にある六島諸島の一つ。やや起伏に富み,…
あい‐しゃ【愛車】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自分が大事にしている自動車や自転車。マイカー。[初出の実例]「愛車モーリス・ミニ・クーパーSに乗りこむ」(出典:破壊指令No.1(1966…
あい‐しゅ【愛酒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 酒を好むこと。また、その人。[初出の実例]「時々酒をのませられけるは、かの朝臣愛酒にて侍りけるにや」(出典:古今著聞集(1254)一八)…
あい‐しょ【愛書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 本が好きであること。また、本をだいじにすること。「愛書家」[初出の実例]「日本人の愛書の趣味は茶人的で」(出典:読書放浪(1933)〈…
IC
- 小学館 和西辞典
- (集積回路) circuito m. integrado
いあい‐し(ゐあひ‥)【居合師】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 居合いを専門にする人。また、それを見世物にする人。[初出の実例]「坐撃師(ヰアヒシ)は舗棚(みせだな)の、迹(あと)に土(つい)居て轎子(…
VICS【ブイアイシーエス】
- 百科事典マイペディア
- →道路交通通信システム
UMIC【ユーエムアイシー】
- 百科事典マイペディア
- →後発発展途上国
ICBM【アイシービーエム】
- 百科事典マイペディア
- →大陸間弾道ミサイル
薄膜IC【はくまくアイシー】
- 百科事典マイペディア
- 薄膜集積回路ともいい,膜集積回路の一種。
ICPO アイシーピーオー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ICBM アイシービーエム
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 核ミサイル
つい‐しん【追伸/追申】
- デジタル大辞泉
- 手紙などで、本文のあとに、さらに書き加える文。また、その初めに記す語。なおなお書き。追って書き。追啓。追陳。二伸。追白。[類語]二伸・再伸・…
内親王【ないしんのう】
- 百科事典マイペディア
- →親王
大審院 だいしんいん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治~昭和前期の最上級の裁判所。1875年(明治8)4月14日の立憲政体樹立の詔勅により設置され,官制上の順位は開拓使より高く諸省より低かった。90年…
アイ‐シー‐ピー‐オー【ICPO】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] International Criminal Police Organization の略 ) =こくさいけいじけいさつきこう(国際刑事警察機構)
ハトラ(Hatra)
- デジタル大辞泉
- イラク北部にある都市遺跡。セレウコス朝時代の紀元前3世紀頃に建設され、パルティア王国の支配下において軍事要塞および隊商都市として発展。古代ロ…
日立エーアイシー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日立エーアイシー株式会社」。英文社名「Hitachi AIC, Inc.」。電気機器製造業。昭和24年(1949)「安中電気株式会社」設立。同37年(1962)「…
トキソプラズマ症 トキソプラズマしょう toxoplasmosis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 原虫のトキソプラズマによる感染症。胎児期に感染すると流産や死産の原因となり,出生しても先天性トキソプラズマ症のために脳水腫,精神障害その他…
肺ペスト
- 知恵蔵mini
- ネズミなどのげっ歯類他が媒介するペスト菌が、肺に感染して起こる疾病。ペスト患者のうち「腺ペスト」が80~90%、「敗血症型ペスト」が約10%を占め…
トリコマイシン(trichomycin)
- デジタル大辞泉
- 八丈島の土壌から発見された放線菌の産生する抗生物質。真菌・トリコモナスなどに有効。
ほすほまいしん【ホスホマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ブレオマイシン bleomycin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 抗生物質の一つ。 1962~68年に梅沢浜夫,市川篤二らが土の中の放線菌の一種 Streptomyces pleofaciensから開発した抗腫瘍剤。各種細菌およびカビの…
リファマイシン rifamycin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 抗生物質の一種。放線菌の培養液から抽出された。グラム陽性菌,結核菌に抗菌性を示す。しかし消化管の吸収が悪く,作用持続時間が短いため,この欠…
ばりだまいしん【バリダマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
エイシンヒカリ
- 知恵蔵mini
- 日本の競走馬。2011年5月3日、北海道新ひだか町産。父馬・ディープインパクト、母馬・キャタリナ。馬主・栄進堂、調教師・坂口正則、生産者・木田牧…
おきざまいしん【オキザマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典