こしひょうそくろん〔コシヒヤウソクロン〕【古詩平仄論】
- デジタル大辞泉
- 森槐南による漢詩の評釈書。明治16年(1883)刊行。
江村北海 (えむらほっかい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1713年10月8日江戸時代中期の漢詩人1788年没
東久世通武 (ひがしくぜみちたけ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1748年10月13日江戸時代中期の公家1788年没
お‐じん(ヲヂン)【汚塵】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よごれたちり。[初出の実例]「一点汚塵何得レ染、六銖軽穀出二誰機一」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)蝉蛻)
らん‐じん【蘭人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 オランダ人。[初出の実例]「蘭学、蘭書、蘭人などと称するは、上略の辞にして」(出典:蘭学階梯(1783)例言)
サー・ウィリアム ハミルトン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月8日イギリスの哲学者1856年没
シラー Johann Christoph Friedrich Schiller 生没年:1759-1805
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ古典主義文学の代表的作家。敬虔な軍人の家に生まれ,ビュルテンベルク公の命により士官学校で法律,後に医学を学ぶ。軍医任官後文学活動を禁…
こん‐せい【渾成】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ひとまとまりに作り上げること。[初出の実例]「強て渾成をなさんとするときは、却て委弱風骨なし」(出典:作詩志彀(1783))
こん‐だ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「こんど(今度)」の変化した語。[初出の実例]「こんだからかしてやるなと鍋を捨」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)初)
しん‐しぶ【新渋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 その年の渋柿から新しくしぼり取った渋。《 季語・秋 》[初出の実例]「新渋(シンシブ)」(出典:俳諧・年浪草(1783)秋)
ぬきあし【抜足】 差足((さしあし))
- 精選版 日本国語大辞典
- 音のしないよう静かに、そっと歩くさまをいう。[初出の実例]「夫の為と抜足さし足探りより」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)六)
かく‐さい【客歳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 去年。昨年。きゃくさい。[初出の実例]「客歳(カクサイ)の冬、余濃州よりの帰次に柚伯華を訪て」(出典:授業編(1783)五)
かけっ‐くら【駆競】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「かけくらべ(駆競)」の変化した語。[初出の実例]「いい涼四五人屋根でかけっくら」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)一)
うじ‐ち(うぢ‥)【氏地】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 氏神の鎮守している土地。[初出の実例]「鎌倉八幡宮の氏地(ウヂチ)の生まれ」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)六)
てまえ‐づかい(てまへづかひ)【手前使】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 私用につかうこと。また、そのもの。[初出の実例]「くらい晩手前遣ひが通ふる也」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)二)
たわらづみ【俵づみ】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 青森の日本酒。蔵元の「八戸酒類花開工場」は天明3年(1783)創業。現在は工場閉鎖。工場は三戸郡三戸町大字六日町にあった。
ピエール・ジャン ダヴィド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月12日フランスの彫刻家1856年没
菊池 容斎 (きくち ようさい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年11月1日江戸時代;明治時代の日本画家1878年没
ちらんとっこうへいわかいかん 【知覧特攻平和会館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県南九州市にある歴史博物館。昭和60年(1985)創立。旧陸軍特攻基地飛行場跡に開設。戦死した特攻隊員1036名の遺品や遺書などのほか、日本に1機…
伊藤蘭畹 (いとうらんえん)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1727年7月29日江戸時代中期の備後福山藩士1788年没
こて‐え(‥ヱ)【鏝絵・鏝画】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 漆喰(しっくい)を塗った上に、鏝を使って浮彫りのように風景や肖像などを描き出した絵。〔玩鴎先生詠物百首(1783)〕
北沢遜斎 (きたざわ-そんさい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1706-1788 江戸時代中期の儒者。宝永3年3月20日生まれ。京都の人。「易学啓蒙講義」「小学講義」などをあらわす。火災で典籍をすべて焼失し,失意の…
北沢遜斎 (きたざわそんさい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1706年3月20日江戸時代中期;後期の儒者1788年没
カール ライヘンバッハ(男爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年2月12日ドイツの工業家1869年没
シュフレーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1729年7月13日フランスの海軍提督,戦術家1788年没
フリードリヒ リュッケルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年5月18日ドイツの詩人1866年没
りゅうきゅう‐ござ(リウキウ‥)【琉球茣蓙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =りゅうきゅうおもて(琉球表)[初出の実例]「りうきうござに地上のたのしみをなす」(出典:洒落本・卯地臭意(1783)跋)
チャールズ・エドワード・ステュアート
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1720年12月31日イギリスの王位僣称者1788年没
あだし‐な【他名・徒名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 他名 ) 他の人の名まえ。[初出の実例]「産れん子は君に似て黒き瞳子をや持ちたらん。〈略〉産れたらん日には君が正しき心にて、よもあ…
ピエール・ジョゼフ ペルティエ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年3月22日フランスの化学者1842年没
ジェイムズ ガズデン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年5月15日アメリカの政治家1858年没
ロード・フィッツロイ・ジェイムズ・ヘンリー・サマーセット ラグラン(ラグランの)(男爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年9月30日イギリスの軍人1855年没
せんだい‐つうほう【仙台通宝】
- デジタル大辞泉
- 仙台藩が、天明4~8年(1784~1788)の期間、江戸幕府の許可を得て石巻で鋳造し、領内に限定して流布させた撫角なでかく形の鉄銭。
かわらけ‐な(かはらけ‥)【土器菜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「たびらこ(田平子)」の異名。[初出の実例]「臭蒿(ほとけのざ)一名土器菜 又名二田平子一」(出典:俳諧・年浪草(1783)春)
かねっ‐くい(‥くひ)【金食】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「かねくい(金食)」の変化した語。[初出の実例]「金っ喰ひ柚(ゆず)ざね顔の娘なり」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)一)
く‐ゆ【】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 毛織りの敷物。もうせん。[初出の実例]「落紅寧譲色」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)胡枝花)[その他の文献]〔古楽府‐隴西行〕
つわもの‐ぶね(つはもの‥)【兵船】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 戦闘に用いるように設備された船。いくさぶね。[初出の実例]「遠浅に兵舟や夏の月〈蕪村〉」(出典:俳諧・五車反古(1783)夏)
てんだい‐え(‥ヱ)【天台会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 比叡・東叡・日光の三山で、毎年陰暦の一一月二一日から二四日まで昼夜行なう論義の法会。《 季語・冬 》 〔俳諧・年浪草(1783)〕
し‐ぼつ【死没・死歿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 死ぬこと。死亡。[初出の実例]「死歿(シボツ)の年月までを附会す」(出典:授業編(1783)五)[その他の文献]〔後漢書‐李善伝〕
しゅ‐し【蛛糸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 蜘蛛(くも)の巣。蛛網(ちゅもう)。[初出の実例]「寒厨煙断蛛糸絡、熱竃炊催雷軸轟」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)擂盆)
ソルミゼーション
- 百科事典マイペディア
- 音符に文字をあてて楽譜を歌う方法。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの7音節を音高に応じて個々の音にあてはめるのが一般的で,調に関係なくハ音をド…
くん‐なえ【呉なえ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( 「なえ」は「なさい」の変化した語 ) =くんな(呉━)[初出の実例]「マアきゐてくんなへ」(出典:洒落本・卯地臭意(1783))
外村与左衛門(9代目) (とのむらよざえもん)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1788年7月5日江戸時代後期の商人1842年没
ぼう‐しょく【暴食】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 むやみに食べること。「暴飲暴食」[初出の実例]「ぼうしょくをしにぞろぞろと江戸へ出る」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))
小園 安名 コゾノ ヤスナ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の海軍大佐 生年明治35(1902)年11月1日 没年昭和35(1960)年11月5日 出生地鹿児島県加世田市 学歴〔年〕海兵(第51期)〔大正12年〕卒 経歴霞…
じんみょう‐ちょう〔ジンミヤウチヤウ〕【神名帳】
- デジタル大辞泉
- 神社とその祭神の名を記した帳簿。特に、延喜式の巻9と巻10をさし、朝廷から祈年祭としごいのまつりの奉幣にあずかる3132座の祭神、2861の神社を国郡…
にほんしゃくみょう〔ニホンシヤクミヤウ〕【日本釈名】
- デジタル大辞泉
- 江戸中期の語源辞書。3巻。貝原益軒著。元禄12年(1699)成立。翌年刊行。後漢の劉熙りゅうきの「釈名」にならい、和語を23項目に分類して五十音順に…
名菱テクニカ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「名菱テクニカ株式会社」。英文社名「MEIRYO TECHNICA CORPORATION」。電気機器製造業。昭和55年(1980)「名菱産業株式会社」設立。平成2年(…
ジェイピードメインめい【JPドメイン名】
- IT用語がわかる辞典
- 日本国内に住所や本拠を持つ個人や団体が取得できるドメイン名。「kodansha.co.jp」のように、最後が「jp」(「Japan」の略)になっている。⇒ドメイ…
神名帳 しんめいちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 「じんみょうちょう」とも呼ぶ。神社とその祭神の名を記す帳簿。特に『延喜式』の巻九と巻十に伊勢神宮以下の天神地祇 3132座が記されているので,こ…