紀州街道・泉大津から貝塚へのみち
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府泉大津市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
セム語族【セムごぞく】
- 百科事典マイペディア
- 古代のメソポタミア,シリア・パレスティナ,アラビア半島,エチオピア,現代ではさらにアフリカ北岸からチャド湖に達する地域まで広がる大語族。Sem…
しろホッピー【白ホッピー】
- 飲み物がわかる辞典
- ホッピー。「黒ホッピー」に対して普通のホッピーをいう場合に用いる。⇒ホッピー
弱音器【じゃくおんき】
- 百科事典マイペディア
- 楽器の音量を小さくし,音色を変えるために楽器に付ける道具。ミュートmute(英語),ソルディーノ(イタリア語)ともいう。弦楽器では木片,ゴム,…
マッサワ まっさわ Massawa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エリトリア中東部、紅海沿岸にあるエリトリア第一の港町。人口4万(1992)。エリトリアの輸出入の主要な貨物港であり、船舶修理・セメント工場、鉄工…
カサンドラ ウィルソン Cassandra Wilson
- 20世紀西洋人名事典
- 1955.12.4 - ジャズ・ボーカリスト。 ミシシッピー州ジャクソン生まれ。 9才の頃からピアノとギターを学び、1975年にプロ入りした。ポップ・グルー…
テッサロニキ てっさろにき Thessaloníki
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア北部、マケドニア地方テッサロニキ県の県都。英語名サロニカSalonika、古代ギリシア語ではテッサロニケ(日本語訳の『新約聖書』ではテサロ…
ピアノの森
- デジタル大辞泉プラス
- ①一色まことによる漫画作品。天才的なピアノの才能を持つ少年が貧しい環境に追い詰められながらも良い指導者に巡り会い、才能を開花させていく姿を描…
アルバートドック【アルバートドック】 Albert Dock
- 世界の観光地名がわかる事典
- イギリスのイングランド北西部の港湾都市リバプール(Liverpool)にある、ピアヘッド埠頭に隣接したウォーターフロント地区。1846年に建設された船荷…
きそかいどうろくじゅうきゅうえき【木曾街道六十九駅】
- 改訂新版 世界大百科事典
エスキモー(Eskimo)
- デジタル大辞泉
- シベリア東端から、アラスカ・カナダ・グリーンランドに至る極北ないし亜極北地帯に住む、モンゴロイド系の民族。漁労や狩猟で生活するため、移動す…
こくさい‐せいじんりょくちょうさ〔‐セイジンリヨクテウサ〕【国際成人力調査】
- デジタル大辞泉
- OECD(経済協力開発機構)が実施する国際比較調査の一つ。社会生活で成人に求められる能力を測定し、年齢・学歴・職業等との関連を調べる。2013年に…
リッパー【ripper】
- IT用語がわかる辞典
- リッピングをするソフトウェア。◇「リッピングソフト」「リッピングソフトウェア」ともいう。⇒リッピング
アルカディ ヴォロドス Arcadi Volodos
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ピアニスト国籍ロシア生年月日1972年出生地ソ連ロシア共和国レニングラード(ロシア・サンクトペテルブルク)学歴サンクトペテルブルク音楽…
黄金の道 秀衡街道
- 事典 日本の地域遺産
- (岩手県北上市和賀町岩沢8地割)「きたかみ景観資産」指定の地域遺産。藤原秀衡が中尊寺に金を運ぶために整備したといわれる街道
木曾街道六十九次 (きそかいどうろくじゅうきゅうつぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中山道が木曾谷を通る部分を木曾街道(木曾路)というが,広義には中山道全体をいう。中山道は江戸日本橋より発し信濃,美濃,近江を経由して京都三…
海野宿
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県東御(とうみ)市本海野(もとうんの)にある、江戸時代の北国街道の宿場町跡。江戸時代には本陣、脇本陣と伝馬屋敷59軒、旅籠23軒を抱える大規模…
会津西街道の宿場町 大内宿
- 事典・日本の観光資源
- (福島県南会津郡下郷町)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。
浜街道沿いのまちなみ
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府泉大津市)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。
赤間関街道―中道筋・雲雀峠越
- 事典・日本の観光資源
- (山口県美祢郡美東町~秋芳町)「歴史の道百選」指定の観光名所。
大和街道(加太越奈良道)やまとかいどう(かぶとごえならみち)
- 日本歴史地名大系
- 三重県:総論大和街道(加太越奈良道)奈良と東海道の関(せき)宿(現鈴鹿郡関町)を結ぶ街道。江戸時代、一般には加太(かぶと)越奈良道の名称が…
ne・o・hip・py, [ne.o.xí.pi // -.hí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] [複 neohippies]ネオヒッピーの,現代のヒッピーの.━[男] [女] ネオヒッピー,現代のヒッピー.
近年の交通遍歴、佐賀城址・長崎街道
- 事典・日本の観光資源
- (佐賀県佐賀市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
薩摩街道・白銀坂をたどるみち
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県鹿児島市・姶良郡姶良町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
柳生街道(春日大社~大柳生)
- 事典・日本の観光資源
- (奈良県奈良市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
羽州街道の宿場町 楢下宿
- 事典・日本の観光資源
- (山形県上山市)「美しい日本の歴史的風土100選 準100選」指定の観光名所。
旧西国街道 芥川宿のまちなみ
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府高槻市)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。
演劇学 (えんげきがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ひろくは演劇に関するあらゆる研究をつつむ語であるが,狭義ではドイツで提唱されたTheaterwissenschaft(演劇学)の理念を重んじて,これを日本へ移…
紀州街道市道(東鳥取196号線)
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府阪南市)「大阪のみち99選」指定の観光名所。
旧西国街道 郡山宿のまちなみ
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府茨木市)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。
五井家と九里半街道
- 事典 日本の地域遺産
- (岐阜県大垣市上石津町牧田)「大垣市景観遺産」指定の地域遺産。九里半街道は、養老町の船付湊から琵琶湖のほとりまでの約38kmの街道。代々牧田宿の…
クレイステネス Kleisthenēs
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前6世紀のアテナイの政治家。アルクメオニダイのメガクレスとシキュオンの僭主クレイステネスの娘アガリステとの子で,ペイシストラトスの僭主政と戦…
ケリー スウィート Kelly Sweet
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ歌手出生地米国マサチューセッツ州ケープコッド経歴父がジャズ・ピアニストで、4歳の頃から人前で歌う。11歳でクラシックの声楽を学…
ピアノ
- 音楽用語ダス
- 元来の名は、以前から存在した鍵盤楽器であるハープシコードと比べて、強弱を自由にできることから付けられた“ピアノフォルテ”である。なお、発明さ…
竹内街道(たけうちかいどう) たけうちかいどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →竹内街道
レジデンス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] residence ) 住居。住宅。高級アパート・マンションなどの名に用いられることが多い。〔欧米印象記(1910)〕[初出の実例]「フ…
クロックタワー【クロックタワー】 Clock Tower
- 世界の観光地名がわかる事典
- 香港にある、ヨーロッパとアジアをシベリア鉄道を通じて結んでいた九龍鉄道の旧駅の一部としてつくられた、高さ44mの時計塔。九龍駅は1975年にホンハ…
熊野街道志原川尻古譚くまのかいどうしわらかわじりこたん
- 日本歴史地名大系
- 岡本実 昭四七
ソフィスト sophist
- 改訂新版 世界大百科事典
- 原語ソフィステスsophistēsは本来〈何らかの技芸に秀でた人,達人〉,または七賢人のような〈知恵のある者〉を意味するギリシア語。しかし前5世紀中…
ファーザー・トム ボーン Father Tom Vaughn
- 20世紀西洋人名事典
- 1936.10.24 - 米国のピアノ奏者。 ケンタッキー州ベントン生まれ。 別名Father Tom Wade Vaughn。 10才でミシガン州ポンティアックに移住、同地で…
ハンク ジョーンズ Hank Jones
- 20世紀西洋人名事典
- 1918.7.31 - 米国のジャズピアニスト。 ミシガン州ポンティアック生まれ。 別名Henry Jones。 女優キャロッタ・フランゼルにピアノを学び、1944年…
保内商人【ほないしょうにん】
- 百科事典マイペディア
- 中世,近江国蒲生郡得珍保(とくちんほ)(滋賀県東近江市)のうち,西部4ヵ郷(保内野々郷(ほないののごう))に発生した商人団。本来は農民であるが…
háppy-cláppy
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ハッピークラッピー(◇手拍子をとって聖歌を歌うなど情熱的な礼拝を行うキリスト教会の信者).━━[形]ハッピークラッピーの[に属する].
プリモ・ピアット【primo piatto(イタリア)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- イタリア料理で、前菜と主菜の間に出る料理。パスタ・リゾット・スープなどがある。◇「第一の皿」という意。
ピア pier
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)基柱ともいう。複雑な断面をもつ太い独立した柱で,柱頭と礎盤をもつこともある。断面は,正方形,円形,十字形のように単純なものもあるが,一…
ピア(peer)
- デジタル大辞泉
- 同僚。仲間。同輩。
赤松並木
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道亀田郡七飯町にある松の並木道。「赤松街道」とも。安政年間に当時の函館奉行が故郷の佐渡からアカマツの種を取り寄せて植えたものが起源と伝…
中国路【ちゅうごくじ】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代,瀬戸内海沿いの道で,脇街道。西国(さいごく)街道・山陽(さんよう)道などとも。起点は大坂あるいは京都,終点は下関(しものせき)あるいは…
奥州街道・草加の松並木のみち
- 事典・日本の観光資源
- (埼玉県草加市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
大間越街道・松波公園へのみち
- 事典・日本の観光資源
- (秋田県山本郡八峰町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。