マッサワ(読み)まっさわ(英語表記)Massawa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マッサワ」の意味・わかりやすい解説

マッサワ
Massawa

別綴 Mitsiwa。エリトリア港湾都市。紅海のマッサワ湾にのぞむ。市域はタウラッド島とマッサワ島と本土から成る。マッサワ島は港と商業街,タウラッド島は住宅地。世界有数の酷暑の町。本土側は特に暑く住民は少い。 1541年ポルトガル軍がイスラム軍を撃退するために上陸し,エチオピア軍を援助。 57年トルコ軍が占領,その後幾度か支配者が交代し,1885年イタリア軍が占領,1900年までイタリア領エリトリアの首都となり,イタリアのエチオピア侵攻 (1935) の根拠地となった。 41年イギリス軍が占領,52年までイギリスの管理下にあった。紅海有数の良港で,コーヒー,皮革,塩,真珠などを輸出。火力発電所,セメント工場がある。人口1万 6579 (1986推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッサワ」の意味・わかりやすい解説

マッサワ
まっさわ
Massawa

エリトリア中東部、紅海沿岸にあるエリトリア第一の港町。人口4万(1992)。エリトリアの輸出入の主要な貨物港であり、船舶修理・セメント工場、鉄工所、製塩場、発電所などがある。エチオピアの首都アディス・アベバまでの交通の関係で、南東500キロメートルのアッサブ港と競合関係にある。1935~36年、イタリアの軍港となり、エチオピア侵略の基地の役割を果たした。41年イギリスに占領され、第二次世界大戦中は連合軍の基地となった。世界でもっとも暑い都市の一つといわれる。文化的にはアラブ圏に属する。

[諏訪兼位]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例