ぜん‐きゅう(‥キフ)【全級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① すべての等級。また、その等級のすべてのもの。② すべての学級。また、その学級のすべてのもの。[初出の実例]「誰かの首唱で全級の未来…
じょ‐きゅう(‥キフ)【叙級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官吏をある級に叙すること。また、その叙せられた級。[初出の実例]「二級の検察官の任命及び叙級は、左の資格の一を有する者に就いて」(…
か‐きゅう(‥キフ)【加級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 位がのぼること。階級をあげること。[初出の実例]「某兵衛佐労已当二加級之運一」(出典:明衡往来(11C中か)中本)「おほく初爵のみ、…
こう‐きゅう(‥キフ)【功級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧軍隊で武功をあげた者に与えられた栄典。七段階にわかれ各級に叙せられた者は、金鵄勲章を受けた。
に‐きゅう(‥キフ)【二級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 二つの等級。「二級特進」② 第二位の等級。また、品質が一級より下のもの。「二級酒」「二級品」
ヘビー‐きゅう(‥キフ)【ヘビー級】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ヘビーは[英語] heavyweight の略 ) ボクシングの体重別階級の一つ。プロボクシングでは一九〇ポンド(八六・一八キログラム)以上。レ…
ミドルきゅう ミドル級
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘スポ〙(ボクシングの)peso(男) me̱dio
ビーきゅう B級
- 小学館 和伊中辞典 2版
- classe(女)[categoria(女)/se̱rie(女)[無変]] B ¶B級映画|film di se̱rie B [di seconda categoria]
級間隔 きゅうかんかく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
bańtámú-kyū́, バンタムきゅう, バンタム級
- 現代日葡辞典
- (<Ing. bantam weight) A categoria de peso-galo (no boxe). ⇒fézā 2;furáíkyū́.
【級紀】きゆうき
- 普及版 字通
- 加級記録。字通「級」の項目を見る。
【功級】こうきゆう
- 普及版 字通
- 功位。字通「功」の項目を見る。
【殊級】しゆきゆう
- 普及版 字通
- 特級。字通「殊」の項目を見る。
【節級】せつきゆう
- 普及版 字通
- 次第。字通「節」の項目を見る。
【晋級】しんきゆう
- 普及版 字通
- 昇級。字通「晋」の項目を見る。
【層級】そうきゆう
- 普及版 字通
- 長い階段。字通「層」の項目を見る。
友禅 ゆうぜん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代,元禄期 (1688~1704) に京都で活躍した絵師。友禅染の創始者といわれる。その姓氏は明らかではないが一説に宮崎氏といわれ,本名は日置清…
智幽 (ちゆう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1666年1月30日江戸時代中期の僧1752年没
ムコノラクトン ムコノラクトン muconolactone
- 化学辞典 第2版
- 4-carboxymethyl-4-hydroxyisocrotonolactone.C6H6O4(142.11).ジエン構造を含む直鎖のジカルボン酸であるムコン酸には3種類の幾何異性があるが,一…
じだゆう‐ぶし〔ヂダイフ‐〕【治▽太▽夫節】
- デジタル大辞泉
- 古浄瑠璃の一。山本土佐掾(角太夫)の弟子松本治太夫が語ったもの。延宝(1673~1681)から元禄(1688~1704)ころ、京都を中心に流行。
トロリーバス trolley bus
- 日中辞典 第3版
- 无轨电车wúguǐ diànchē.[補足]略して“无轨”ともいう.⇒でんしゃ(電車)
鉄マンガン重石【てつマンガンじゅうせき】
- 百科事典マイペディア
- 黄褐色,褐色,黒色の亜金属光沢をもつ鉱物。(Fe,Mn)WO4。単斜晶系,柱状結晶。比重7.1〜7.6,硬度4〜4.5,へき開は完全。Fe,Mn両成分間に完全…
ní・ve・o, a, [ní.ƀe.o, -.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘文章語〙 雪の(ような),雪白の(=blanco).nívea luz|白い光.nívea piel|白い肌.
普及 pǔjí
- 中日辞典 第3版
- [動]1 普及する.あまねく広まる.広く行き渡る;大衆化する.电脑已经~全国/パソコンはすでに全国に普及し…
ジョゼフ・マリー・ド プレマール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1666年7月17日フランスのイエズス会士1735年没
日審 (にっしん)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1599年6月2日江戸時代前期の日蓮宗の僧1666年没
*ma・dru・gar, [ma.đru.ǥár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [103][自]1 早起きする.A quien madruga, Dios le ayuda.|〘諺〙 早起きは三文の得(←早起きする者を神は助ける).No por mucho madrugar amanece…
残败 cánbài
- 中日辞典 第3版
- [形]無残なさま.さんざんなさま.战后的家园一片~的景象/戦乱にさらされた故郷は…
ごわごわ
- 日中辞典 第3版
- 硬撅撅yìngjuējuē,硬梆梆yìngbāngbāng;粗糙cūcāo.のり…
ボーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1622年4月17日イギリスの作家,錬金術学者1666年没
アンヌ・ドートリシュ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1601年9月22日フランス国王ルイ13世の王妃1666年没
じゅ‐ぎょ【綬魚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 魚「あんこう(鮟鱇)」の異名。《 季語・冬 》 〔和爾雅(1688)〕
凡手 ぼんしゅ
- 日中辞典 第3版
- 本领平常(的人)běnlǐng píngcháng(de rén).凡手凡眼本领平常眼光短浅běnlǐng p…
nyc・ta・lo・pi・a /nìktəlóupiə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《眼科》夜盲症,鳥目(night blindness).nctalópic[形]
Nel・lie, Nel・ly /néli/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ネリー(◇男子の名;Nelson の愛称).2 ネリー(◇女子の名;Helen の愛称).3 〔n-〕((俗))めめしいやつ.not on your nelly((英略式))絶対…
やまざかり【山盛】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 岡山の日本酒。蔵元の「岡山酒造」は元禄元年(1688)創業。現在は廃業。蔵は岡山市北区奥田にあった。
ちりこ‐ぼし【張星】
- 精選版 日本国語大辞典
- 二十八宿の南方七宿の第五番目、張(ちょう)の和名。海蛇座のμ(ミュー)星付近の星宿。〔和爾雅(1688)〕
跳梁・跳踉 tiàoliáng
- 中日辞典 第3版
- [動]跳梁(ちょうりょう)する.→~跳梁小丑/.
でい‐かつかつ(‥クヮツクヮツ)【泥滑滑】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「てっけい(竹鶏)」の異名。〔訓蒙図彙(1666)〕
ヨーハン・アーダム シャル・フォン・ベル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1592年5月1日ドイツ人のイエズス会士1666年没
行
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ワープロソフトや表計算ソフトにおける、ページ上の横方向の並び。
ゆこ【行】
- 精選版 日本国語大辞典
- 動詞「ゆく(行)」の連体形に当たる上代東国方言。[初出の実例]「崩岸辺(あずへ)から駒の由胡(ユコ)のす危(あや)はども人妻児ろを目(ま)ゆかせらふ…
行 こう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国の同業者組合中国の都市では,秦・漢代から同業商店が集まって肆 (し) ・列などと呼ばれたが,隋・唐では商業地域を市と呼んだ。市は職種別の同…
行 xíng [漢字表級]1 [総画数]6
- 中日辞典 第3版
- 1 [形](能力が)すばらしい,すごい;有能である.手腕がある.▶述語にのみ用いる.副詞“很、真”の修飾は受けるが,“最”“极…
NNO, [nɔrtnɔrt-ɔ́st, nɔrtnɔrt-ɔ́stən]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((略)) 北北東(<Nordnordost, Nordnordosten).
脖颈儿・脖梗儿 bógěngr
- 中日辞典 第3版
- [名]<口>首筋.えり首.▶“脖颈子”“脖梗子”とも.
近江令 おうみりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天智(てんじ)天皇(称制661、在位668~671)のときに、日本で初めて編纂(へんさん)されたと考えられている令。ただし、律は編纂されなかったと考えら…
堀景山 ほりけいざん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]元禄1(1688).京都[没]宝暦7(1757)江戸時代中期の朱子学者。名は正超,通称は禎助,字は彦昭,君燕。医師堀玄達の子。父に朱子学,医学を学ぶ。広…
小巫见大巫 xiǎowū jiàn dàwū
- 中日辞典 第3版
- <諺>小物が大物の前に出るといよいよ小さく見える.太刀打ちできない.▶“巫”は祈禱師のこと.比喩に用いることが多い.此٦…
半晶質
- 岩石学辞典
- この語は一般に噴出岩で,一部結晶質一部非晶質の岩石に用いられる.ナウマン(Naumann)は結晶質の膠結物に富んだ砕屑岩にもこの語を使用した[Hatc…