翻訳|wolframite
タングステン(W)の鉱石鉱物の一つ。主として気成鉱脈ないし高温熱水鉱脈鉱床中に産し、石英を脈石鉱物とする。鉄重石およびマンガン重石と化学組成上連続する。鉄(Fe)とマンガン(Mn)の比が4対1から1対4のものをさす。一時は正タングステン酸第一鉄マンガン塩のように考えられていたが、その原子配列はタングステン酸基としての条件を満たしていない。すなわち6価のタングステンイオンの周囲の酸素の配位数が6で、WO4というタングステン酸に相当する原子団をつくっていないため、現在は複酸化物とみなされている。自形は斜方板状、錐(すい)面が発達する。茨城県西茨城郡七会(ななかい)村(現、東茨城郡城里(しろさと)町)の高取鉱山(閉山)、岐阜県中津川(なかつがわ)市蛭川(ひるかわ)の恵比寿(えびす)鉱山(閉山)などの産出例が知られる。2015年の時点で、国際鉱物学連合では、これを独立種として扱っていない。英名は、タングステンのドイツ語名ウォルフラムWolframに由来する。
[加藤 昭 2017年9月19日]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(FeⅡ,MnⅡ)WO4.鉄とマンガンの比率が1:4~4:1のものを鉄マンガン重石という.ち密質石英中に黒褐色,柱状あるいは板状で産出する.単斜晶系,格子定数の比a:b:c = 0.825:1:0.866.β = 90°28′.硬度5~5.5.密度7~7.5 g cm-3.へき開{010}に完全.灰重石とともに,タングステンの重要な鉱石.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新