智幽(読み)ちゆう

改訂新版 世界大百科事典 「智幽」の意味・わかりやすい解説

智幽 (ちゆう)
生没年:1666-1752(寛文6-宝暦2)

江戸前期の天台律僧。字は玄門伊勢安濃津の出身。1679年(延宝7)13歳で伊勢国一乗寺順渉に仕え,翌年尾張観心院珍舞の下で剃髪。17歳のとき叡山にのぼり,西塔喜見院に住して天台を学び,84年(貞享1)妙立慈山の弟子となり,その寂後は安楽院(現,安楽律院)の霊空光謙に仕えた。霊空のあと1706年(宝永3)住持をつぎ,東叡山浄名律院ができると江戸城に謝意を言上し,日光山興雲律院が創建されると赴いて清規をつくった。末寺50余を擁して,安楽院流はおおいに発展した。安楽院では43年(寛保3)一年輪番制をしき式条を定め,永く後世規範とした。妙立,霊空とともに安楽院の三大和尚と称せられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「智幽」の解説

智幽 ちゆう

1666-1752 江戸時代前期-中期の僧。
寛文6年1月30日生まれ。天台宗比叡山(ひえいざん)安楽律院で妙立(みょうりゅう),霊空にまなび,宝永3年同院3世となる。安楽律をひろめ,50あまりの寺をつくるなど興隆につとめ,妙立,霊空とならぶ安楽律院三大和尚のひとりとされた。宝暦2年5月13日死去。87歳。伊勢(三重県)出身。俗姓茨木。字(あざな)は玄門。著作に「四明十義書聴記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「智幽」の解説

智幽 (ちゆう)

生年月日:1666年1月30日
江戸時代中期の僧
1752年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android