「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


回禀 huíbǐng

中日辞典 第3版
[動]<旧>申し上げる;取り次ぐ.▶官庁や官僚の家庭で用いた言葉.~父母/両親に申し上げる.

authorities concerned

英和 用語・用例辞典
関係当局 関係官庁 当該官庁 その筋authorities concernedの用例Every temporary staffing company is required to obtain government authorization…

прави́тельственн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]〔governmental〕政府の‐прави́тельственные вла́сти|政府当局‐прави́тельственное учрежде́ние|官庁

ほん‐ちょう(‥チャウ)【本庁】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 支庁に対し中心となる官庁。中央官庁。[初出の実例]「各庁公事の失錯を糾判するは本庁判官の職掌に属す」(出典:明六雑誌‐一五号…

Verwaltung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[フェアヴァルトゥング] [女] (―/―en) ([英] administration)管理, 運営; 処理; 管理〈運営〉部門; 行政機構, 官公庁; 管理〈行政〉機構, 官庁.

けいぐ 敬具

小学館 和伊中辞典 2版
(官庁などの手紙で)Con osservanza;(丁重な手紙で)Con osse̱qui, Distinti [Cordiali] saluti

ほんしょう【本省】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔中央最高官庁〕the ministry [department] proper;〔本部〕the head office❷〔この省〕this [our] ministry [department]

政治統計 せいじとうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家的問題に関する統計。国家機関が調査を実施する場合が多い。近代国家は,まずその国力を顕示する必要から主として人口と資源に関する統計を行な…

けいび‐ほしょう〔‐ホシヤウ〕【警備保障】

デジタル大辞泉
官庁や企業などから火災・盗難の警備の委託を受け、事故が発生した場合には損害を賠償する仕組み。

たい‐かん【太監】

デジタル大辞泉
中国の官名。遼代は大府・少府の長官。元代から清代にかけては宦官の官庁の長官。転じて、宦官の俗称。

皇粮 huángliáng

中日辞典 第3版
[名]1 <旧>官庁の管轄下にある穀物.税として納められた穀物.2 <転>国家が支給する金や物資.

ブルトゥス

百科事典マイペディア
古代ローマの政治家。英語読みではブルータス。名門の出。小カトーの甥(おい)。共和制理念の護持者で,カエサルのもとで諸官職を歴任したが,前44年…

八省百官 はっしょうひゃっかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制の官制機構とその全体をさす言葉。八省とは中務 (なかつかさ) ,式部,治部,民部 (以上,左大弁の所管) と兵部,刑部 (ぎょうぶ) ,大蔵,宮…

せんぱく‐げんぼ【船舶原簿】

デジタル大辞泉
船舶登録のため、船籍港を管轄する管海官庁に備えつける公簿。船舶の種類・船舶番号・船名・船籍港などを記載。

せん‐にん【遷任】

デジタル大辞泉
平安時代、異なった官庁に移りかわること。また、京官から地方官に、逆に地方官から京官に転任すること。

ラヂオプレス らぢおぷれす

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称RP。海外ニュースを扱う通信社。諸外国の事情を理解するための情報収集機関として、1946年(昭和21)に外務省から財団法人として分離独立した。…

こもんせんすのしょげんりにもとづくにんげんせいしんのたんきゅう【《コモン・センスの諸原理に基づく人間精神の探究》】

改訂新版 世界大百科事典

こうさい‐ひ〔カウサイ‐〕【交際費】

デジタル大辞泉
1 世間的な付き合いに必要な費用。2 官庁・会社などで、職務上の交際に必要とする費用。

ちゅうしょ‐しょう〔‐シャウ〕【中書省】

デジタル大辞泉
1 中国の中央官庁。魏晋時代に設置され、明初に廃止。2 中務省なかつかさしょうの唐名。

páy・màster

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (会社・官庁の)給料支払係;(軍隊の)主計官.2 金で人を使う(黒幕の)人.

けいせん‐ほけん【係船保険】

デジタル大辞泉
係留中の船舶の事故による損害を塡補する保険。所轄の官庁に正式な係船手続きをした船舶が対象。

みぶん‐しょうめいしょ【身分証明書】

デジタル大辞泉
官庁・会社・学校などで、その人がそこの職員・社員・学生・生徒などであることを証明する文書。

か‐ちょう〔クワチヤウ〕【課長】

デジタル大辞泉
官庁・会社などで、一つの課を統括・管理する職。また、その人。[類語]社長・専務・常務・部長・係長・平社員

nonobstant /nɔnɔpstɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[前] ⸨官庁用語で⸩ /⸨ふざけて⸩ …にもかかわらず.━[副] ⸨古⸩ /⸨文章⸩ それにもかかわらず,しかしながら.

具结 jù//jié

中日辞典 第3版
[動]<旧>官庁に対して文書を提出する.一札入れる.~完案/始末書を出す.

In・stanz, [Instánts]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ (官庁などの)管轄〈所轄〉部局.❷ (裁判における一審二審などの)審.

Instanz

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) ([略]Inst.)❶ (官庁などの)管轄〈所轄〉部局.❷ (裁判の)審Berufungsinstanz|控訴審.

听事 tīngshì

中日辞典 第3版
<書>1 [動]政治をつかさどる.2 [名](官庁の)ホール,大広間.▶“厅事”とも.

附属学校ニュース

デジタル大辞泉プラス
株式会社官庁通信社が販売する新聞。毎週月曜日発行。1965年創刊。国立大学附属学校に関する情報を扱う。

ペーパーレス(paperless)

デジタル大辞泉
企業や官庁などで、紙を使わずに情報や資料をコンピューターなどによって処理・保存すること。

管轄

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Zuständigkeit [女]~官庁die zuständige Behörde

しょう‐かい(シャウクヮイ)【省会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 省の中心官庁の所在地。一省の首都。省城。〔福恵全書‐蒞任部・稟帖贅説〕

かいなん‐しょうめいしょ【海難証明書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海難事実を証明した公文書。船長の提出した海難報告書に基づき、監督官庁が審査して交付する。

拓務省 たくむしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
昭和初期に外地の諸機関を監督した中央官庁。田中義一内閣下の1929年(昭和4)6月10日外地行政一元化のために設置され,従前の内閣拓殖局は廃止された…

はっぴょう‐ほうどう〔ハツペウホウダウ〕【発表報道】

デジタル大辞泉
新聞社・放送局などが、官庁・警察・企業などの発表した内容をそのままに報道すること。→調査報道

Ma・gist・rat, [maɡIstráːt]

プログレッシブ 独和辞典
[男]❶ (-[e]s/-e) 市参事会;市役所;(古代ローマの)高級官吏〈官庁〉.❷ (-en/-en) ((スイス))(政府の)高官.

にゅう‐ちょう〔ニフチヤウ〕【入庁】

デジタル大辞泉
[名](スル)検察庁・国税庁・文化庁や、都庁・県庁など、庁と名の付く役所(官庁)に、職員としてはいること。

contentieux, euse /kɔ̃tɑ̃sjø, øːz/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 〖法律〗 訴訟の,係争の.contentieux[男]➊ ⸨集合的に⸩ 訴訟,係争.➋ (企業,官庁などの)訴訟課[係].

行政評価情報

デジタル大辞泉プラス
株式会社官庁通信社が販売する新聞。毎週木曜日発行。行政機関による政策評価に関する情報を扱う。

土地改良情報

デジタル大辞泉プラス
株式会社官庁通信社が販売する新聞。毎週月・木曜日発行。農業農村整備事業に関する情報を扱う。

御幸乃華

デジタル大辞泉プラス
秋田県秋田市、菓子舗榮太郎が製造・販売する銘菓。秋田諸越の一種。小豆粉、砂糖を固めて焼いたもの。

い‐ちょう(‥テフ)【移牒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「移」は直属関係にない官司が取りかわす文書、「牒」は官司から、官司に準じる所または官司でない所に出す文書をいう )① 「移」と「牒…

まつりごと‐はじめ【政始】

デジタル大辞泉
平安時代、毎年正月吉日を選んで、公卿以下が太政官庁または外記庁に出て、その年の政事を初めて行う朝廷の儀式。

てつどう‐いん〔テツダウヰン〕【鉄道院】

デジタル大辞泉
鉄道国有化に伴い、明治41年(1908)に設置された鉄道行政の中央官庁。大正9年(1920)鉄道省に昇格。

か‐がい〔クワグワイ〕【課外】

デジタル大辞泉
1 学校で正規の授業以外のものであること。また、その教育活動。2 官庁・会社などの課の外部。⇔課内。

つう‐でん【通電】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 電流を通すこと。② 中国で、各地の官庁へ送る同文の電報。〔現代語大辞典(1932)〕

へいじょう‐きゅう〔ヘイジヤウ‐〕【平城宮】

デジタル大辞泉
平城京の宮城(大内裏)。京の北部中央に位置し、東西約1.3キロ、南北約1キロで、東側に張り出し部がある。宮城内のほぼ中央に内裏、その南側に朝堂…

こう‐ぶん(カウ‥)【考文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、毎年諸官司、諸家がその属官の考課の結果を報告した文書。〔令集解(701)〕② 「こうせんぶん(考選文)」の略。[初出の実例]「…

かん‐か〔クワン‐〕【管下】

デジタル大辞泉
官庁などが管轄している範囲内にあること。管内。管轄下。「県警管下」[類語]管内・管区・傘下

ぶ‐ちょう〔‐チヤウ〕【部長】

デジタル大辞泉
官庁・会社などで、部の事務を統轄し、部下を監督する役職。また、その人。[類語]社長・専務・常務・課長・係長・平社員

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android