「自然科学」の検索結果

10,000件以上


アカデミア・デル・チメント あかでみあでるちめんと Academia del Cimento

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのフィレンツェにつくられた初期の自然科学の学会。1657年創設、1667年まで存続した。cimentoは「試み」「実験」を意味するが、この学会では…

かがく‐ばんのう〔クワガク‐〕【科学万能】

デジタル大辞泉
科学、特に自然科学が、すべての問題を解決しうるという考え方。科学を最高のものとし、非科学的な事柄を排斥する意を含む。

みんなのせかい

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。放映はNHK(1972年4月~1985年3月)。

おててつないで

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。放映はNHK(1959年4月~1966年3月)。

ピックンとアップン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。放映はNHK(1988年4月~1990年3月)。

ナチュラル‐サイエンス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] natural science ) 自然科学。〔外来語辞典(1914)〕

ランスロット ホグベン

367日誕生日大事典
生年月日:1895年12月9日イギリスの生物学者,自然科学解説者1975年没

アタナージウス キルヒャー

367日誕生日大事典
生年月日:1601年5月2日スイスの自然科学者,数学者,考古学者1680年没

海洋と生物

デジタル大辞泉プラス
生物研究社が刊行する自然科学誌。1979年創刊。海洋生物や環境・水産業に関する研究論文を掲載する。隔月刊。

みてごらん

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。放映はNHK(1985年4月~1988年3月)。

よくみよう

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。放映はNHK(1966年4月~1972年3月)。

地球システムの崩壊

デジタル大辞泉プラス
松井孝典による著作。2007年刊行。同年、第61回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

歌うカタツムリ

デジタル大辞泉プラス
千葉聡による著作。副題「進化とらせんの物語」。2017年刊行。同年、第71回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

Rèdi

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩レーディ Francesco ~ (1626‐98;イタリアの医者, 文学者, 自然科学者).

カイロ・アメリカン大学[エジプト] カイロ・アメリカンだいがく

大学事典
長老派のアメリカ人ワトソン,C.A.(Charles A. Watson, C.A.)が,英語教育による文化貢献のため,大学進学準備リンカーン校(エジプト)(1951年廃…

アユの話

デジタル大辞泉プラス
宮地伝三郎による著作。1960年刊行。同年、第14回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

ギムナジウム(〈ドイツ〉Gymnasium)

デジタル大辞泉
ドイツの大学進学を前提とした中等教育機関。7年制または9年制。古典語系、現代語系、数学・自然科学系がある。

りょうかい‐しんりがく〔レウカイ‐〕【了解心理学】

デジタル大辞泉
自然科学的心理学に対して、心的行為を精神全体の分節としてとらえようとする心理学。ディルタイやシュプランガーが主唱。

エヌ‐アイ‐エヌ‐エス【NINS】[National Institutes of Natural Sciences]

デジタル大辞泉
《National Institutes of Natural Sciences》⇒自然科学研究機構

ちょうじょう‐げんしょう〔テウジヤウゲンシヤウ〕【超常現象】

デジタル大辞泉
現在の自然科学では合理的な説明ができない現象。超能力による予知・透視などや宗教的奇跡の類。[類語]現象・事象

ガリレオの迷宮

デジタル大辞泉プラス
高橋憲一による著作。副題「自然は数学の言語で書かれているか?」。2006年刊行。同年、第60回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

かがく‐しゃ(クヮガク‥)【科学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学、特に自然科学を専門に研究する人。[初出の実例]「ダルヰン跣足(はだし)といふほどの大科学者になりたい」(出典:牛肉と馬鈴薯(190…

数学入門

デジタル大辞泉プラス
遠山啓による著作。上巻は1959年、下巻は1960年刊行。1961年、第15回毎日出版文化賞(自然科学・辞書部門)受賞。

レーディ

小学館 和伊中辞典 2版
Francesco Redi(男)(Arezzo 1626‐Pisa 1697;イタリアの医者,文学者,自然科学者)

しょくぶつ‐がく【植物学】

デジタル大辞泉
植物を対象とする自然科学。植物の形態・発生・生理・生態・分布・分類・遺伝などを研究する。

かがく‐ひはん〔クワガク‐〕【科学批判】

デジタル大辞泉
諸科学の存立基盤を省察する批判哲学、または認識論的批判。特に数学、自然科学に対するカントの批判に始まり、新カント学派、さらに分析哲学に継承…

юнна́т

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]///юнна́тка複生-ток[女2]少年自然科学研究会員(ю́ный натурали́ст)

こう‐がく【工学】

デジタル大辞泉
基礎科学を工業生産に応用するための学問。機械工学・土木工学・電子工学などのほか、人間工学などその研究方法を援用した自然科学以外の分野のもの…

農業図説大系

デジタル大辞泉プラス
編:野口弥吉による著作。1954年刊行。全5巻。同年、第8回毎日出版文化賞(自然科学・工学)受賞。

Chamisso

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[シャミッソー] Adelbert von, シャミッソー(1781―1838;フランス系のドイツ人詩人,自然科学者).

muséum /myzeɔm/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] (自然科学)博物館.le Muséum national d'histoire naturelle|(パリの)国立自然史博物館.

リベラルアーツ

とっさの日本語便利帳
一般教養科目。通常は人文科学、社会科学、自然科学系を指し、米国やカナダの大学では、一~二年次にこれらの科目を平均的に受講し、広い一般的知識…

おやこ‐かんてい【親子鑑定】

デジタル大辞泉
生物学的な親子関係の有無を自然科学的な方法によって明らかにすること。現在は、遺伝子多型を利用したDNA鑑定によって行われる。

黄河断流

デジタル大辞泉プラス
福嶌義宏による著作。副題「中国巨大河川をめぐる水と環境問題」。2008年刊行。同年、第62回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

リッケルト

百科事典マイペディア
ドイツの哲学者。新カント学派,西南ドイツ学派の代表者。ウィンデルバントの価値哲学を継承し,判断は是認または否認の価値判断であり,価値は時空…

こんちゅう‐がく【昆虫学】

デジタル大辞泉
昆虫を対象とする自然科学。昆虫の分類・生理・生態・遺伝などを研究するほか、農学や医学と関わりをもつ応用科学としての一面をもつ。

ベーコン(Roger Bacon)

デジタル大辞泉
[1214ころ~1294]英国の哲学者・科学者。近世自然科学の先駆者で、「大著作」を著し、実験と観察による科学的認識を説いた。拡大鏡の発明、暦の改…

アルフレッド コージプスキー Alfred Korzibsky

20世紀西洋人名事典
1879 - 1950 ポーランドの哲学者。 ワルシャワ工業大学卒業後、ドイツとイタリアで自然科学および人文科学を学び、意味論を提唱した。のちアメリカ…

環境リスク学

デジタル大辞泉プラス
中西準子による著作。副題「不安の海の羅針盤」。2004年刊行。2005年、第59回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

ロイヤル‐ソサエティー(Royal Society)

デジタル大辞泉
英国最古の自然科学の学会。1660年に私的機関として発足、62年、チャールズ2世の特許状によって王立となった。王立協会。

言語の脳科学

デジタル大辞泉プラス
酒井邦嘉による著作。副題「脳はどのようにことばを生みだすか」。2002年刊行。同年、第56回毎日出版文化賞(自然科学)受賞。

けんりつ‐ながさきシーボルトだいがく【県立長崎シーボルト大学】

精選版 日本国語大辞典
長崎県長与町にある公立の大学。江戸時代、最新の医学や自然科学の知識をもたらしたシーボルトにちなんで、平成一一年(一九九九)に開学。

ベルシェ Bölsche, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.1.2. ケルン[没]1939.8.31. オーバーシュライバーハウドイツの作家,自然哲学者。ダーウィン,ヘッケルに影響された世界観に基づく詩論『詩…

F.A.A. ラクロア François Antoine Alfred Lacroix

20世紀西洋人名事典
1863.2.4 - 1948.3.16 フランスの地質学者,火山学者。 元・パリ自然科学博物館鉱物学教授。 マーコン生まれ。 フランスの地質学者で、火山学者とし…

批判哲学 (ひはんてつがく) kritische Philosophie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
通常はカントの理性批判の哲学,より広くは直接間接にその流れをくんで認識批判ないし言語批判を展開する哲学をいう。カントの《純粋理性批判》の哲…

ダンネマン

百科事典マイペディア
ドイツの科学史家。ハイデルベルク,ベルリン,ハレ各大学で物理学,化学,植物学,哲学,歴史学を学び,化学教師などを経てボン大学教授となる。大…

ブレーン‐サイエンス(brain science)

デジタル大辞泉
脳に関する自然科学の研究分野。ニューロン・トランスミッターの研究にはじまり、学習・記憶・認知のメカニズムを解明することを目標とする。

よほう‐ぎょうむ〔‐ゲフム〕【予報業務】

デジタル大辞泉
時と場所を特定して、今後生じる自然現象の状況を、観測の成果に基づいて自然科学的な方法によって予測し、その結果を第三者に提供すること。

じっ‐けん【実験】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 実際に経験すること。実地に遭遇すること。体験。[初出の実例]「なるほど此日は彼がまことによい実験を得たわいノ」(出典:颶風新話(航…

おうよう‐すうがく【応用数学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自然科学、社会科学などに応用される数学の諸分野をいう。特に明確な範囲はない。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android