「駐輪場」の検索結果

119件


調布[市] (ちょうふ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都南部の市。1955年調布町と神代(じんだい)町が合体,市制。人口22万3593(2010)。地名は古代,帰化人が織った麻の布を調として朝廷に献じた…

弥彦村やひこむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡弥彦村面積:二五・〇五平方キロ西蒲原郡の南部にあり、北は岩室(いわむろ)村、東は吉田(よしだ)町、南は分水(ぶんすい)町、…

金堀町かなほりちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館金堀町[現]函館市金堀町など昭和六年(一九三一)九月に設定された町で、乃木(のぎ)町・人見(ひとみ)…

豊中[市] (とよなか)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府中部の市。1936年市制。人口38万9341(2010)。淀川の分流神崎(かんざき)川をはさんで大阪市の北に隣接し,大阪都市圏内の典型的な住宅都市…

競輪 けいりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自転車競技法に基づいてプロ選手の自転車競走を対象にトータリゼーター・システムの勝者投票券(車券)を発売している公認の賭(か)け事。[倉茂貞助…

豊平町とよひらちよう

日本歴史地名大系
北海道:札幌市豊平区豊平町明治四一年(一九〇八)から昭和三六年(一九六一)までの町。明治四一年四月に豊平村が改称して成立。旧豊平村時代を継…

東京モーターショー

知恵蔵
日本で行われる世界最大級の自動車展示会。毎年秋に行われており、世界中の自動車メーカーが最新車を披露することから、「車の祭典」とも呼ばれてい…

調布(市) ちょうふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都中央部にある市。1955年(昭和30)調布、神代(じんだい)の2町が合併して市制施行。古代、高句麗(こうくり)などからの渡来人によってアサが栽培…

わかまつじょう【若松城】

日本の城がわかる事典
福島県会津若松市にある梯郭式の平山城(ひらやまじろ)。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。南北朝時代の1384年(至徳1/元…

自転車 じてんしゃ bicycle

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、二つの車輪を前後に配置した構造をもち、おもに乗員の脚力で地面を走行する車両をさす。同じ2輪の車両として、日本語で「オートバイ」とよば…

鶴ヶ城跡つるがじようあと

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市若松城下鶴ヶ城跡[現]会津若松市追手町・城東町若松城下の南寄り、湯(ゆ)川右岸の小丘陵上にある。鶴ヶ城の前身は黒川(くろ…

ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)

事典 日本の地域遺産
「ねりまのとっておきの風景」(地域景観資源登録制度)は、“歩きたくなるまち 住みつづけたくなるまち ねりま”を目指し、今後も大切にしていきたい身…

文京区ぶんきようく

日本歴史地名大系
面積:一一・三一平方キロ都の東部、都心のやや北寄りに位置する。北は北区と豊島区、南は千代田区、東は荒川区と台東区、西は豊島区と新宿区に接す…

鶴見村つるみむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市鶴見区鶴見村[現]鶴見区諏訪坂(すわざか)・佃野(つくの)町・豊岡(とよおか)町・寺谷(てらや)一―二丁目・鶴見中央(つるみ…

弥彦神社やひこじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡弥彦村弥彦村弥彦神社[現]弥彦村弥彦弥彦山の東麓に鎮座する越後一宮。正式には「いやひこ」とよばれ、伊弥彦・伊夜比古などとも…

自転車競技 (じてんしゃきょうぎ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史  欧米  日本 競技の種類と方法  オリンピック大会の種目  世界選手権大会の種目 競技用自転車と競技場自転車を用具として行わ…

鹿児島(県) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州の南端に位置する県。北は熊本県、北東から東部にかけて宮崎県に接し、南は海を隔てて沖縄県と相対する。古くは薩摩(さつま)、大隅(おおすみ)の2…

大宮市おおみやし

日本歴史地名大系
面積:八九・三八平方キロ大宮台地の中南部を占め、東部に綾瀬川、西部には荒川の沖積低地が広がる。大宮台地は東から綾瀬川右岸の鳩ヶ谷支台、綾瀬…

小松島市こまつしまし

日本歴史地名大系
面積:四四・七七平方キロ県の東部に位置する。北西部を勝浦(かつうら)川が北流し、南部近くを那賀(なか)川が東流しており、東部は北の根井(ね…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android