「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


シュライヒャー Kurt von Schleicher 生没年:1882-1934

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ,ワイマール共和制の最後の首相。第1次大戦末期,陸軍参謀次長グレーナーに参謀将校として仕え,1918年のドイツ革命では,革命派を鎮圧する義…

ベトナム語【ベトナムご】

百科事典マイペディア
旧称は安南(アンナン)語。ベトナムを中心にラオス,カンボジアに分布するベトナム人の言語。ベトナムの国語。系統は明らかでないが,アウストロア…

ベストアグデル〔県〕 ベストアグデル Vest-Agder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルウェー最南部の県。北と東はアウストアグデル県,西はローガラン県に接し,南は北海に面する。県都クリスティアンサン。北部および中部は荒れ地…

ジャワご【ジャワ語】

世界の主要言語がわかる事典
アウストロネシア語族のインドネシア語派に属する言語。ジャワ島の東部と中部で話され、話者数は8000万人。8世紀からの碑文(ひぶん)が知られる。敬語…

こうくう‐き〔カウクウ‐〕【航空機】

デジタル大辞泉
人が乗って空中を航行する機器の総称。飛行船・気球・グライダー・飛行機・ヘリコプターなど。現在では主に飛行機をさす。[類語]飛行機・旅客機

「エルサレム」亭の対決

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1984)。原題《The Jerusalem Inn》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。

陽はまた昇る〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、高橋優(ゆう)。2012年発売。同年公開の映画「桐島、部活やめるってよ」の主題歌。

LOVE TRAIN

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は俳優でシンガーソングライターの福山雅治。2006年発売。明治のチューインガム「XYLISH」のCMソング。

RED×BLUE(レッドバイブルー)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2005年発売。大塚製薬の清涼飲料水「ポカリスエット」のCMソング。

サラダだだサラダガール

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、広瀬香美。2013年デジタル配信。リケン「ノンオイル・ドレッシング」のCMに起用。

重力

パラグライダー用語辞典
空を飛ぶパラグライダーには、一見、重力は邪魔な存在かのように見える。しかし実はこの重力が働くからこそ、自由に滑空する事が可能となっている。

輝かしき日々

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、安藤裕子(ゆうこ)。2011年発売。NHKで放送のドラマ「カレ、夫、男友達」の主題歌。

ほんとのきもち

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、高橋優(ゆう)。2010年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「Q10」の主題歌。

もう恋なんてしない

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、槇原敬之。1992年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「子供が寝たあとで」の主題歌。

あたしの向こう

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、aiko。2014年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「素敵な選TAXI」の主題歌。

ベキュア ハニー

デジタル大辞泉プラス
株式会社スタイリングライフホールディングスBCLカンパニーが販売するボディケア用品のブランド名。リップクリーム、ハンドクリームなどがある。

サカイ語 (サカイご) Sakai

改訂新版 世界大百科事典
マレーシア中部の密林地帯に住むサカイ族(セノイ族)の言語。セノイ語Senoicともいう。ふつう中央(セマイSemai方言),北および南東の3方言に分け…

宮宰【きゅうさい】

百科事典マイペディア
フランク王国メロビング朝の最高の官職でmajor domusといい,〈家政の長〉の意。フランクの分王国のアウストラシアの宮宰からフランク王国全体の宮宰…

カリテス かりてす Charites

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話の女神。カリスCharisの複数形。父親はゼウスであるが、母親には諸説ある。元来は植物神で、春の芽生えの象徴と考えられるが、美と優雅…

ヒーロー〔洋楽:マライア・キャリー〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、マライア・キャリーの曲。アルバム「ミュージック・ボックス」(1993年)からのシングル。4週連続全米第1位を…

ライト兄弟 ライトきょうだい Wright (兄)Wilbur 1867〜1912 (弟)Orville 1871〜1948

旺文社世界史事典 三訂版
ともにアメリカの飛行機発明家1902年に試作した複翼グライダーに発動機とプロペラを付け,1903年ノースカロライナで59秒,260mの人類最初の直線飛行…

ペストリンクベルク【ペストリンクベルク】 Postlingberg

世界の観光地名がわかる事典
オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の州都リンツ(Linz)の郊外、ドナウ川の左岸にある標高539mの山。山頂には、1738年建立のバロック様式…

リトル・フット Little foot

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ共和国のステルクフォンテイン洞窟で見つかったアウストラロピテクス・アフリカヌスの骨格化石の愛称。1995年南アフリカのウィットウォー…

シュライヒャー Schleicher, August

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1821.2.19. マイニンゲン[没]1868.12.6. イェナドイツの言語学者。プラハ大学,イェナ大学教授。インド=ヨーロッパ語族の研究に従事し,その比…

ライヒスバンク Reichsbank

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツの中央発券銀行。1875年3月の銀行法にもとづいて設立された。前身はプロイセン銀行(46年設立)。同行の銀行券は1910年以来法定支払い手段とされ…

ワイデンライヒ わいでんらいひ Franz Weidenreich (1873―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの解剖学者、人類学者。とくに北京(ペキン)原人(ホモ・エレクトゥス・ペキネンシス)と人類進化の研究で有名。ストラスブール大学で医学を学…

ウィーナー・ノイシュタット うぃーなーのいしゅたっと Wiener Neustadt

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリア東部、ニーダーエスターライヒ州の都市。人口3万7627(2001)。12世紀末にハンガリーとの国境の要塞(ようさい)都市として成立し、18世紀…

鮮新世【せんしんせい】

百科事典マイペディア
第三紀を5分した場合の最後の地質時代名。ほぼ520万年前から164万年前まで。気候は比較的温暖だが,末期から寒冷となり第四紀の氷河時代を迎える。…

アウストラロピテクス群 アウストラロピテクスぐん Australopithecus

旺文社世界史事典 三訂版
更新世(洪積世)初期の最古の猿人群1924年以来,南アフリカ各地で化石骨が発見された。頭蓋 (とうがい) 容積はゴリラに近い(約600cc)が,直立歩行…

ピット(小) William Pitt

旺文社世界史事典 三訂版
1759〜1806イギリスの政治家ピット(大)の子。1783年,24歳で首相となり,以後18年間政局を担当。アメリカ独立後の財政整理に成功し,自由貿易政策…

モダン・タイムズ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのアルバム。2006年発表。第49回グラミー賞最優秀コンテンポラリー・フォーク/アメリカーナ・…

ウィ・ビロング・トゥゲザー

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、マライア・キャリーの曲。アルバム「MIMI」(2005年)からのシングル。14週連続全米第1位、ビルボード誌年間第…

スラローム

パラグライダー用語辞典
パラグライダーの地上トレーニングのひとつ。指定した場所にパイロンを置き、その外側をライズアップした状態でまわる。ブレークコードの操作をはじ…

戻れない道

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平松愛理(えり)。1993年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「都合のいい女」の主題歌。

想色(おもいろ)コーディネート

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライター、九州男(くすお)。2011年発売。テレビ東京系で放送のドラマ「IS」の主題歌。

First Love〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、宇多田ヒカル。1999年発売。同年放映のTBS系列のドラマ「魔女の条件」の主題歌。

昴-すばる-

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。シンガーソングライター、谷村新司の代表曲。1980年発売。日本以外のアジア諸国でも人気が高い曲として知られる。

THIS IS A SONG FOR COCA-COLA

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲はシンガーソングライター、矢沢永吉。作詞:島崎政樹。1980年発売。炭酸飲料「コカ・コーラ」のCMソング。

インフィデル

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのアルバム。1983年発表。全英アルバム・チャート9位。原題《Infidels》。

LIFE is ...~another story~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2003年発売。TBS系で放送のドラマ「ブラックジャックによろしく」の主題歌。

1/2

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、川本真琴。1997年発売。フジテレビ系で放送のアニメ「るろうに剣心」の主題歌。

ひまわり〔J-POP:長渕剛〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、長渕剛。1997年発売。本人主演、テレビ朝日系で放送のドラマ「ボディガード」の主題歌。

タデウシュ ライヒシュタイン

367日誕生日大事典
生年月日:1897年7月20日スイスの化学者1996年没

ケイス・オブ・ユー

デジタル大辞泉プラス
カナダ出身のシンガー・ソングライター、ジョニ・ミッチェルの曲。4枚目のアルバム「ブルー」(1971年)に収録。原題《A Case Of You》。

ボブ・ディラン

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのデビューアルバム。1962年発表。全英アルバム・チャート13位。原題《Bob Dylan》。

Flamingo

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、米津玄師(よねづけんし)。2018年発売。ソニーの「完全ワイヤレスヘッドホン」のCMソング。

sound of me

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女優でシンガーソングライター、後藤まりこ。2013年発売。テレビ東京系で放送のドラマ「たべるダケ」のエンディングテー…

CHE.R.RY(チェリー)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、YUI。2007年発売。auの音楽配信などの総合サービス「LISMO」のCMソングに起用。

夏の終りのハーモニー

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。男性シンガーソングライター井上陽水と、日本のバンド、安全地帯の共演作。1986年発売。作詞:井上陽水、作曲:玉置浩二。

愛しき日々

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲はシンガーソングライター、堀内孝雄。作詞:小椋佳。1986年発売。日本テレビ系の時代劇ドラマ「白虎隊」の主題歌。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android